今日の名古屋は曇り。
時々晴れ間が見えるものの、どうにもはっきりしない天気でした。
昨日からエリミの小細工を色々としてたんですが、午後から買い物ついでに軽くテスト走行。
無事動作を確認し、ほっと一安心。
なんせ、昨日炎天下での作業だったんで、所々記憶が混濁してる始末でしたからね(汗
熱中症になりかけて、危うく違う世界に行く所だったよ。。。(゜ーÅ)ホロリ
ヤバイと思ったら、素直に涼しい所に避難せなダメですね。
さてさて。。。。
昨日は福島の観光地を紹介しましたが、今日は食べ物をw
去年のレポ
多少去年とかぶってますが、今年はより詳しく紹介していきます!
まずは。。。
福島じゃないけど、途中寄った米山SAの浜焼き。
これ、全然期待してなかったけど、結構美味しくて大満足♪
嬉しい誤算でしたw
お次は。。。。
昨日書いた、柳津町の小池屋。
ここで何を買ったかと言うと。。。
柳津名物 あわまんじゅう。
近くに来た際には、必ずこれを買いに来ますw
柳津の特産品として昔から有名なこのまんじゅう、これがまた。。。。
絶品(・∀・)ニヤニヤ
最近では他の地域でも、雪まんじゅうとか栗饅頭として出回ってますが、この池田屋には、今でも関東圏からも多くの人がこれ目当てに買いに来る位なんですよね♪
休日は行列が出来る程の人気!
外側のぷちぷちした皮の部分は、栗ともち米から出来ていて、食べると口の中でプチプチ。。。
この皮に甘すぎずさっぱりとしたこし餡がたっぷり入ってるんですが、ふかしたてを一度味わったらもう。。。。
涙もんの美味さ(・∀・)ニヤニヤ
食感もさる事ながら、餡との絶妙なマッチングが泣かせてくれるんですよ♪
ただ、残念な事に賞味期限が翌日までってのが悲しい。。。
そうじゃなきゃ持って帰ってお土産に出来るんですけどねぇ(^_^;
甘い物のお次は定食w
去年も紹介しましたが、郡山市熱海町にある、ドライブイン「幸華」
JR安子ヶ島駅の向かいにあるこのお店、地元の行列店として有名。
安くて量が多くて美味しくてと、こりゃ人気になるわなって要素満載の店w
やはり此処は外せませんw
相方なんぞ、この一年間、延々とここの定食が食べたいといい続けてる始末。
てな訳で、今年も突入w
オレは今年も焼肉定食w
この量を見よ!
横から見てもこの高さw
当然キャベツ等でのかさ上げは一切なし!
これで値段は他の店と変わらないってんだから驚きです。
どのメニューも、他所の定食屋と変わらない程度なんですよね♪
因みにオレが毎回これを頼むのは、他の定食に比べて量が少ないから(爆
てか、ジャイアント馬場の草履みたいなトンカツとか、煙草の箱よりデカイから揚げ6個のから揚げ定食とか、とてもじゃないけど食いきれません(^_^;
こちらは相方待望の、モツ炒め定食。
このお店の人気メニューの一つ。
モツも柔らかく、これまた絶妙な味加減でご飯が進む一品♪
これ、マジにお勧め(・∀・)ニヤニヤ
で。。。ここ、正直以前はそこそこかな?ってな具合の美味しさだったんですよね。
不味いとかじゃなく、美味しいんだけど、オレにはちょっと味が濃いかなって。
田舎だけあって、全体的にちょっと濃い味系が多かったんですよ。
濃い味が好きな相方は大喜びしてたんですがねw
が!
今年はやられた。。。。。。
味付けが微妙に変わってて、焼肉定食もモツ炒め定食もこれまた。。。。
絶品(・∀・)ニヤニヤ
なんじゃこりゃーーーーー!ってな具合に美味しくなってる!
もうね、夢中でがっついてましたw
良い具合にやられたwww
この日店に入ったのが夜の8時だったんですが、それでもお店は満杯。
怠らない努力の結果ですね!
こりゃ人気が出る訳だわぁ♪
熱海ついでに、今回は寄らなかったけど他のお店もちょっと紹介w
熱海からR49を猪苗代方面へと進むと、中山峠手前の右側に古民家が見えてきます。
鞍手茶屋
茅葺の古民家を移設して営業しているこのお店、けんちんうどんや麦とろ飯で有名。
関東での人気が高く、多くのリピーターを抱えています。
現在は大手町、霞ヶ関にも支店を持ち、更に人気を呼んでいるそうな。
ホント美味しいので、ここのけんちんうどんと麦とろ飯はお勧めですよ♪
この他にも、腰を抜かすほどデカイカツがある、とんかつうえの、絶品な濃厚なソフトクリームがある、石筵ふれあい牧場、関東圏からのリピーターも多い味噌ラーメンのお店、らーめん工房 味噌屋、等々、この他にも色々と美味しいものがありますw
お立ち寄りの際は是非にw
さて、今度は裏磐梯の美味しいお店を!
渓流釣堀 ぼん天
スカイラインの入り口にある釣堀。
余り知られてない店なので、穴場ですよ!
ここの釣堀、地下水を利用してるんで、水が驚く程綺麗なんですよ!
因みに2枚目の中央付近の大きいニジマス、60cm級(爆
こんだけ水が綺麗ならば、当然魚の味も。。。。(・∀・)ニヤニヤ
てな訳で、ここは帰省の度に利用しています。
ニジマス、岩魚、ヤマメ♪
釣堀にありがちな臭みもまったく無く、身も引き締まってるのでどれもとっても美味しい!
店内は何故か熊だらけ(爆
釣った魚は当然料理してだしてもらえます♪
左はから揚げ、右は40cm超のニジマスの刺身w
どれも無茶苦茶美味しかった(・∀・)ニヤニヤ
この他に定番の焼き魚もあったんですが、写真忘れてた(^_^;
このお店、調理の腕も中々!
塩焼きも塩加減が素晴らしいし、から揚げに至っては、絶品(・∀・)ニヤニヤ
このから揚げ食べたさに通ってますw
そしてとりを飾るのは当然。。。。
手打ちそば処 おおほり
去年に引き続き、やっぱり此処w
相方もオレも、此処だけは絶対に寄っておきたかったんですよね♪
ここの蕎麦は本当に美味しい! そば粉から天ぷらに使う油まで、全部100%自家製造!
香り高い絶品の手打ち蕎麦が味わえます♪
店の外まで香りが漂ってきてて、駐車場の時点で空腹感が頂点にw
そしてここ、季節の山野草の天ぷらも絶品♪
開店した当初から通ってますが、昼近くはいつも満杯。
一度食べたら忘れられなくなるの間違いなしの、イチオシのお店(・∀・)ニヤニヤ
最近近くに、本家やら元祖やら、おなじみの類似店が出現してるんで、お越しの際は場所を良く確認して行きましょう。
相方が頼んだ天ぷら蕎麦。
これだけでも結構な量ですよね。
この蕎麦の輝き♪
ここの蕎麦は本当に美味しい!
もうね、これだけでも。。。
絶品(・∀・)ニヤニヤ
香り高い蕎麦と、風味豊かなつゆが相まって、素晴らしい味わい(・∀・)ニヤニヤ
蕎麦湯まで美味しくいただけちゃいます♪
本当にね、此処を超える蕎麦には未だに出会ってないなぁ。。。
そして毎回オレがチャレンジするのは。。。
特上天ぷら蕎麦!
この凄まじい天ぷらの量wwww
多いだけでなく、勿論味も良いんですよねぇ♪
自家製の菜種油を使った揚げたての天ぷらは、ホクホクのサクサク!
結構な量を食べても胃もたれしないんですよ♪
まあ。。。
一度も完食出来た事ありませんが。。。。。。。。。( ̄∇ ̄;)
いつも天ぷらは半分以上残して、容器に入れてお持ち帰り。。。。
ありていに言えば。。。
毎回負け犬って事で。。。。。。○| ̄|_
いつかはクリアしたい。。。。。(^_^;
きっと疾風さんやうに囲さんならいけるんだろうなぁw
と、まあこんな感じで今回もしっかり食も堪能してきました♪
今回紹介したスポットとお店の数々、皆さん福島に行く際には、是非寄ってみてくださいな♪
オレもまた頑張って働いて、食いに戻るぞw
やられたなぁ~
下へクリックするたびに悲鳴が・・・
粟まんじゅうこれ、どっかで昔食べた記憶がある。
東北は粟や稗を美味く食べるよね!
お餅にも美味くつかったりして・・・
今回は完敗です・・・負け犬(自爆
これらの店、対疾風さん用の秘密兵器でしたw
機会があったらご一緒しましょうね!
オネさんも同郷と知り思わず書きこみ
させていただきました^^;
手打ち蕎麦処おおほりの
特上てんぷら蕎麦・・・
写真だけでも迫力が伝わってきますねー
こんど絶対チャレンジしてきます♪
負け犬になること間違いなしですがw
ハムオさんも郡山出身なんですね!
おおほりは良いですよぉ♪ 安達太良から土湯経由で裏磐梯回って行くと、道も楽しいですしねw
これからもよろしくお願いします♪
自分でも思うんですが、最近どうも食べ物ネタに傾倒してるような。。。w
美味しそうでもうギブアップです!
いいなぁいいなぁ・・・・(・ε・)
そちらからならそう時間が掛からずに行けると思うので(東京から高速で3時間半あればOK)、一度チャレンジしてみては?
宿情報も取り揃えております。。。w