コメント
アクロス山
(
ゆめ吉
)
2013-10-03 13:30:31
hobashiraさん、こんにちは~♪
アクロス山にはまだ行ってないのよね。
滝があるなんて知らなかったですよ~!
ここに来るとマイナスイオンがたっぷりですね。
夏は涼しいんでしょうね。
中の様子も写真を見て、こんな風に吹き抜けになってるって知りました。
なかなか福岡まで行く機会が無くって・・・
でもhobashiraさんが紹介してくれますから
ブログ見ながら楽しんでます♪
ルコウソウの色が鮮やかで綺麗~♪
葉っぱも涼しげで良いですね。
我が家も植えてみたいなぁ♪
ま・まけた・・・
(
momomama
)
2013-10-03 17:04:13
hobashiraさん こんにちは。
・・ルコウソウ 名前教えてもらったけど
まるで別人?のように hobashiraさんちのは立派。。
負けたなぁ~
うちはもう終わって 種をとっています。。
これほど種の取りやすい花も珍しい・・・
アクロス 階段状の斜面も 水が流れているのもちゃーんとわかるよ。
アクロス山制覇はいつのことやら
(
ぼくちゃん 相棒
)
2013-10-03 19:36:01
こんばんわ
そうだった・・・ 某ビール工場見学の後に、「アクロス山」登山に挑戦しても良かったのかも
でも、見学の後は、結構いい気分だったので(いや、とても良い気分だった
)、遭難していたかも知れないです
天神地区もしばらく足を向けていません。
確か、10月から博多の街歩きのイベントがあってますよね? お買い物がてら行ってみたいなぁ
ゆめ吉さんへ、
(
hobashira
)
2013-10-03 21:43:54
今晩は~!
アクロス山は博多に行く機会があったら是非ですね。
ルコウソウは10年前、苗を買って、後はこぼれ種です。
我が家は大きめのプランターが数個で、
毎年春に、ひっくり返して、ふるいにかけ根を取ったりしています。
それでも、この種は残っていて、毎年見てると、愛着が湧きますね。
小さいけど真っ赤で五角形の星です。
momomamaさんへ、
(
hobashira
)
2013-10-03 21:48:47
今晩は~!
へぇ~、種を採ったんですか?
我が家は放ったらかしで、こぼれ種です。
momomamaさんも、そうすれば、
と言いたいけど、毎年、土を替えるんだったけ?
我が家は、大きめのプランターで、土はずっと同じです。
春先には、日光浴をさせていますけど。(少し、腐葉土を入れています)
ルコウソウも色々種類があるが、鮮やかな真っ赤で五角形、同じですね。
momomamaさんとこもベランダの手摺りに、いっぱい咲いてたじゃないですか、
どっこいいい勝負です。
ぼくちゃん相棒さんへ、
(
hobashira
)
2013-10-03 21:53:51
今晩は~!
アクロス山はかなり急だから、酒酔い登山は危ないです。
止めといて正解です。
来年は博多で、黒田官兵衛ウォークもありそうですね。
その序でに、買い物が先か、登山が先か、それが問題?
どっちみち、大きなリュックを持って行って下さい。
都会のオアシス?
(
ひまわり
)
2013-10-03 22:30:20
こんばんは~
アクロス山って気付かなかったです
用事が済んだらすぐに帰る・・都会に出ると
何だかうろうろすると迷子いえいえ迷えるおばちゃんになってしまうもので(笑)
やはりリュックをもって行くのが正統派なんでしょうね
明日は八十八ヵ所めぐり7回目です
最近とにかく忙しくって疲れ気味なので遭難するかも・・・(笑)
アクロス山とはおもしろい
(
春休みのデッサン室
)
2013-10-04 00:19:37
しばらくコメントが閉じられていたので
油断していたら
いつの間にか再開されてました。
ちょっと前気づきましたが
コメントは遅くなりました。
申し訳ありません。
アクロス山とはおもしろい考え方ですね。
でもそう考えると、街中にけっこう
そんな山はあるかもしれません。
以前マンションに住んでいましたが
11階建てでした。
非常階段からあがればけっこうな山でした。
ルコウソウ、可愛いですね。
こちらの隣家のルコウソウは終りました。
秋の気配?
(
もりちゃん
)
2013-10-04 12:34:55
こんにちわ。
なかなかアクロス山まで行きませんね。
先週のアイランドシティーウォーク後は、博多駅横の
ヨドバシカメラをグールグル。飽きませんね。
我が家もこぼれ種のルコウソウが、咲いています。
葉先が少し黄色になっていました。
彼岸花も白が咲いて、赤が咲いて、黄色の出番。
きんもくせいは昨年は10月1日に良い香り(日記に書いていました)。今年はまだ蕾も見えません。。。
プランタや鉢が50個近くあるので、これからが植え替えで忙しくなります。ウォーキングを取るか、庭仕事を取るか。。。困ってしまいますね。
おまけに来週は1週間竜宮城へ行く事に。。。
ひまわりさんへ、
(
hobashira
)
2013-10-04 15:12:34
こんにちは~!
福岡天神に行かれたときは、
天神中央公園の方に出れば、すぐ分かります。
八十八ヵ所めぐり(宗像西部でしたか)も、
7回目ですか、ご苦労様です。
アクロス山にも、博多の八十八ヵ所?の札所が出来るかも?
ひまわりさんは、確かこの時期、文化祭・音楽祭(準備)も?
忙しいけど、張り合いがあるのでは? 頑張って下さい!
春休みのデッサン室さんへ、
(
hobashira
)
2013-10-04 15:18:07
こんにちは~!
アクロス山は凄いですよ。
写真を見てると箱庭みたいですが、
中を歩くと、まるでジャングルです。
見上げるほどの、けっこう高い木が多いです。
是非一度、どうですか?
ルコウソウは、ほぼ終わりですね。(でも、頑張ってる!)
夏の終わりの花、今年はチョット長すぎた感があります。
もりちゃんさんへ、
(
hobashira
)
2013-10-04 15:24:47
こんにちは~!
これは今宿の帰りです。
高速バスを利用するので、天神で降りました。
今回は登りませんでした。
トレッキングシューズを履いてなかったので、(・∀・)
ルコウソウは白やピンク、花の形も円形のもあるようです。
やっぱり、この真っ赤で五角形の花がいいですね。
そう云えば、我が家の金木犀も、まだ蕾も出ていません。
えっ! 1週間、竜宮城行きですか?
竜宮城行きが流行ってるのかなぁ!
良く分からないが、お大事にです。!!
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
アクロス山にはまだ行ってないのよね。
滝があるなんて知らなかったですよ~!
ここに来るとマイナスイオンがたっぷりですね。
夏は涼しいんでしょうね。
中の様子も写真を見て、こんな風に吹き抜けになってるって知りました。
なかなか福岡まで行く機会が無くって・・・
でもhobashiraさんが紹介してくれますから
ブログ見ながら楽しんでます♪
ルコウソウの色が鮮やかで綺麗~♪
葉っぱも涼しげで良いですね。
我が家も植えてみたいなぁ♪
・・ルコウソウ 名前教えてもらったけど
まるで別人?のように hobashiraさんちのは立派。。
負けたなぁ~
うちはもう終わって 種をとっています。。
これほど種の取りやすい花も珍しい・・・
アクロス 階段状の斜面も 水が流れているのもちゃーんとわかるよ。
そうだった・・・ 某ビール工場見学の後に、「アクロス山」登山に挑戦しても良かったのかも
でも、見学の後は、結構いい気分だったので(いや、とても良い気分だった
天神地区もしばらく足を向けていません。
確か、10月から博多の街歩きのイベントがあってますよね? お買い物がてら行ってみたいなぁ
アクロス山は博多に行く機会があったら是非ですね。
ルコウソウは10年前、苗を買って、後はこぼれ種です。
我が家は大きめのプランターが数個で、
毎年春に、ひっくり返して、ふるいにかけ根を取ったりしています。
それでも、この種は残っていて、毎年見てると、愛着が湧きますね。
小さいけど真っ赤で五角形の星です。
へぇ~、種を採ったんですか?
我が家は放ったらかしで、こぼれ種です。
momomamaさんも、そうすれば、
と言いたいけど、毎年、土を替えるんだったけ?
我が家は、大きめのプランターで、土はずっと同じです。
春先には、日光浴をさせていますけど。(少し、腐葉土を入れています)
ルコウソウも色々種類があるが、鮮やかな真っ赤で五角形、同じですね。
momomamaさんとこもベランダの手摺りに、いっぱい咲いてたじゃないですか、
どっこいいい勝負です。
アクロス山はかなり急だから、酒酔い登山は危ないです。
止めといて正解です。
来年は博多で、黒田官兵衛ウォークもありそうですね。
その序でに、買い物が先か、登山が先か、それが問題?
どっちみち、大きなリュックを持って行って下さい。
アクロス山って気付かなかったです
用事が済んだらすぐに帰る・・都会に出ると
何だかうろうろすると迷子いえいえ迷えるおばちゃんになってしまうもので(笑)
やはりリュックをもって行くのが正統派なんでしょうね
明日は八十八ヵ所めぐり7回目です
最近とにかく忙しくって疲れ気味なので遭難するかも・・・(笑)
油断していたら
いつの間にか再開されてました。
ちょっと前気づきましたが
コメントは遅くなりました。
申し訳ありません。
アクロス山とはおもしろい考え方ですね。
でもそう考えると、街中にけっこう
そんな山はあるかもしれません。
以前マンションに住んでいましたが
11階建てでした。
非常階段からあがればけっこうな山でした。
ルコウソウ、可愛いですね。
こちらの隣家のルコウソウは終りました。
なかなかアクロス山まで行きませんね。
先週のアイランドシティーウォーク後は、博多駅横の
ヨドバシカメラをグールグル。飽きませんね。
我が家もこぼれ種のルコウソウが、咲いています。
葉先が少し黄色になっていました。
彼岸花も白が咲いて、赤が咲いて、黄色の出番。
きんもくせいは昨年は10月1日に良い香り(日記に書いていました)。今年はまだ蕾も見えません。。。
プランタや鉢が50個近くあるので、これからが植え替えで忙しくなります。ウォーキングを取るか、庭仕事を取るか。。。困ってしまいますね。
おまけに来週は1週間竜宮城へ行く事に。。。
福岡天神に行かれたときは、
天神中央公園の方に出れば、すぐ分かります。
八十八ヵ所めぐり(宗像西部でしたか)も、
7回目ですか、ご苦労様です。
アクロス山にも、博多の八十八ヵ所?の札所が出来るかも?
ひまわりさんは、確かこの時期、文化祭・音楽祭(準備)も?
忙しいけど、張り合いがあるのでは? 頑張って下さい!
アクロス山は凄いですよ。
写真を見てると箱庭みたいですが、
中を歩くと、まるでジャングルです。
見上げるほどの、けっこう高い木が多いです。
是非一度、どうですか?
ルコウソウは、ほぼ終わりですね。(でも、頑張ってる!)
夏の終わりの花、今年はチョット長すぎた感があります。
これは今宿の帰りです。
高速バスを利用するので、天神で降りました。
今回は登りませんでした。
トレッキングシューズを履いてなかったので、(・∀・)
ルコウソウは白やピンク、花の形も円形のもあるようです。
やっぱり、この真っ赤で五角形の花がいいですね。
そう云えば、我が家の金木犀も、まだ蕾も出ていません。
えっ! 1週間、竜宮城行きですか?
竜宮城行きが流行ってるのかなぁ!
良く分からないが、お大事にです。!!
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。