goo blog サービス終了のお知らせ 

どこへ行こう?

バイクや趣味の話題を適当に。。。

天上の世界へ! ビーナスラインツーリング♪ 制覇!そして帰還編

2008-10-29 03:07:57 | エリミネーター250V









 昨日からめっきり寒くなりましたねぇ(^_^;

 気温が一気に下がって、帰りはもう寒い位。

 そろそろウエアの入れ替えせんといかんなぁ。。。






 さてさて。。。。




 またまた引っ張りまくったツーレポも、今日でやっと完結(汗

 毎度ながらお付き合い頂いた皆さん、引っ張ってしまってすいませんでした(^_^;



 では先日の続きを!






 



 088   090

 遂に美ヶ原に到着!


 此処が憧れていた標高2000mの世界。。。

 

 ずっと憧れ続けて、何度夢見た事か。。。


 やっとこの場所に立てた。。。

 そう思うと感慨もひとしおw



 なにはともあれ、まずは展望台へと移動!












 089 092 093_2 094 091


 これが標高2000mからの景観!



 もうね。。。。





 絶景!の一言!





 本当に素晴らしい景観。。。

 息をのんで見つめてしまった程。



 これがオレが見たかった景色。



 そう。。。。

 オレはずっとこの景色が見たかったんだ。



 そして遂に夢が叶ったんだ♪




 溢れ出る達成感に満たされて、既に夢見心地な状態w

 暫くぼぉっと眺めては悦に入ってましたw


 
 と、同時に一気に疲労も噴出(汗


 上りきるまで気を張り詰めっぱなしだったしね(^_^;

 ずっと相方がぶら下がってくれたお陰で、肩もガチガチに張ってるし(涙



 てな訳で、併設されたレストハウスで一休みw


 皆でぞろぞろと移動して、まずはお土産を物色。


 美術館が併設されてるだけあって、中々の変り種が置いてあり、結構な時間見入ってしまったw



 気が付きゃいつの間にか結構な時間に。

 程よくお腹も空いたしで、上のレストランで食事をする事に。



 まあ。。。観光地の店だし正直全然期待してなかったんですが。。。。



 いざ店に入ってみると。。。。


 なにやら良い匂いが( ̄∇ ̄)



 何気に目をやったテーブルでは、中学生位の子が、これまた美味しそうなビーフシチューとハンバーグを食べてる最中。。。



 これがまた美味しそうで。。。。

 一気にやられました(爆


 と、丁度疾風さんも同じ所をみてまして、二人で迷わず同じメニューにする事にw

 つられてにけさんも同じメニューに決定w



 が!


 いざ注文しようとサンプルを見ると。。。




 これまたがっくりな程みすぼらしくて、見事に不味そう。。。(汗


 いや、期待を裏切らないって意味では正しいのかもしれないけど。。。。(爆





 ちょっとげんなりしつつも、初志貫徹にて注文!



 そして出てきたものは。。。。。。










 095 096 097  

 おおお! 期待を裏切って何気に美味しそうな品々♪


 こんな場所にも関わらず(失礼w)、これがまたどれも十分美味しい♪

 絶品とまでは行かないものの、十分満足出来る美味しさ。


 良い意味で期待を裏切ってくれたw

 ついつい食べ過ぎてしまったはご愛嬌w




 美味しい食事でお腹を満たし、しばし休憩した後再び外へ。



 まずは此処からのルートを相談。

 そろそろ良い時間だし、暗くなる前に名古屋に帰らなければならんしね。


 相談した結果、せっかくなんでこのまま先へ進んで松本方面へと出る事に決定!

 このルートならビーナスラインを縦断できるし、松本から高速にも乗れるしね。
 
 疾風さんも通った事のないルートなんで、ちょっとドキドキw



 そして。。。準備を整え、出発の時が。。。。


 名残惜しいけど、ビーナスラインともお別れの時間。。。(゜ーÅ)ホロリ


 この素晴らしい景色、絶対に忘れない。。。



 いつかまた。。。此処に戻ってくるぞ!



 心に誓って、疾風さんを先導に出発♪




 ここからは当然ながら一気に下りw



 美ヶ原を出て暫く走ると、唐突に目の前の景観が一変!











 
 102

 辺り一面、見渡す限りの白樺並木!

 唐突に景色が一変したんで驚いたしw


 いやぁ、ここ、本当に綺麗だった♪


 こっちのルートを選んで大正解!



 その後は順調に走り続け、一気に山を駆け下り、178号から中山道へ。

 此処から急遽ルート変更して、142号から新和田トンネルを抜け下諏訪方面へ。


 トンネルを抜けた辺りで、一旦小休止。


 ふと山を振り仰げば、その頂は遠く遠く遥かに。。。

 ほんの一時間前はあの頂の上に居たんだなぁ。。。。



 そして、ここで地元のにけさんとはお別れ。


 にけさん、唐突に誘った挙句接待までして頂いて、本当にありがとう御座いました♪


 此処からはオレが先頭に立ち、帰路へ。。。


 岡谷ICから中央道へ入り、一路名古屋へ。

 渋滞もなく順調に進み、時折寝かかってる相方の足を叩きつつ順調に走行w


 なんせ相方、今回は疾風さんが居るんで、今まで必死に起きてたしねぇ。。。



 それだけに。。。





 この先いつ寝るか分かったもんじゃないし( ̄∇ ̄;)






 実際この頃には、会話がかなり怪しくなってたしね(汗




 眠そうな相方をなだめつつ、順調に距離を稼ぎ、鬼門の恵那山トンネルへと突入。。。



 そう。。。この全長4kmの恵那山トンネル、中が微妙に暖かいんですよ。。。

 前回の開田高原ツーの時も、突入した瞬間相方唐突に寝やがったしね(汗 








 140kmで走ってる最中に、いきなり落ちかかったし(汗




 慌てて引っつかんで、起きるまで泣きそうになって走ってたしねぇ。。。○| ̄|_





 ビクビクしながら走ってると、案の定。。。


 後ろでうつらうつらと相方が寝かかってる(汗




 こりゃいかんと思った瞬間。。。









 唐突に隣で響き渡る爆音がっ!





 

 相方が寝かかったのを察知した疾風さんがアクセルコールで支援してくれたw





 響き渡る12Rの排気音に、飛び起きる相方w

 いや。。。オレも驚いてかなりびびったけど(爆



 こうして疾風さんのお陰で、鬼門の恵那山トンネルは無事に通過w



 が。。。



 この辺りから微妙に車の流れが詰まってきた。。。



 こりゃやばいかなと思ってると、案内板には前方12kmの渋滞との表示が(汗


 そうこうしてる間に、遂に渋滞が。。。

 幸いこの辺りではなんとか流れてるものの、この先がかなーり不安な状況(^_^;

 体力的にも渋滞はきつい。。。



 なんとか恵那SAにたどり着き、一旦休憩。

 ここで恒例の疾風さんの餌付けタイムが入り、相方大喜びw


 で。。。今後どうするかを話し合い、この先渋滞が始まった場合、そこで疾風さんとは別れる事に。

 タンデムだしすり抜けできんしねぇ(^_^;

 それに最悪詰まった場合、オレ達は途中で下道に下りて瀬戸へ抜けて行くことも出来るし。


 珈琲と天玉でお腹を満たし、疾風さんにお礼を言って再度出発!



 疾風さん、サプライズありがとう御座いました♪

 そして今回もがっつり案内して頂いて、本当に感謝です!



 恵那SAを後にして間もなく。。。


 遂に本格的に渋滞に突入(汗

 完全に停止状態(^_^;


 前方見渡す限り停まった車のテールランプの波。。。。

 停まっては動きの繰り返し。



 そして此処で事前に決めたとおり疾風さんとはお別れに。

 挨拶を済ませ、さっそうと12Rを操り車列に紛れていく疾風さん。


 疾風さんを見送りながら、此処からの道程を思案。。。

 案内表示では、この先小牧JCまで渋滞が続いてるらしい。。。


 かといって下道に下りるには微妙な距離。

 降りるべきか降りざるべきか。。。。


 迷った挙句、結局このまま上で様子を見る事に。


 そのまま1時間近く掛かって土岐の先でやっと渋滞が解消。

 一気に速度を上げて名古屋入り。


 すっかり暗くなったけど、無事に帰宅♪


 総走行距離600km。

 最後は疲れたけど、素晴らしい景色と美味しい物の数々。。。


 そしてにけさんの接待と疾風さんのサプライズ♪

 またひとつ、忘れられない思い出が出来た。。。

 本当に楽しいツーリングだったなぁ。。。。



 さて。。。次は何処へ行こう?






 てな訳で、ビーナスラインツーリングレポートは今日で完結!

 長々とお付き合いいただきましてありがとう御座いました♪


 明日からは溜まったネタをボチボチ書いていきますねw






コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不覚(汗 | トップ | 新装備! »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イヤーまぶた閉じるとあの景色が蘇って来ますねぇ... (疾風)
2008-10-29 08:53:58
正に天上のワィディング!
ライダーの聖地ですね!

次回春になったら行きましょう♪
返信する
相方さんの狩る者の目みたいですね。(笑) (お腹が狸)
2008-10-29 09:30:10
再度、諏訪か浜松辺りに行く際は事前に調整しましょう。
返信する
ビーナスラインお疲れ様でした! (小次郎)
2008-10-29 16:46:03
そしてこのレポも楽しく読ませて
頂きました(笑

この道は景色もさることながら
申し分のない気分になれますよね!
今年は走れなかったですが、来年
こそは私も走りたいです。
返信する
下りの並木道の紅葉がほんっと綺麗ですねぇ。 (ぷーやん)
2008-10-29 21:04:26
ビーフシチューも美味そうだし( ̄~; ̄)
オネさんの所には美味い物が
集まって来るようになってるんですね。
返信する
美ヶ原を降りた所の白樺林は私も思わず止まって見... (こば)
2008-10-29 21:31:31
春になったらビーナスライン行きましょう!
返信する
標高2000mの景色は本当に絶景ですね。 (たけ)
2008-10-29 23:49:57
走行距離600Kmはしんどそうですが是非行ってみたいぃ~
返信する
ああ~っ、思い出す~w o(´^`)o (akidj)
2008-10-30 00:09:03
本当っ!別世界ですよね!!

来年もまたいくぞぉ~っ♪♪o(*⌒O⌒)b
返信する
やはり別れた後にもひとネタがw (にけ)
2008-10-30 01:05:45
トンネルの中での疾風さんの爆音は良い目覚ましになったでしょうねえwww
返信する
 疾風さん (midnight)
2008-10-30 02:50:39
 今回もガッツリお世話になりました♪
 本当に素晴らしい所ですよね!
 春になったらまたご一緒しましょう!


 お腹が狸さん

 あははw 了解です。その際は宜しくです!


 小次郎さん

 ありがとう御座います。途中で寝込んでしまい、気力がなくなりかけてました(汗
 しかし本当に素晴らしい場所ですよね♪ 来年は是非ご一緒しましょう!


 ぷーやんさん

 この白樺並木凄い綺麗でしたよ♪
 食べ物もガッツリ美味しかったですしw
 最近食べ物は何故か当たりが多いですw


 こばさん

 あそこほんと綺麗ですよね!
 春になったらご一緒しましょう!


 たけさん

 いやぁ、本当に感動物の景観でした♪
 流石に日帰りはきつそうですが、ご一緒したいですねぇ♪


 akiさん

 ね!ほんと別世界ですよね!
 次回はご一緒しましょうね♪


 にけさん

 実は書いてないだけで、一ネタどころか色々ありました(^_^; インカムまた壊したりとか。。。(爆
返信する

コメントを投稿

エリミネーター250V」カテゴリの最新記事