![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b9/acd4a73f4a1f43ad4a9be2896db487ca.jpg)
今日は一日雨。
朝方からぱらついてるなと思ってたら、夕方前には本降りに。
明日は大雨予報なんで仕方ないとはいえ、やっぱり雨は嫌だw
さてさて・・・
先週位から家で使ってるマウスの具合が、どうにも宜しくない。
チャタリングは起きてないんですが、ホイールの動作が怪しくて、操作感は問題ないんだけど、スクロール途中で停まってしまったりしてストレスがこの上なく(^^;
まあ・・・原因は分かってるんですがね。
原因は猫の毛w
これが隙間から入り込んで、悪さするんですよ。
ちょっと位は良いんだけど、年単位で使ってると数年に一度は起きる現象。
埃っぽい所でも起きやすいんだけど、うちの場合は大抵猫の毛が原因だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b9/acd4a73f4a1f43ad4a9be2896db487ca.jpg)
まあ。。。今いるのは子グマだけどw
で、原因も分かってるんで、早速マウスを分解。
今使ってるのはロジクールのマウスなんですが、バラし方にモデルによって2つくらい法則があるんで、今のマウスは初分解だけど直ぐにバラバラに。
分解してホイールとスイッチを露出させたら、ちょっとだけ毛が入り込んでたんで、ピンセットで除去&エアダスターで掃除して、元通り組み立てたら完成。
早速動かしてみると、今までの不調が嘘のように快調に。
やっぱ原因はいつもどおりだったか(^^;
こまめに掃除してるつもりでも、やっぱりちょっとは入り込んでしまうなぁ。
でもスイッチ不良じゃないだけ良しとしよう。
スイッチ交換部品中々入手できんしね。
それにめけはもっさもっさだから仕方ないw
なにはともあれ、これで快適に操作出来るようになったんでよしとしようw
一方その頃のめけはと言うと・・・
例のビチビチナデナデ続行中(苦笑
すっかりそういうもんだと、覚えてしまったらしい。
まあ、子グマちゃんハッスルしてるから良いかw
そしてたっぷり遊んだ後は・・・
結局こうなるw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7c/fdc19c78550c317615c7726cf9fbdea5.jpg)
こんなにデカくなっても、やる事は変わらんなぁ。
(#^.^#)
さすが機械に強いオネさんはすぐ直しちゃうのですね。
めけちゃんもすっかりお魚と遊ぶのが大好きのようでゲットした甲斐がありましたね。
うちのねずみさんたちは・・・
あっという間に皮だけになっちゃうので、もう出してません(苦笑
この故障はほんと簡単なんですよ。ネジ一本外すだけですしw
めけはビチビチ君気に入ったようです。昨日も充電なくなるまでビチビチいわせてました。そしてその分ナデナデ要求もw