
今日は一日晴れ。
朝方は10℃と冷え込んだものの、日中は25℃超と一気に暑くなり、ちょっと動いただけで汗だくに。
暖かくなってくれるのは良いんだけど、15度とかの気温差は勘弁してくれよ(^^;
さてさて・・・
今日こそは走りに行くぞ!と、朝からサイドカーの洗車を開始。
良い具合にピカピカになって、さて出かけようかと思ったら、急遽用事が入り終わった頃には10時半。
野菜の買い出しに行くにも、この時間では完全に出遅れだし、何よりもうイオン渋滞が始まってる頃・・・
仕方ないんでツーリングを諦めて、家の中の事をアレコレやっつけてました。
まあ。。。途中で飽きて、キャンプ用品引っ張り出しては眺めてたんですがね(爆
で、ついにでテーブルの新旧比較画像なんぞを。
今までのはキャプテンスタッグのアルミロールテーブル。
鹿番長のアレで大半の人がわかると言う、色んな意味でメジャーな製品w
仕舞寸も小さいし広げるとカチッとしてるしで、キャンツーする人には大人気。
評判良いんでオレも購入して使ってたんですが、ほんと使い勝手が良くて重宝しました。
コレにあぐらイスを組み合わせると、快適なロースタイル満喫出来たしね。
で。。。今回投入するのは、メーカーは違えど、アレの大型版と言っても差し支えないような似た製品だったりw
違いは足が別部品になってて、足を広げて展開した天板をはめ込む構造で、高さが40cmとぐっと高くなり、天板サイズは56×40.5cmとこっちもぐっと大きくなってるし、耐荷重も30kgってな点。
組み立ても簡単だし、サイズ的にもこれならなんでも出来そうな感じw
仕舞寸はそれなりに大きくなるけど、それでも十分コンパクトなんで、バイク車載も可能じゃないかなと。
これ、あちこちで2000円程度で売ってるヤツなんですが、色んなメーカー名で出てるけど、どうやら中身は一緒っぽい。
サイズもSとMの二種類の展開で、寸法もまるで同じだしね。
これの上にアレを載せて比較w
単体でみると今回のこれ、そんなに大きく見えないけど、重ねてみるとぜんぜん違うんだなと(汗
耐荷重に余裕があるんで、7kg弱のライトが乗ってもびくともしないw
因みに、鹿番長のアレも、ライトが乗っても全く問題ありませんw
てな具合に、テーブルは今回はこちらを使う予定。
これと椅子を組み合わせて、ロースタイルからの脱却を試してみようかなと思ってます。
別にロースタイルが嫌な訳ではないんですよ。
十分快適だし、荷物もコンパクトにまとまるんでホント楽なんですけどねぇ・・・
ただ、どうしても身体的な部分での問題が出てしまいまして・・・
冷え込む時期や大雨の時なんだかと、麻痺がきつくなって立ち上がりと座るまでがかなりキツイ(汗
痛いわ動かないわで、ほんと往生しちゃうんですよ(^^;
自力で立てなくなって、どうしようもなくて同行者に、引っ張って下さいと頼んだ事ある位だし・・・
それでも夏場はまだマシなんだけど、秋のキャンプの時はコットからの起き上がりもしんどかった位だったし。
流石にこれではいかんなぁと反省。
遊びに行った先で人に頼る事は、自分の中でどうにも納得できない。
迷惑掛けるし、出来るからと出かけたんなら、自力で行動できなきゃね。
それでなくとも、移動の時に遅くて待たせてしまったり、用意してきてくれた荷物の積み下ろしを手伝えなかったりするんだし(汗
せめて自立して行動出来なきゃいかんなと、毎回思ってたんですよねぇ・・・
そんな訳で、便利な自堕落ロースタイルからの脱却を、去年のキャンプ終了時に決心してた訳で。
テーブル、椅子、コットの3つを、入れ替える事に。
まあ。。。装備の入れ替えと言っても、そんな高いもんは買える訳もなく、相変わらず安物狙いであれやこれやと悩みながらチョイスし、今まで掛かってた訳ですがw
余りに安物狙いすぎて強度不足が発覚し、大慌てで金ノコ片手にステンレス棒加工したりと、値段以上に手間が半端なくかかった気もしますが(苦笑
あ、因みにこのテーブルは無加工ですw
さて、これをちゃんと使いこなせるかどうか、当日が楽しみだ♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます