コメント
風物詩
(
caramelpapa
)
2014-11-06 11:58:27
寒くなる合図のようでしたが
やっぱり肌寒くなりました
当日は
KIGSには行きましたが
大谷まで行けませんでした
慰霊祭
聞くところによると
例年は八幡饅頭が
供えられるそうですが
今年はどうだったのでしょう?
ずーーーーーっと・・・
(
momomama
)
2014-11-06 12:32:30
hobashiraさん こんにちは。
父が健在のころは植木市に連れて行ったけど
30年ご無沙汰かなぁ~
お祭り好きって明るくていいですね。
時々紹介している ダンスの花鈴ちゃんゆうかちゃん姉妹
ゆうかちゃんは骨折して出てないけど
花鈴ちゃんのグループ 起業祭のイベントで優勝して
賞金
7万円貰ったそうですよ。。
もしダンスの写真があったらUPしてください。
hobashiraさん 16日 航空祭で~す。。
ぜひいらしてくださいね~
若松はえびすまつりだよ!
(
ぼくちゃん 相棒
)
2014-11-06 19:07:13
こんばんわ
今年は行かなかったけど、JRウォーキングに参加しだしてから起業祭は行くようになりました
若松からは、八幡の街は遠く、お祭りには中々行けなかったけど、学校から行っていた「工場見学」は記憶に残っています
若松は、なんといっても「えびすまつり」です
冬の時期は、丁度「期末試験
」の時で、お祭りの屋台を横目に帰っていたなぁ
遠い昔の思い出です
一番の祭り
(
八幡の子
)
2014-11-06 19:47:30
hobashira様
こんばんは!
私のなかでも一番の祭りは起業祭です!!
北九州を離れて関東に居ながら、今年の起業祭の雰囲気を味わう事が出来て感謝感激です。
昔(こどもの頃)は寒かったですよね!
父が働いていた工場の中に入り見学出来た事はとても感激しました。
昔々、大谷で運動会もあっていたような記憶があります。
昭和30年~40年代に小学生の頃の八幡の思い出が沢山あります。
caramelpapaさんへ、
(
hobashira
)
2014-11-06 20:02:10
今晩は~!
KIGSの傍も通りました。
いのちのたび博物館と合同で、何かの展示会?看板は見たけど?
慰霊祭は、以前は仏式と神式の交互で、派手に?やっていましたが、
今は無宗教で質素なようです。
参列した事はないが、その後の一般参拝には行くようにしています。
祭壇は簡単なもので、ここ数年同じです。(写真で見たら、)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/41/fa3305a204d39b568c33c4713003b0f3.jpg
八幡饅頭のお供えですか? 八幡饅頭はもう無いだろうけど、
お供え物自体が、見当たりませんでした。
momomamaさんへ、
(
hobashira
)
2014-11-06 20:08:05
今晩は~!
お祭り好き? いや、人込みはあまり好きじゃないけど、
起業祭は特別です。
八幡生まれ・八幡育ちの使命感?を感じます。
私が行ったのは、3日の午後2時過ぎで、
メインステージでは、「北九州スポーツクラブACE」による
「ヒップホップダンス&フリーバスケットパフォーマンス」
をやっていました。 (プログラムによる)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/31/3c51ab899144055d2d7cf4b45d6e65d3.jpg
航空祭、う~ん!
考えときます。
ぼくちゃん相棒さんへ、
(
hobashira
)
2014-11-06 20:24:19
今晩は~!
JRウォーキングも、工場見学を絡めたのもありましたね。
午前中の早い時間に歩きますから、店も準備中ばかりです。
せめて工場見学が出来れば、
起業祭が終われば、若松の「えびす祭り」ですね。
一度、行ったことがあります。
起業祭の露店が、そのまま移動したような、
(起業祭は、以前は11月17~19日でしたから、)
今でも、えびす祭りには行ってますか?
八幡の子さんへ
(
hobashira
)
2014-11-06 21:03:18
今晩は~!
そうですよね、八幡生まれの八幡育ちは、起業祭が一番です。
八幡が東西区に別れて40年、
西区は、徐々に起業祭とは縁が切れていった様な?
西区は「黒崎の宿場まつり」がメインかな。
でも、古い人間は東西区関係なく、八幡は起業祭です。
昔の工場見学は、範囲が広かったような?
起業祭の工場見学は、製鉄マンの誇りだったのだろう。
起業祭で、昔の思い出が、いっぱいですね。
植木市
(
TOSHIHIRO
)
2014-11-07 00:17:09
私も浅草を歩いて起業際を思い出したことがありましたが、起業際の方が全然いいですよ(笑)。
植木市もありましたね。植木好きの父がハマッてしまい、家族で来たのに中々動かないので母が立腹していました(笑)。
あの頃は今より寒かったのかな。
もう一度あの雑踏を歩いてみたいです。
TOSHIHIROさんへ、
(
hobashira
)
2014-11-07 20:16:23
今晩は~!
TOSHIHIROさんも、浅草で起業祭を思い出した!
{笑}。
八幡人間は、やっぱり起業祭ですね。
植木市は、最近は無いようですよ?
バス道路の下の公園では、見かけなかったです。
昔の起業祭は17~19日でしたから、確かに、寒かったです。
小雪が舞い散る年もありましたね。
起業祭が終わると、九州一周駅伝が
、 でしたが、
去年で終わりました。(60年以上続いたと思う)
交通事情と、福岡と宮崎しか勝てないのが原因かな?
行きましたよ
(
もりちゃん
)
2014-11-07 23:14:59
八幡の起業祭。ウォーキングで行きました。9時過ぎはまだ準備中。このブログの写真で賑わいが良く分かりました。露店のお面売り場。赤レンジャーがあれば買うつもりになりました。開店前なのに梅が枝餅の前には長蛇の列。どれくらいおいしんでしょうか?
工場見学を楽しみにしてたんですが、2日に有ったようで残念でした。
もりちゃんさんへ、
(
hobashira
)
2014-11-08 15:53:17
こんにちは~!
工場見学は、以前はスペースワールド横の工場でしたが、
最近は戸畑の溶鉱炉と熱延工場です。
JRウォーキングも、工場見学に合わせてやってたんですがね。
あの梅ヶ枝餅の店(椎木茶屋)、不思議ですね。
どんだけ美味しいか、並んでいる人に聞いてみたいです。
甘酒
(
八幡の生まれ
)
2014-11-09 02:12:53
起業祭といえば「甘酒」
起業祭前には、甘酒麹の配給券が支給されて、
購買会で配給券と現物を交換して貰って、
起業祭のころには甘酒が出来上がっていました。
物のなかった時代、娯楽の少なかった時代、
起業祭は正月並みの大イベントでした。
もう一度、行ってみたいものです。
八幡の生まれさんへ
(
hobashira
)
2014-11-09 19:14:25
今晩は~!
甘酒・購買会・配給券と出てくれば、製鉄マン家族ですね。
ホント起業祭は、お正月と同じ待遇?
家ではご馳走を作ったり、当時の大人達の喜び?が、
そのまま、子供達にも伝わってたような気がします。
お小遣いも
、貰っていたのでは?
遠く離れた人も、八幡で思い出すのは起業祭でしょうね。
椎の実
(
tossann
)
2014-11-16 06:43:30
煎った椎の実よく食べたなー
子供の時の楽しい思い出
tossannさんへ
(
hobashira
)
2014-11-16 21:21:17
今晩は~!
椎の実の店を覚えているとは、かなり昔ですね。
昔は、4~5軒はありましたね。
最近は見かけないです。 今年はどうだったかなあ?
子供の頃の思い出って、いいですね。
それを忘れてたら、お終いですよ。
起業祭
(
にゃあぼう
)
2014-12-06 02:55:05
久しぶりにブログを拝見させていただきました。
私は昨年、妻と義姉と生後8か月の娘を連れて約30年振りに行きました。
お客さんも30年前と比べだいぶん減った印象がありますね。
昔は歩けないくらい人で溢れていたような。。。
父によく肩車をしてもらっていました。
そしてとても寒かった印象があります。
みぞれが降っていたような気がします。
大谷球場付近を散策しましたが、大谷球場の看板にあったフジエスマークがなくなっていたのにはショックを受けました。
住金と合併したからでしょうか。
あれは残して欲しかったですね。
30年前、祭の本部で穴生社宅の管理人さんに会ったような記憶があります。
今は市民の祭ですが当時社宅関係者も関わっていたのでしょうか?
先日、『この天の虹』を見ました。
そういえば勤務表みたいのがあって甲乙丙と書いていたような
父も夜勤とか出張とかよくあったなと思い出しました。
今度行く時は是非とも娘を工場見学に連れて行きたいですね。
真夜中にコメントしてすみません。。。
にゃあぼうさんへ、
(
hobashira
)
2014-12-06 23:11:09
今晩は~!
去年、30年ぶりの起業祭でしたか、
その頃は、17~19日でしたから、寒い時は雪・霙の時もありましたね。
大谷球場は、製鐵所の硬式野球部が廃部になり、
管理権?が、北九州市に無償譲渡されて、
(この辺が良く分からないが、)
今の正式名称は、「北九州市立大谷球場」です。
フジエスマークは、八幡と富士が合併した時に出来たのですが、
今度の住金との合併で、新しいマーク(社章)が出来ているようです。
甲乙丙は、三交代の勤務番のことです。
甲番(早出)、乙番(昼出)、丙番(夜勤)と云ってましたね。
「鉄は熱いうちに打て!」じゃないけど、
一旦、止まったら(冷えたら)大変なことになります。
製造現場、それに関連する職場は24時間稼動で三交代です。
「この天の虹」を観たんですか、昭和33年の作品です。
50年以上前の八幡の町はどうでしたか?
穴生アパートの鉄竜の真新しいスターハウスが出てきますね。
八幡を思い出してのコメント、有難うございました。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
寒くなる合図のようでしたが
やっぱり肌寒くなりました
当日は
KIGSには行きましたが
大谷まで行けませんでした
慰霊祭
聞くところによると
例年は八幡饅頭が
供えられるそうですが
今年はどうだったのでしょう?
父が健在のころは植木市に連れて行ったけど
30年ご無沙汰かなぁ~
お祭り好きって明るくていいですね。
時々紹介している ダンスの花鈴ちゃんゆうかちゃん姉妹
ゆうかちゃんは骨折して出てないけど
花鈴ちゃんのグループ 起業祭のイベントで優勝して
賞金 7万円貰ったそうですよ。。
もしダンスの写真があったらUPしてください。
hobashiraさん 16日 航空祭で~す。。
ぜひいらしてくださいね~
今年は行かなかったけど、JRウォーキングに参加しだしてから起業祭は行くようになりました
若松からは、八幡の街は遠く、お祭りには中々行けなかったけど、学校から行っていた「工場見学」は記憶に残っています
若松は、なんといっても「えびすまつり」です
冬の時期は、丁度「期末試験」の時で、お祭りの屋台を横目に帰っていたなぁ
遠い昔の思い出です
こんばんは!
私のなかでも一番の祭りは起業祭です!!
北九州を離れて関東に居ながら、今年の起業祭の雰囲気を味わう事が出来て感謝感激です。
昔(こどもの頃)は寒かったですよね!
父が働いていた工場の中に入り見学出来た事はとても感激しました。
昔々、大谷で運動会もあっていたような記憶があります。
昭和30年~40年代に小学生の頃の八幡の思い出が沢山あります。
KIGSの傍も通りました。
いのちのたび博物館と合同で、何かの展示会?看板は見たけど?
慰霊祭は、以前は仏式と神式の交互で、派手に?やっていましたが、
今は無宗教で質素なようです。
参列した事はないが、その後の一般参拝には行くようにしています。
祭壇は簡単なもので、ここ数年同じです。(写真で見たら、)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/41/fa3305a204d39b568c33c4713003b0f3.jpg
八幡饅頭のお供えですか? 八幡饅頭はもう無いだろうけど、
お供え物自体が、見当たりませんでした。
お祭り好き? いや、人込みはあまり好きじゃないけど、
起業祭は特別です。
八幡生まれ・八幡育ちの使命感?を感じます。
私が行ったのは、3日の午後2時過ぎで、
メインステージでは、「北九州スポーツクラブACE」による
「ヒップホップダンス&フリーバスケットパフォーマンス」
をやっていました。 (プログラムによる)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/31/3c51ab899144055d2d7cf4b45d6e65d3.jpg
航空祭、う~ん!考えときます。
JRウォーキングも、工場見学を絡めたのもありましたね。
午前中の早い時間に歩きますから、店も準備中ばかりです。
せめて工場見学が出来れば、
起業祭が終われば、若松の「えびす祭り」ですね。
一度、行ったことがあります。
起業祭の露店が、そのまま移動したような、
(起業祭は、以前は11月17~19日でしたから、)
今でも、えびす祭りには行ってますか?
そうですよね、八幡生まれの八幡育ちは、起業祭が一番です。
八幡が東西区に別れて40年、
西区は、徐々に起業祭とは縁が切れていった様な?
西区は「黒崎の宿場まつり」がメインかな。
でも、古い人間は東西区関係なく、八幡は起業祭です。
昔の工場見学は、範囲が広かったような?
起業祭の工場見学は、製鉄マンの誇りだったのだろう。
起業祭で、昔の思い出が、いっぱいですね。
私も浅草を歩いて起業際を思い出したことがありましたが、起業際の方が全然いいですよ(笑)。
植木市もありましたね。植木好きの父がハマッてしまい、家族で来たのに中々動かないので母が立腹していました(笑)。
あの頃は今より寒かったのかな。
もう一度あの雑踏を歩いてみたいです。
TOSHIHIROさんも、浅草で起業祭を思い出した!{笑}。
八幡人間は、やっぱり起業祭ですね。
植木市は、最近は無いようですよ?
バス道路の下の公園では、見かけなかったです。
昔の起業祭は17~19日でしたから、確かに、寒かったです。
小雪が舞い散る年もありましたね。
起業祭が終わると、九州一周駅伝が、 でしたが、
去年で終わりました。(60年以上続いたと思う)
交通事情と、福岡と宮崎しか勝てないのが原因かな?
工場見学を楽しみにしてたんですが、2日に有ったようで残念でした。
工場見学は、以前はスペースワールド横の工場でしたが、
最近は戸畑の溶鉱炉と熱延工場です。
JRウォーキングも、工場見学に合わせてやってたんですがね。
あの梅ヶ枝餅の店(椎木茶屋)、不思議ですね。
どんだけ美味しいか、並んでいる人に聞いてみたいです。
起業祭前には、甘酒麹の配給券が支給されて、
購買会で配給券と現物を交換して貰って、
起業祭のころには甘酒が出来上がっていました。
物のなかった時代、娯楽の少なかった時代、
起業祭は正月並みの大イベントでした。
もう一度、行ってみたいものです。
甘酒・購買会・配給券と出てくれば、製鉄マン家族ですね。
ホント起業祭は、お正月と同じ待遇?
家ではご馳走を作ったり、当時の大人達の喜び?が、
そのまま、子供達にも伝わってたような気がします。
お小遣いも、貰っていたのでは?
遠く離れた人も、八幡で思い出すのは起業祭でしょうね。
子供の時の楽しい思い出
椎の実の店を覚えているとは、かなり昔ですね。
昔は、4~5軒はありましたね。
最近は見かけないです。 今年はどうだったかなあ?
子供の頃の思い出って、いいですね。
それを忘れてたら、お終いですよ。
私は昨年、妻と義姉と生後8か月の娘を連れて約30年振りに行きました。
お客さんも30年前と比べだいぶん減った印象がありますね。
昔は歩けないくらい人で溢れていたような。。。
父によく肩車をしてもらっていました。
そしてとても寒かった印象があります。
みぞれが降っていたような気がします。
大谷球場付近を散策しましたが、大谷球場の看板にあったフジエスマークがなくなっていたのにはショックを受けました。
住金と合併したからでしょうか。
あれは残して欲しかったですね。
30年前、祭の本部で穴生社宅の管理人さんに会ったような記憶があります。
今は市民の祭ですが当時社宅関係者も関わっていたのでしょうか?
先日、『この天の虹』を見ました。
そういえば勤務表みたいのがあって甲乙丙と書いていたような
父も夜勤とか出張とかよくあったなと思い出しました。
今度行く時は是非とも娘を工場見学に連れて行きたいですね。
真夜中にコメントしてすみません。。。
去年、30年ぶりの起業祭でしたか、
その頃は、17~19日でしたから、寒い時は雪・霙の時もありましたね。
大谷球場は、製鐵所の硬式野球部が廃部になり、
管理権?が、北九州市に無償譲渡されて、
(この辺が良く分からないが、)
今の正式名称は、「北九州市立大谷球場」です。
フジエスマークは、八幡と富士が合併した時に出来たのですが、
今度の住金との合併で、新しいマーク(社章)が出来ているようです。
甲乙丙は、三交代の勤務番のことです。
甲番(早出)、乙番(昼出)、丙番(夜勤)と云ってましたね。
「鉄は熱いうちに打て!」じゃないけど、
一旦、止まったら(冷えたら)大変なことになります。
製造現場、それに関連する職場は24時間稼動で三交代です。
「この天の虹」を観たんですか、昭和33年の作品です。
50年以上前の八幡の町はどうでしたか?
穴生アパートの鉄竜の真新しいスターハウスが出てきますね。
八幡を思い出してのコメント、有難うございました。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。