コメント
 
 
 
馬上ゆたかな美少年 (caramelpapa)
2012-05-11 16:06:30

九州自動車道で
「田原坂」の看板を見る度で悩むのが
「馬上豊かな美少年」でした

いったい彼は
何が豊かだったのだろうと

「馬上豊か」って
言葉があるのですね

   
 
 
 
駅からだと・・・ (momomama)
2012-05-11 20:04:38
hobashiraさん こんばんは。
・・・吉岡の眼鏡橋は通らないんですか?
坂の手前なんだけど・・・残念だなぁ~

西南の役の史跡は色々ありますね。。
でも私 頂上だけしか 行っていません。。
こんなところがあるんだ~

ガイドもいないし・・・ 石橋を探しに行ってついでに登っただけでした。
ひとつひとつ自分の足で歩くと またその時間の経過がいいでしょうね。。。



 
 
 
そういえば (ひまわり)
2012-05-11 21:37:34
こんばんは~
田原坂行ったことがありました
歩いたのではないですが・・・
熊本に研修に行き、その帰りのこの資料館に
寄ったこと思い出しました
その頃、今のように歴史に興味もあまりなく
よく覚えていない・・・・
色々と勉強すると興味も変わってきますね

お孫さんと頑張ったのですね
気を使ってお疲れになったのではないですか
 
 
 
田原坂 (ゆめ吉)
2012-05-11 22:22:01
こんばんは~!
田原坂は昔、車で通った記憶があります。
でも殆ど覚えていない状態・・・
日本史って苦手だったので、何も知らずに通ってた気がしますわぁ。
お孫さんと一緒に歩かれたのですね。
よく頑張りましたね!
「植木」と言えば「スイカ」ですよね。
ここの初生りスイカを頂いた事があります。
そりゃ~美味しかったですよ~♪
お孫さんとのウォーキングも大変だったでしょうけど
良い思い出になったのでは!
 
 
 
馬上豊かな美少年はイケメン? (hobashira)
2012-05-11 22:43:09
caramelpapaさんへ、今晩は!
『馬上ゆたかな美少年』の、『馬上豊かな』ですか?
何となく分っているのだが、・・・・
この美少年像は、いつ頃の作なんですかね?
モデルは、色々と言われているようだから、
 「田原坂の戦いで散った若者たちすべての象徴である」
の文に、なったのかも知れないです。
実際に見たら、特に今風のイケメンとは思わなかった。
 
 
 
機会があったらもう一度、 (hobashira)
2012-05-11 22:50:13
momomamaさんへ、今晩は!
「吉岡の眼鏡橋」?、「豊岡の眼鏡橋」じゃないですか?
momomamaさんのブログで「田原坂」で検索しました。
まだ未熟な若輩ですから、
豊岡の眼鏡橋が、どの辺にあるのか?サッパリです。
と言うより、最初から石橋のことは頭になかった。
頂上とは、「田原坂公園」のことですね。
薩軍・官軍の墓地は、
植木に抜ける大きな道路に標識がありました。
今回は時間が気になって、資料館に入ってないし、
機会があったらもう一度、「豊岡の眼鏡橋」を含めて、
ゆっくり廻りたいですね。
 
 
 
次回は是非資料館へ、 (hobashira)
2012-05-11 22:56:37
ひまわりさんへ、今晩は!
若い頃?、資料館に入ったんですね。
本当は入りたかったが、
スイカの試食が1時からで、
公園内のスタンプラリーをやるは、
(出)店が出ていて、見て廻るは、
玉名温泉の足湯サービスが、それは止めとけ!
で結局、時間がなく入れなかったです。
孫は小5と小3ですから、手がかからない?
やっぱり気を使いますね。
ウロウロするから、チョット見えなくなったらオロオロです。
 
 
 
今のスイカは高級品です。 (hobashira)
2012-05-11 23:12:25
ゆめ吉さんへ、今晩は!
田原坂はテレビ(KBC)で良くやって(紹介)ました。
実際、行って見ると、どんな内容だったか、
ケロッと忘れていた。 (歳だなあ!?)
「植木」と言えば「スイカ」で有名なんですね。
実は知らなかったです。 
「すいか祭り」?、へぇ~でした。
試食は美味しかったですよ。
即売もしていたが、チョット高いです。
でも結構、売れていました。(商売だからなあ!
孫のウォーキングの感想?
聞いてないです。
 
 
 
田原坂 (TOSHIHIRO)
2012-05-12 12:39:33
こんにちは。
昔読んだ、司馬遼太郎著「翔ぶが如く」を思い出します。田原坂は歴史好きとしては一度訪れてみたいところです。

実はこの連休、鹿児島の入院中の母の具合が急に悪くなり、帰省して来ました。幸い持ち直しましたので帰りに八幡に寄ろうと思いましたが、果たせませんでした(残念)。
 
 
 
当時の電信技術は? (hobashira)
2012-05-12 18:52:17
TOSHIHIROさんへ、今晩は!
歴史が好きなんですね。
それなら是非、田原坂は必見です。
その時は是非、資料館にも、
当時使用された銃器類や戦況を伝える電文、錦絵、
西南戦争当時の写真なども展示しているそうです。

官軍は電信で、情報交換や伝達をやってたんですね。
これだけでも勝負あったり!?

お母様、心配でしたね。
八幡は逃げませんから、又の機会にゆっくりと!
 
 
 
くまモン~^o^*♪ (coco)
2012-05-13 13:31:20
hobashiraさん こんにちは!

田原坂・・たばるざか って読むんですねえ
西南戦争って何だ
私はそこからお勉強です~
検索して知りましたが映画「ラストサムライ」
戦いのシーンは田原坂の戦いがモデルになったとか

大人気のくまモン
先日 熊本出身の人にくまモンを知ってるよ
って言ったら会話が弾みましたよ(笑)
滋賀県彦根市の ひこにゃん人気を抜かす勢いだなあ

おいしいスイカも頂いて
お孫さんとのGWウオーキング 楽しいひと時でしたね!





 
 
 
原は「はる」or「ばる」 (hobashira)
2012-05-13 19:41:06
cocoさんへ、今晩は!
九州の地名で『原』は、『はる』又は『ばる』
と読む場合が多いです。

原田(はるだ)、中原(なかばる)、長者原(ちょうじゃばる)、
新田原(しんでんばる)これは福岡県で、
宮崎の自衛隊基地のある新田原(基地)は
【ニュータバル】と読むらしいです。
「くまモン」は人気がありますね。
熊本県出身の人と話が弾んだのも、このブログのお蔭?
最後から2番目の写真は、
くたびれたゴール直前のお二人さんです。
はいはい、こちらもくたびれれました。
 
 
 
田原坂と植木のすいか (八幡の子)
2012-05-15 09:08:13
hobashira様、こんにちは!
天草にいる母に会いに行く時、九州自動車道で田原坂通過してましたが降りたことはなく、公園や墓地がこんなに綺麗に整備されていると、古い歴史の教科書のイメージとかなり違いますね!
熊本といえば植木のすいか! 美味しいですよね~ この時季、こちら関東でも「植木のすいか」と名札つけられ店頭にならんでますよ!
 
 
 
田原坂 (春休みのデッサン室)
2012-05-15 13:36:48
素敵なおじいちゃんをされたのですね。
その様子を想うとこちらまで心ほっこりします。

くまモンにも会えてラッキーだったですね。
ボクも会いたいものです。

田原坂の歌、話はボクもよく知っています。
小学生の頃だったか、その頃に知りました。
子供心にも勇猛な少年剣士の姿を思いえがき
その悲劇的な生き様にも心をよせました。
散り急ぐ姿がなんとも日本人の心をうちますね。

とくに
「右手に血刀、左手に手綱、馬上ゆたかな美少年」の
一節は大変心に染み入りました。

特攻隊にも共通の戻れない道に一途に進んで行く姿は
ひとつの信念を真っすぐ信じて進む姿は
ことの善し悪しは別として
誰しもの心に馬上ゆたかな美少年として写るでしょうね。

こういう歴史を見るたびに今の時代にい来るボクたちは
「これでいいのか」、と問われているような思いになります。
ある意味、時代の犠牲であったかもしれない若者たちに報えるよう、
ボクはしっかり精一杯行きて行かねばと思います。
 
 
 
田原坂の歴史 (hobashira)
2012-05-15 19:42:05
八幡の子さんへ、今晩は!
田原坂に行ったのは、初めてでした。
ホント歴史を感じますよ。
田原坂公園の「西南の役戦没者慰霊之碑」には、
一人一人の名前が、出身地別に刻まれています。

薩軍、官軍の墓地もビックリです。
荒れ果てた「つわ者どもの夢の跡」なんかを想像していましたが、
近代日本建設のためには、無駄な戦いでは無かったかも知れない。

「植木のすいか」は有名なんですね。
恥ずかしながら、高級品には縁が無いもんで。
「すいか」と云えば、若松有毛かな!?
 
 
 
文明開化のスピード (hobashira)
2012-05-15 20:14:05
春休みのデッサン室さんへ、今晩は!
明治10年、文明開化のスピードは凄いですね。
確か陸蒸気は、神戸あたりまで開通していた。(違うかも?)
官軍は汽車で神戸へ、そこから軍艦で九州へと。
政府(東京)との連絡や指示は電信(電報)を使っていた。
軍内の連絡も、トン・ツーですから、薩軍は勝てる訳がない。

田原坂公園の整備は、西郷さんの人気?も影響しているのでは?
立場は違っても、国を想う気持ちは同じだったと思う。
ただ、官軍の戦没者は靖国神社に祀られています。
薩軍は西郷さんをはじめ、一人も祀られていません。

靖国神社は、今は国とは関係ないのだから、
もっと大きな心を持てないのかなあ?
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。