コメント
 
 
 
すごい! (caramelpapa)
2015-01-26 19:46:27
採掘跡は
行けるとは知っていましたが
大変でしたでしょうね

北九州市は
金銀銅鉄にモリブデンが取れたそう
信じられませんが

畑金山は昭和まで採掘していたとか?

 
 
 
 
caramelpapaさんへ (hobashira)
2015-01-26 23:08:05
今晩は~!
帆柱新四国霊場の札所の近くなら、何とかなるだろう?
思っていたよりは楽でした。
市内に、金銀銅鉄、モリブデンもですか?
畑金山は昭和まで採掘していた?
これも驚きです。
結構、採れていたのかなぁ?
 
 
 
名前の由来 (yume)
2015-01-26 23:47:37
hobashiraさん、こんばんは~♪

金山川の名前の由来は、本当に金を採掘されてたからなんですね。
知らなかった・・・
hobashiraさんの探検は凄いなぁ・・・
私だったらあの遮断棒を見たら引き返してたと思います。
お堂もありますが、一人だとちょっと怖そう・・・
洞穴もまだ残っているんですね!
私もhobashiraさんを見習って、探検してみたくなりました。
まだまだ知らないことって多いんだな・・・
探検お疲れさまでした。
 
 
 
あったんですね~ (momomama)
2015-01-27 16:39:02
hobashiraさん こんにちは。
やっぱりあるんだ~ 金山川だもんね~
私もそういうことが気になるけど
入っていくのは怖いですね・・・
県外なら全く知らないから案外行けるんだけど
想像がつくと怖い・・・
石橋を探していても 東屋とか水飲み場とかあったら
ナンバーのない車があったりする・・
か弱い女子だとね~

でも読みながらワクワクしましたよ
>上からポタポタ水が落ちていたし、入りませんでした。
危ない危ない 酸欠とか岩が崩れたりとか
一番怖いのは亡霊・・・幽霊
気をつけてくださいね~
 
 
 
yumeさんへ、 (hobashira)
2015-01-27 21:34:00
今晩は~!
そうなんです。金山川だから、上流で金が採れていた。
あまり成果は無かったようですが、
川の名前で、後世に残した。 いい話だと思いませんか?
知らない所を歩くのもいいが、やっぱり心細いです。
ウォーキングの様に、ちゃんとしたマップがあればいいけどね。
 
 
 
momomamaさんへ、 (hobashira)
2015-01-27 21:44:03
今晩は~!
伊達に金山川と言う名前が、付いているのはないですね。
ちゃんとし根拠?がる。
江戸時代の採掘跡ですが、途中までは立派は林道で、
橋梁あったが石橋じゃなかった。 鉄筋コンクリート製かな?
洞穴の前は、何となく寒気がした。
何かの怨霊?が漂っているのかな?
 
 
 
今年は探検隊ですね(笑) (ぼくちゃん 相棒)
2015-01-27 23:01:03
こんばんわ
JRウォーキングでもコースになっている所ですよね
ブログを読みながら、「金塊が発掘されたら」とワクワクしておりました(笑)
次はどこを探検されるんでしょうか
お宝発見、期待してます
 
 
 
ぼくちゃん相棒さんへ (hobashira)
2015-01-28 18:40:16
今晩は~!
金塊の発掘って、ロマン?あふれる話ですね。
金は採れなかったが、代わりに石炭がいっぱい採れた。
昔、三ヶ森辺りにボタ山が見えたのを覚えています。
この辺りも、筑豊炭田の端くれです。
 
 
 
砂金でも採れれば (はったいご)
2015-01-29 08:48:08
>hobashiraさん

こんにちは。
香月や頃末あたりでは石炭が
採れていた筈ですから、
金銀が出てもおかしくはないですね。
ちょっと強引ですが。

源流で砂金でも採れれば、
そうとうな町おこしにはなるんでしょうね。

hobashiraさんが、洞窟に入らなかったのは賢明です。
穴倉は不用意に入るものではないですから。
それにしてもいろんなところ探検してますね。
見習うべし。
 
 
 
はったいごさんへ、 (hobashira)
2015-01-29 21:45:31
今晩は~!
北九州は、石炭だけだと思っていたが、
ここの金や、銀・銅・鉄・モリブデンも採れていた所があるそうですね。
元城町や河頭山では、水晶が採れました。
小学生の頃、よく友達と採りに行ったけど、あまり覚えてないです。
飽きっぽいから。
今回は、探検と云うほどでもないのですが、
この小さな洞穴、何となく変な予感がしたので、
入るのは、止めときました。
 
 
 
金付免 (筑前野良次郎)
2015-03-05 15:14:14
久しぶりに立ち寄らせていただきました。

金山から下って現在の「上上津役四丁目交差点」付近に、「金付免」というバス停があります。
http://www.mapion.co.jp/m2/33.82500571,130.75686953,16/poi=BS4001676

以下、「北九州の歴史探訪(昭和61年発行)p194」より。

「金付とは金の鉱石があるかを試すことを云い、金付石とは試金石のことを云う。田んぼで石を選り分けるので、そこは年貢を免ぜられるので金付免と云うようになった(諸説あり)」

以上です。




 
 
 
筑前野良次郎さんへ、 (hobashira)
2015-03-05 21:40:48
今晩は~!
「金付免」と云うバス停があるんですね。
その謂れも、金山に関係ある歴史的ですね。
バス停の名にしている西鉄さんに拍手です。
【かねつけめん】と読むのでしょうか?
知らなかったです。 有難うございました。
 
 
 
金付免 (筑前野良次郎)
2015-03-06 11:15:23
おはようございます。

はい、「かねつけめん」と読みます。
 
 
 
筑前野良次郎さんへ、 (hobashira)
2015-03-06 20:58:17
今晩は~!
やっぱり、【かねつけめん】と読むんですね。
今度、その「金付免」のバス停辺りを散策してみます。
有難うございました。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。