コメント
Unknown
(
気になるホイドーズ
)
2008-12-09 17:08:45
鉄マンさんは、書段もっているのかな?字すごく上手い。いつも思うのですが、手拭いも洗っても落ちない墨使ってますよね。 青森は染め物が、有名なのかな?
コメントありがとうございます!
(
鉄マン
)
2008-12-14 21:09:04
書道の道は深くて自由で摩訶不思議です。
音楽と同じぐらい大好きな世界です。
たとえばなしをしましょう。
僕がスミで点を打ったとします。
その時僕の気持ちが『よし!!やるぞー!!』
だっら、その点は『よし!!やるぞー!!』という意味なわけで、
その背景を知らない誰かがその点を見た時に
『よし!!やるぞー!!』
と感じさせたい!
と、おもう摩訶不思議な素晴らしい精神世界がそこにあると信じて疑わない訳です。
書道とは習字ではなく、書の道なわけです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
音楽と同じぐらい大好きな世界です。
たとえばなしをしましょう。
僕がスミで点を打ったとします。
その時僕の気持ちが『よし!!やるぞー!!』
だっら、その点は『よし!!やるぞー!!』という意味なわけで、
その背景を知らない誰かがその点を見た時に
『よし!!やるぞー!!』
と感じさせたい!
と、おもう摩訶不思議な素晴らしい精神世界がそこにあると信じて疑わない訳です。
書道とは習字ではなく、書の道なわけです。