施設入所が決まるまでお泊りをすることになったYさん。
パーキンソンを発症しており、小刻み歩行で尿失禁、介護度が高い。
食事は全介助と申し送りがあった。
手は麻痺している訳ではないし、衣服の着脱時はご自分でやろうとしている。
充分手は動く。
なのに全介助?
もったいないな~
これだけ動くんだから。
おにぎりを作ってみた。
お皿にのったおにぎりを見て、“かわいいな。”とにっこり。
手を出し、口元に運んでいる。
小さなおにぎり2個はYさんのお腹にパクリと消えた。
じゃおかずもと、お皿のお肉もパクリとお腹に。
やった~!
翌朝の申し送り、
“家族から介助をしてほしいと言われています。”
“おにぎりはともかく、おかずを手づかみさせるのはダメだと思います。”
“前のところではスプーンを使っていました。”
う~~~~~
ちょっと意義を申し立てたが、彼女とは平行線だと話を打ち切り、
夜勤明けの真知子はカラオケで思いを発散。
次の夜勤。
今度はスプーンにおかずをのせてみると、やや難ありも口元に持ってゆきお腹にパクリ。
では今度は箸。
なんの問題もなく食べている。
なんで全介助だったの?
彼女にメールを送った。
パーキンソンで固縮しておくのを見ているのは忍びない。
少しでも残っている機能をと考えてしまう。
介護の人間として残存機能を活かす方法を目標として提供すべきでは。
出来ることをやらなければどんどん機能は低下していく。
私はこれからも、
人が楽しく、人らしく生きて事にこだわって仕事をしていきたいと思っています。
彼女の返事は、
「参考にさせてもらいます。」
車椅子のYさん、座布団もなくそのまま座っている。
薄っぺらい車椅子のシートに長時間座ることの辛さ。
椅子に座ってもらった。
椅子に座り、箸を使って自分で食事をするYさんがいる。
さ~て次は夜の失禁。
臥床時、尿意があるとオムツを下ろし、ジャ~。
掛物も着衣も・・・・・。
まあ~ずっとそうしてきた訳だし、気持ちはわかるんだけど・・・
今日の夜勤。
どうしてみよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます