今日の名古屋は一日雨。
予報通りとは言え、やっぱり雨は嫌ですねぇ。。。
結局一日篭ってました。
明日も雨らしいし、通勤が億劫だ(^_^;
さてさて。。。
昨日ちょろっと書きましたが、最近用品をいくつか購入してました。
こっちの夏は暑そうなんで、夏用にメットやシューズを買い増し。
既に梅雨でダウン寸前ですしね(汗
夏場がちょっとでも快適になるようにと、思い切って手を出してみました。
てな訳で、今日はその中から二点ほど紹介。
まずは。。。
YAMAHA YJ-6
言わずと知れたシステム型のヘルメット。
チンガードが可動式なんで、脱着が楽だし、シールドの組み換えでジェット型にもなる優れもの♪
これなら気分で組み替えられるんで、使い勝手が良さそう。
テレオス3ほど帽体も大きくないし、何よりフィット感が良い。
アライのように締め付け感もないし、かと言ってゆるい訳でもなく、丁度ぴったり♪
おまけに値段も安いしねw
以前から高速や冬場用にフルフェイスがひとつ欲しいなと思ってたんですが、欲しい色のバリエーションが出ないんで、ずっと購入を見送ってたんですよ。
同じシリーズのYJ-5Ⅱは色んな色が出てるし、どうせならマットブラックかキャンディレッドが欲しいなと。
でも先日、メーカーの方にYJ-6は当分カラーバリエーションは増えませんと言われ、失意のどん底に。。。○| ̄|_
こうなりゃ当分見送りだ(涙。。。なんて考えてたんですが、結局いつも通り、いざとなったら塗れば良いやとパールブラックを購入。
冬までしまいっ放しは勿体無いんで、季節に合わせシールドをジェットに換装し、お出かけ用メットとして使ってますw
気になるインプレなんですが。。。
現時点ではジェットとしてしか使ってないけど、これがまた。。。
値段以上に良い感じ(・∀・)ニヤニヤ
前出だけどフィット感も丁度良いし、何よりベンチレーションが凄い!
このシリーズは涼しいと聞いてはいたけど、これはほんとにびっくり。
今までのメットだと、風が入ってくるなぁ程度だったんですが、このYJ-6、しっかり風が通るんですよ♪
隙間風じゃないですよ?w
まあ、最初被った時は。。。。
どっかに穴あいてんじゃねえのか?(汗
なんて疑いましたが(爆
ほんとその位、涼しいんですよね♪
頭頂部を風が吹き抜けてく感じって言えば分かるかな?
気温の高い中走っても、メットの中は快適そのもの。
それも40km程度でも十分体感出来る程の涼しさなんで、これからの季節にはうってつけ♪
正直もっと早く買えば良かったと後悔した位w
最初は嫌だった黒も、手元に来てみれば、まあこれで良いかな?なんて思えてきたしw
ただ、そのままでは流石に寂しいので、例によってステッカーチューンを施してみました。
この辺の画像は後ほどw
で、お次は昨日書いたシューズ。
KOMINE BK-057 エアストリームライディングスニーカー。
やたら長い名前だけど、これ欲しかったんですよ♪
何が凄いってこのシューズ、ベンチレーションありまくりw
本体はさる事ながら、かかと部分もサイドがベンチレーション付いてるし、極めつけは。。。
なんとソール部分にまでベンチレーションが!
見てるだけでも涼しげな一品w
まあ、裏を返せば。。。
悪路は歩けないし、完全なるドライ専用って事なんですがねw
夏場に普通のメッシュシューズでも結構暑い思いしてたんで、カタログで見て以来、ずっと欲しかったんですよね♪
ちゃんと踝のガードも付いてるし、当たり前だけど安全面もそれなりに考慮してある設計w
なにより。。。
こいつ、価格が5千円台と激安!
普通のスニーカーより安いじゃんね!
因みにバイクセブンでは4700円ちょいで売ってました。
即座にGETw
まだおろしてないけど、これなら夏場も快適そう♪
はいてみた感じも、見た目通り軽くて歩きやすい。
つま先部分のパッドは無いものの、踝はしっかりパッドが付いてるんでまあ良しとしようw
おろすのが楽しみなシューズです。
てな具合に、夏場に向けての準備も着々と進行中w
後はこいつらを活用して、真夏もバイクを楽しむぞ!
その前に、夏バテしないようにしなきゃだけど(汗
ちなみにロックとカバーもワイズギアっす。
そのシューズもちょっと前にライコで買おうかどうか迷ったけど・・
買わなくて良かった・・
またお揃~になるとこだったε=( ̄。 ̄;A アブネェアブネェ
同じコミネのモトファンゴブランドの防水シューズ買ってきました♪
ワイズギアの製品はほんと庶民の味方ですよね♪ コストパフォーマンス高いし使いやすいし!
うはw 危うくまたお揃いになる所でしたねw モトファンゴ買ったんですか! いいですねぇ(^_^; アレ、実は買おうかと悩んでたところでした(爆