寒いですねぇ(^_^;
日中は暖かかったのに、帰りになったら鬼のような寒さ(汗
帰りがけに制服で外で立ち話してたんですが、あっという間に体が冷え切ってしまった。
本格的に冬になってきましたねぇ。。。
なにやら12月は寒波でかなり冷え込むらしいし、しっかり防寒しなきゃだなぁ。
まあ。。。今年の冬は防寒バッチリで過ごせそうだけどね(・∀・)ニヤニヤ
さてさて。。。
此処最近、燃費データを取る為にバイクはエリミオンリー。
街乗りから遠出まで色々と試してる最中。
で、気になる燃費はと言うと。。。
キャブのOH後から、今の所街乗りでリッター当たり20~22kmの間を行ったりきたり。
一時期下手すりゃ15km台だった頃から比べると、格段に向上♪
その後ある物を追加し、現在様子を見てる最中なんですが。。。
こちらはまだもう少しデータを取ってみないとなんとも言えないかな。
てな具合に順調に回復してくれたんですが、ただ、ちょっと気になる事も。
何故か街乗りとロングツーリングでの燃費の差が殆どないんですよね(汗
おまけにタンデムでも一緒の燃費。
とどめに、リミット一杯近くまで回して走ろうが、5000回転付近で燃費走行しても。。。
全部燃費が一緒なんですが( ̄∇ ̄;)
タンデムで高速を思いっきり飛ばそうが、峠で目一杯回して走ろうが、リッター20km程度のまま。
これ、一人でも同じ数値なんですよねぇ。。。。
通勤も快走路で流してても、渋滞にはまっても何故か揃えた様に同じ燃費(汗
普段街乗りで使ってる回転域が悪いのか、はたまた高回転型のエンジンなんで、常用してる回転数が低すぎるのか。。。
どうにも燃費を稼ぐ走り方が見つけられず、ちょっと悩んでます(^_^;
こんだけ走行条件が違うんだし、もっと差が出て良いはずなんでは?と思うんですが。
何故に一緒の数値なのか。。。
アクセルワークも意識して気をつけてるし、給油の際も極力誤差をなくすようにしてるんだけどなぁ。
ちょっと。。。行き詰ってきました(^_^;
通勤だけで給油しても、峠道走り倒すツーリング行っても、渋滞はまっても変わりません。
後はアースチューンとホットワイヤーぐらいしか手はないのかなと思ったりもします。
マフラーのみドラッグパイプに交換であとはノーマル
ちなみに以前のフォルッアは郊外走行で35、通勤で22でしたので同じ程度でしょうか?
タンデムで燃費が変わらないのは、相方さんの体重が誤差の範囲とか言ってみる。
電装系はせっかく12V化したんだし、コイルから一気にやってみてはどうでしょ?
としさん
うはぁ! 30km超は凄いですね(汗 最後期型は燃費が良いとは聞いてますが、その数値は凄いです(^_^; 初期型は燃調がメチャ濃いので、どうしても燃費悪いんですよねぇ(涙
たけさん
たけさんも一緒でしたか(^_^; 多分この辺はスロージェットが大きく関わってる匂いがするんですが。。。因みにメインジェット絞っても燃費が変わりませんでした(爆 でも肝心のジェットが。。。エリミのキャブは本当に厄介なんですよ(涙
こばさん
こばさんのは中期型でしたっけ? 結構走りますねぇ!
>加減速というより止まる回数の多さが燃費に影響する気がします。
普通はそうですよね(^_^; でもこれがまったく当てはまらないからかなり悩んでます(涙
お腹が狸さん
エリミの初期型の場合、20km以下って方が多いんですよ。理由は大体分かってるんですが、残念ながら肝心のパーツが。。。。○| ̄|_
人一人分の誤差ってどんだけ範囲広いんですか?(爆
信号で停まる前に早めにクラッチ切れば良いんですけど、ついついギリギリまで
エンブレ使っちゃうんですよね(^^;)
ちなみに私の4ストDIOが50、2ストアプリオが30程度・・・
どうしたらそんな燃費が出るんでしょうか?
4輪インジェクションならエンブレ中は燃料カットするみたいです。<ぶーやんさん
キャブ車のエミリはその間も無駄なガス使ってるみたいですよ。
ま、けちけち燃費を気にしてるより、気持ち良く&安全に走れたらそれで幸せじゃないでしょうか?
おねさんへ
キャブを後期型のに交換したら、案外全て改善されたりしてね
前期型は必要以上に濃い目のガスを供給してレスポンス向上と、高回転域のガス供給を行なってる気がします。
多少リーンで、トルク感が少し落ちても回転型エンジンだから本来の気持ちの良い走りが堪能出来るのかと思ってます・・・?
としさん
あきおちゃんのはボアアップしたJAZZ(原付ベース)なんですよ。同型のエンジン積んでるオレのマグナもリッター60kmは走りますよ♪
前期後期では排気系の系も違うんで、やるなら総とっかえしかないんで莫大なお金が。。。。(゜ーÅ)ホロリ
仰る通り前期型はありえない位燃調が濃いんですよ。アイドルだけでもかなーり濃いです(^_^; おまけにニードルでの調整は出来ないし。。。MJとSJを絞るしかないんですが、SJが曲者で低い番手がないんですよ。キャブの形式で頼んでも、まったくの別物が来る始末。。。幸い近場のメンバーの方が形状が似た他車種の流用で良い結果が出てるんで、今部品待ち中です。