<綾瀬はるか 舞台挨拶 感想>
日時: 2008/06/12(木) 17:50~
場所: シネプレックス 熊本
それは、もしかしたら現実ではなく夢なのか?って勘違いしてしまうほど
薄暗い映画館の中で、
そこだけ両側からライトに照らされた舞台の真ん中に立っている”綾瀬はるか”の姿は幻想的でした。
ほいの座っていた席は、舞台から数えると8番目の真ん中ぐらいの席だったので、
残念ながら、すぐ手が届くというほどの近さではなかったのですが、
その、”近すぎず、遠すぎず”のほどほどの距離感が、自分には心地良かったです♪
自分の席のちょうど真正面あたりに立たれていたので、
もしかしたら目が合ってしまうんじゃないかと勝手にドキドキしておりました(笑)
(ほいは、シャイな恥ずかしがり屋さんです^^)
そんなベストな位置から、
はるかちゃんの事を感慨深げにぼーーーっと見つめている 自分^^
舞台挨拶に入る前に、
車のカーナビで、羊さんから教えていただいた熊本ローカル番組に出演しているはるかちゃんを見ていたので^^
(羊さん、情報スペシャルサンクス♪)
"テレビで見たのと一緒だーー!"
(着ている服まで全く一緒だったんで、特にそう感じました^^)
"というか、テレビで見るより全然可愛い♪"
なーんて、
いい年のおっさんが、まるで女子高生のような感想を持ってしまいました(笑)^^
だけどね^^
そうは言っても、綾瀬はるかを実際に生でみた一番の感想は、ほんとーに、ひたすらに可愛い!
その一言に尽きます。
いつもテレビで見ているときは、
ある意味、どこかでテレビの側の存在であるという思いがあって、それほど強く意識しなかったけど、
実際に間近に見ることが出来、そして、その存在をあらためて実感すると、やっぱり違いますね♪^^
ネットで20分、窓口で30分で売り切れたというチケット。
そんな貴重なチケットを幸運にも手に入れた自分は、スペシャルラッキーでした♪
まー
そんな感じで、夢心地の気分で始まった舞台挨拶でしたが、
そんな中で聞いた、はるかちゃんと進行役の女性の方とのトーク^^
当たり前といえば当たり前ですが、いつもの、独特な感じの不思議な感じは、
会場を和やかで優しい雰囲気で満たしてくれていました♪
それは、バラエティ番組などで見せてくれる彼女そのままの感じで、
そんな所にも、はるかちゃんが今ここにいっしょに存在することをあらためて実感してしまいましたよ^o^
さて!
実際のトークの内容ですが^^
正直、あまり記憶力がよくないので覚えてないです(笑)
というか
内容を記憶するよりも、とりあえず雰囲気を味わうことに精一杯でした(すんません。言い訳です^^)
ですので、
とりあえず、自分の覚えている範囲で、頑張って書かせていただきます。
司会)
熊本に来るのは何度目? >はるかちゃん
はるかちゃん)
”たべるきしない”の撮影の時を入れて、2度目だそうです。
その時、”いきなり団子”のお店がどこにでもあって、すごくおいしかった!
というような事をおっしゃってました。
司会)
既に”僕のサイボーグ”を2回以上見た人!!>会場のお客さん
会場のお客さん)
ほいは、この時とばかりに、勢いよく手を挙げました(笑)
自分より前に座ってらっしゃった方しか分かりませんが、結構たくさんの方が手をあげられていましたよ。
はるかちゃん)
2度以上見た理由を知りたいような感じでした。
司会)
理由を言える人!!>会場のお客さんへ
会場の女性の方)
あなたに会いたいからです!みたいな事を言われていました
(その勇気に尊敬)
はるかちゃん)
すごく嬉しい♪ みたいな事をおっしゃったと思います。
※ちなみに、ほいは、手を挙げる度胸は、ありませんでした(笑)
司会)
サイボーグとの共通点は >はるかちゃん
はるかちゃん)
力が強い事! みたいな事をおっしゃってました。
なんでも、部屋の模様替え(ベッドや本棚の移動など)を一人で全部やって、
お母さんに”凄い!”と驚かれたそうです。
そのほかにも、
司会の方が、”僕の彼女はサイボーグ”を見られた周りの方々の感想はどうですか?
みたいな事を、はるかちゃんに聞かれていたと思うんですけど、
どのように答えられたのかは、ちょっと思い出せません。
すみません^^
と、こんな感じでした。
時間にしたらほんの15分足らずの本当に短い間はありましたが、
苦労して車で片道3時間近くも掛けて来た甲斐は、十二分にありました♪
だって、
それから、映画の本編を堪能して映画が終わっても、その場を離れたくなかったですから..
いつまでも、夢心地な気分を楽しんでいたい.. そんな気分でした。
ちなみに、
売店の近くで、いつまでも意味も無く、うろちょろしていた、おっさんは、私です(笑)
<僕の彼女はサイボーグの感想>
ほいは、現在までに、この作品を舞台挨拶を入れて、合計3回見ています。
2回目までは、1回目の感動の勢いで、そのまま2回目を続けてみてしまいました。
そして、今回の舞台挨拶での鑑賞。
巷では、いろいろこの作品について言われていますが、
正直、ほいは、あまり気にならなかったです。
確かに、最初の鑑賞のとき、ジローの故郷のくだりには多少の違和感がありましたが、2度目の鑑賞のときは全く気にならなくなりました。
それどころか、3度目の鑑賞のときは、故郷のシーンが一番心にしみて泣けました。
ジローに感情移入してしまった自分にとっては、はるかちゃんがどうのというのとは関係なく、純粋にこの作品が大好きです。
(でも、綾瀬はるかを抜きにしては、この作品は成り立たないかも知れないですけどね。)
ほいにとっては、見れば見るほどに味が出てくる素晴らしい作品。
そう感じました。
時間とお金が許せば、4度目の鑑賞をしちゃう勢いですヲ
後、ほいは、Yahooにも感想を投稿してみました。
もしよろしければ、投稿の方、よろしくお願いいたします。
最後に、
ほいがベストの感想と思うブロガーさんの記事を偶然発見しましたので
ご紹介します。
日の出工房さん -僕の彼女はサイボーグ(監督:クァク・ジェヨン)
ほいが、なんとなーく感じていた事を、的確に文章にされています。
凄いです!
是非ご覧ください。
<おまけ1>
初日の日、映画を観に行った時に、
思わず買っちゃいました
ジローの宝物♪^o^
<おまけ2>
はるかちゃんがおいしかった! っておっしゃってた”いきなり団子”ならぬ”いきなり饅頭”
お土産に買って帰りました。
(いきなり団子は、高速のお土産売り場には残念ながら無かったんです)
それが、これです。^^
でも、後で調べたら、団子と饅頭は、それほど変わらないものと知り、ちょっと嬉しかったです(笑)
ほいさんのこの記事、綾瀬さんへの愛が溢れてますね。ボクもまったく予備知識なしで彼女の演技を観て、すぐに魅入ってしまったくらいですから、この映画で全国にファンを増やしていくと思いますよ。同性からの支持も相当あるのではないでしょうか。それに相手役の小出くんの演技も光ってました。ほいさんがYahooに書いておられたとおりです。
それにしてもこんな形で同じ時期にブログを始められた方を知ることができるなんて、何だか不思議な気分です。ボクも2006年5月からブログ始めたんですよ。
僕もこないだ、この映画を観てきたのですが
本当に良かったです!!
ほいサンの気持ちと全く同じです
舞台挨拶いいですね-!
トークも綾瀬はるかって感じですね。観たいな
俺も、土曜日に東京の方で舞台挨拶見てきます。
俺も、4回位観てもぜんぜん飽きない気がします
はじめまして、管理人のほいです。^^
ゴマさんの書かれた記事が、
自分の思っていることを的確に文章にされていたので、
うれしくなって、紹介させていただきました。
素晴らしい記事を書いてくださりありがとうございました。
>ほいさんのこの記事、綾瀬さんへの愛が溢れてますね。
ありがとうございます^^
文章を書くのは正直苦手ですので、気持ちだけは精一杯込めて書いています。
ですので、
そう言っていただけると、本当にすごく嬉しいです♪
ありがとうございます。
>ボクもまったく予備知識なしで彼女の演技を観て、すぐに魅入ってしまったくらいです
ゴマさんも、是非、今後も、綾瀬はるかさんの事を注目してやってください。
女優としての演技も魅力的ですが、人としてもすごく不思議な魅力を持った方です。
よろしくお願いいたします。
>ボクも2006年5月からブログ始めたんですよ。
そうなんですか!
自分の場合は、途中更新を止めていた時期もあったりしたのですが、
コメントをくれる皆さんのおかげで、なんとか今までブログの方を続けております。
ブログを長く続けていると、正直楽しいことばかりではないですけど、
こんな風な素敵な出会いが出来るのはブログならではですよね^^
今度、時間のある時、ブログの方に遊びにいかせていただきます。
その時は、よろしくお願いいたします。
はじめまして、管理人のほいです^^
コメントありがとうございます^^
>僕もこないだ、この映画を観てきたのですが
>本当に良かったです!!
おー、
仲間ーーーー♪
(すみません^^馴れ馴れしいですね^^)
この作品、見る人によって評価が賛否が極端に分
かれるみたいですので、
爽風さんやゴマさんのように共感できる方に出会えて本当に嬉しいです♪
>舞台挨拶いいですね-!
えー、最高ですよ♪
ホント、びっくりするくらい可愛いですよ♪!
>トークも綾瀬はるかって感じですね。観たいな
>俺も、土曜日に東京の方で舞台挨拶見てきます。
お!
そうですか♪
トークは、バラエティ番組で見る感じと全く一緒です♪
ほのぼのとした感じで、すごく癒されますよ^^
(ほいの場合、おっさんですので、余計に癒されました(笑))
存分に楽しんできてください。
ブログの方にも、今度時間のある時、遊びにいかせていただきます。
その時は、よろしくお願いします。
>熊本ローカル番組に出演しているはるかちゃんを見ていたので^^
私のときも舞台挨拶前にテレビ出演していて
その衣装と同じだったのでなんだか夢なのか現実なのか?って感じですごく不思議な感覚でしたよ^^
よく覚えていないと言いつつも会場の和やかな感じが伝わってきました。インタビューの方も会場を巻き込むような感じで楽しそうですね^^
>ジローの故郷のくだりには多少の違和感がありましたが
これは私もちょっとアレ?って思いましたが
なんせ舞台挨拶後の鑑賞で夢見ごこちだったのと、1回だけではどうしてもよくわかんない部分はあると思うので最低2回は観るべき映画でしょうね。
でもふたりの演技は1回の鑑賞でも充分胸に迫るいい演技だったと思います。
なので今週末2回目観にいってきます^^
ほいです^o^
故郷のくだりは、1回目見たとき、ちょっと違和感がありましたが、
2回目以降は全然違和感無く観れるようになりましたよ^^
3回目(舞台挨拶)の時なんか、この故郷のくだりのところで、ぼろぼろ泣いてしまいました。
多分、完全にジローに感情移入して見ていたんだと思います。
>今週末2回目観にいってきます
2回目に見られた時、
Kさんが、今度はどのような感想をもたれるのか、楽しみに待っています。
あれから1週間経ちますね
まだ夢見心地なのではと想像します
今回ほいさんが綾瀬さんに会えてほんと良かったです
また会えるといいですね
ほいです^o^
>まだ夢見心地なのではと想像します。
当たりです(笑)
感想レポを時々読み直しては、あの舞台挨拶の
夢のようなひと時を思い出していますヲ
>今回ほいさんが綾瀬さんに会えてほんと良かったです
あたたかなコメント、ありがとうございます^^
すっごく嬉しいです^^
>また会えるといいですね
はい!♪
今度は、出来れば宮崎の方にも来て頂きたいです。
まー、正直田舎ですので、ちょっと無理かも知れませんけどね
(熊本は、宮崎に比べたら全然都会でした^^)
生ではるかちゃんが見れたほいさんは、幸せ者ですね
まだ、脳裏に焼きついてるのでは?
私の弟は、5月27日に試写会に行き舞台挨拶にはるかちゃんが来たので羨ましかったです{/私も行きたかった~
『僕の彼女はサイボーグ』の感想面白かったですね
ラストは泣けました
あの後はどうなったの~
ほいです^^
>まだ、脳裏に焼きついてるのでは?
はい♪
くっきりと焼きついておりますよー^^
舞台の真ん中にたたずんでいる、はるかちゃんのイメージが忘れられません
>私の弟は、5月27日に試写会に行き
>舞台挨拶にはるかちゃんが来たので羨ましかったです
お!
弟さんも、はるかちゃんファンなんですか!
いろいろ、はるかちゃんについて語り合える人が、身内の方にいるっていいですねー
羨ましいっす
ほいなんか、はるかちゃんファンである事は、
家族には秘密にしているんですよ^^
ホント寂しいっす
>監督さんは、ゲ○が好きなんですかね?
どうなんでしょうかねー^^
”猟奇的な彼女”でも○ロのシーンはでてきましたけど..
もしかしたら、韓国(というかアジア)では、
コメディには汚い物系がつきものなのかもしれませんね(笑)^^
>ラストは泣けました
お!
あいさんも感動されたみたいですね
ほいも、ラストではぼろぼろ泣いていましたよ
3回目に舞台挨拶で見たときなんか、
何故か、ジローの故郷のシーンで、ぼろぼろ泣いてしまいました。
2回目までは、別に泣けはしなかったんですけどね^^
なんか不思議でした
やっぱり年でしょうかね(笑)