やっと熱も下がり大分復活。
咳がとまらないけど、熱が下がっただけでも全然違う。
起きだして色々とごそごそ活動。
でも今週末は大事を取って家で大人しくしてます(゜ーÅ)ホロリ
変なところで無理してぶり返したら洒落にならんしね(汗
今日も良い天気だったけど、じっと我慢。。。。。○| ̄|_
治ったらガッツリ走るぞ(゜ーÅ)ホロリ
さてさて。。。。
此処最近の寒さから、防寒対策も兼ねて、メットをフルフェイスにチェンジ。
と言ってもYJ-6に外してたチンガードを付けてシステムタイプに戻しただけですがw
購入して以来、速攻チンガードを外してジェットとしてしか使ってなかった。
ジェットは開放感があって好きなんだけど、冬場はどうしても寒い。。。
それに最近ぼぉっとしてたのもあり、安全対策の為にも初めてフルフェイス形状に変更。
フルフェイスほどの強度はないものの、ジェットよりは多少なりともマシだしね。
てな訳で、此処暫く通勤で使ってみたんですが。。。。
確かに暖かい。
ジェットと違って風が顔まで巻いてこないんで、襟の高いジャケットを着れば寒さも大分しのげる♪
チンガードも思ったよりガッチリしてるし、中々安心感もある。
それにチンガードも開閉できるんで脱着も楽。
こりゃ思ったより良い感じだわぁ♪なんて思って使ってたんですが。。。。
数日経った頃から体に異変が。。。。
どうも運転した後に、目が疲れて頭が痛くなる事がしばしば。
最初は視界が狭いからかなと思ってたんですが、ある時後方確認をしようと後ろを振り向いた時に、ふと思い当たる事が。
頭が妙に重く感じる(汗
メットの重みをやたらと感じる訳で。。。。(^_^;
普段ジェットをかぶりなれてたんで気が付かなかったんですが、フルフェイスってこんなに重いのかと(汗
頭痛の原因はこの重さ。。。
結局はこの重さで肩が凝り、頭痛につながってた訳でした(汗
オレは普段から肩凝りが酷いんですが、長年の医者通いのお陰で遂にその原因が判明しまして。。。
医者によればオレの首の骨ってば、あるべき湾曲が常人に比べて極端に少ないとの事。
普通は緩やかに曲がっていて、その曲がりが肩への負担を減らしてるんですが、オレの場合はほぼ直線。
頭の重さが直に肩に掛かるんで、この酷い肩凝りを引き起こしてるそうな。
まあこう言う骨格の人は結構居るらしく、大体が遺伝的なものだとか。
言われてみれば父もずっと肩凝りに悩まされてたしなぁ。。。。
以前に生きてるのが不思議ってな貰い事故を2回もやってるんで、ムチウチの後遺症もあるっぽいんですが( ̄∇ ̄;)
つまり。。。。
オレの首は。。。。。。。
自分の頭の重さにも耐えられないって事でして。。。○| ̄|_
普通の状態でも、重さに負けちゃって肩凝りを引き起こしてる状態。
てか、どんだけ軟弱な首なんだよ?(゜ーÅ)ホロリ
そこにもってきて、メットの重さが増えたんで、余計に酷くなったと言う訳でした(^_^;
高々数百gの重さしか違わないのに、こんなに違うもんなんだなぁ。。。
てな訳で、冬が終るまでは、当分肩凝りの日々が続きそう。。。。。( ̄∇ ̄;)
でもこの時期は確かにジェットじゃ
寒いし。なんか良い方法があると
良いですね。
お大事に~♪
首はだいじにしないとですねぇ~。
自分は右ひざの半月版切除した傷口寒くなると疼きだします。
土曜日に紅葉ツーにいきましたがめっちゃ寒くて右足がかなり疼いてました。
また、ツーリングご一緒しましょう~♪
(因みにウィンターシズンは雪山にこ篭る為春先になっちゃいますかね・・・。)
PS.赤男爵に入院していたエリミは先週退院しました!!がんがん走るぞ!!
私のもシステムメット(SHOEI)でジェットスタイルでも走れるので使える時期は広がってます。
昨日オネさんと同じスクリーンが届いたので取り付けましたよ。中々センター出しが出来なくて少し傾いてるみたいです。(^^;;
取り付けに何かコツとかありますか?
にけさん
レントゲンで見たら、見事に直線でしたw 15年近く病院に行ってて、判明したのが最近ってのもなんだかなぁとw
えむくろぅさん
オレも膝やってるんでそれ良く分かります(^_^; 寒い日と雨の前はきついですよねぇ。
エリミ退院おめでとう御座います!
雪山に篭る前に、12月に走り収めにご一緒しましょう♪
としさん
SHOEIのマルチテックいいですよねぇ!
最初は候補だったんですが、値段で諦めました(^_^;
スクリーンですが、出来れば二人で作業した方が楽ですよ。一人に角度を合わせて保持してもらいながら締めると簡単にセンター出しできますよ♪ 一人の場合は一箇所を一気に締めるんではなく、対角線上に軽く締めながらやってくと良いですよ。
会社にしてったら、入門拒否されそうなんですが(爆