今日は一日晴れ。
だけど風が強く寒い一日でした。
そして明日は雨予報・・・
雪にはならないらしいけど、出来るなら降らないでほしいなぁ(^^;
さてさて・・・
貴重な綺麗なめけの子猫時代w
これだけ見てるとカピ太郎だったのが信じられない位w
鼻水と涙でカピカピだったからねぇ。
保護されてうちに来て、すぐに懐猫や抱っ子グマと、野生はどこ行った?ってな甘えっぷりだったなぁ(苦笑
てっちゃんにも甘え放題で、めり込んだり刺さったり乗っかったりとやりたい放題w
なんとかして!と、てっちゃんが良く文句言ってきてたっけw
ほんとベッタリな子で、オレの姿が見えないと、どっから出してるんだってな位の大声で泣き叫んで、おちおちトイレにもいけなんだ(^^;
大声で鳴く度に、鼻水吹き出すと言うおまけ付き(苦笑
大声で鳴く度に、鼻水吹き出すと言うおまけ付き(苦笑
うちに来た当初はカピカピで目も開かず声も出せずに鳴くこともなかったのにねぇ。
なんて静かな子だと思ってた数日間は何だったんだw
そして姿が見えるとべったりくっついて、眠るまで延々と鳴いてったっけ。
なんて静かな子だと思ってた数日間は何だったんだw
そして姿が見えるとべったりくっついて、眠るまで延々と鳴いてったっけ。
その後、すくすくと育って・・・
立派な子グマへと成長w
大きくなっても、相変わらずベッタリの甘えっぷりw
夏はホールド寝、冬はフリースで抱っ子グマや懐猫、そして寝る時ももちろんベッタリ(苦笑
立派な甘えん坊な子グマへと成長w
成長と共に、だんだんと泣き喚く事は少なくなり、小声やサイレントニャー、そして大きくなってからやっと子猫鳴きを習得w
何かを要求する時も、以前のように絶叫する事はだいぶ少なくなった。
でも、ヤキモチ妬いた時はジタバタしながら泣き叫んでるけどねw
ついでにお喋りグセは一向に収まらないw
抱っこしてたりくっついてる時も、ずっとウニャウニャ話しかけてくる。
時折、確かめるように顔触ってきたりするもの変わらない。
なんであんなに大声で泣き叫んでたのかと言うと、保護された時は、目も見えず道の真ん中でぽつんと座り込んで動けなかった子だから、その時を思い出して、ひとりになると不安になってしまうのかなぁと。
正直小さい頃は、不安分離症ではとずっと思ってた。
大声だしすぎて、常に声枯れちゃってた位だし。
大声だしすぎて、常に声枯れちゃってた位だし。
なんで出来るだけ時間を作って一緒にいるようにして、要求されるがままに取り憑かれ放題にしてたんですよね。
長い時間が掛かったけど、今は大分落ち着いてくれたんで本当に良かった。
でも、立派な甘えん坊に育っちゃったけどね(苦笑
まあこれはうちの伝統だから仕方ないのかw
てな訳で、めけとさくらは今日も元気です!
明日はさくらの理由w
うるうるです。
これからもいっぱい甘えて良いですね。
今では黒光りつやつやにゃんこさんのなりましたね
めけにいは、ひとりぼっちのところを保護された子なんですね。
だから、鳴くことで「見て!」って言いたかったのかな・・・。何だか切ない気持ちになりつつ・・・でも、保護当初の寂しさはとうに忘却の彼方にあるような(*≧m≦*)
甘えん坊万歳\(^o^)/!
オネさんの所に来て良かった💓
大人になって行く顔に貫禄でてきてますよね🤗
うちに来て幸運かどうかは分かりませんが、ついつい甘やかしてしまいますw
とにかく大きくなってくれて良かったです
ちょっと拭ききれてませんよねw
この頃は一日何度も拭いてあげないと、目も鼻も塞がって大変でした。
鳴くことはめけなりのアピールだったんでしょうね。
うちは歴代野良出身ですが、うちにいる間はせめて我慢させないようにと頑張ってます。お陰で立派な甘えん坊に育ちましたw