タムロンSPマクロ90mmF2.8 72B
最近オールドレンズをマウントアダプターでデジカメに付けて個性的な描写を楽しむ・・
というのがトレンディですが、私などはレンズアダプターといえばタムロンのアダプトール2です。
ニコン用やキヤノン用はもちろん、ローライQBMマウントやマミヤZEマウントまで用意されていたとは
驚くばかりです。キワモノとして一瞬ではありますが、ミノルタα用やEOS用も発売されていました。
トラブルが多かったのか本当にすぐデスコンになってしまったようですが。当時はAFカメラはAFでピントを
あわせるのがかっこよい時代ですから、むべなるかなですね。
カメラのマウントというのは金物と金物の嵌合ですから、非常に工作精度が問われます。
タムロンのアダプトール2はさまざまの各社規格をものともせずに同じレンズを使いまわせるわけですから
ユーザーサイドとしては大歓迎ですが製造コストを考えるとニコンあたりならペイできてもマミヤやローライ・フジカ用
なんて絶対赤字だったのではないでしょうか?
幸いこの90マクロはニコンマウント付きで販売されていたのを購入できました。
中古レンズですと純正のつくりつけのものでもガタがきているものもあるのですが、このレンズは程度も非常に良くて
カチリと決まり微動だにしません。中国製の純正AF50mm1.8Dよりはまり具合が良いのでした(^^)。
鏡胴はプラスチック製でプラモデルみたいですがおかげで10枚もガラスが入っているわりに426gと非常に軽量です。
単体で等倍撮影までできるツワモノなのですが、かなりピントリングがシビアで油断してるとすぐアウトフォーカスに
なってしまいます。そのたびにふわわふわわとぼけてピントを合わすのが大変です。またピントリングは右回しで近接です。
私はズイコーがデフォルトなので右回しのほうが慣れているのですが、ニッコールは左回しですから
レンズ交換のたびに迷ってしまうのでした(^^;)。
ニコンFE10 タムロンSPマクロ90mmF2.8 F4 AE ベルビア50
定評ありまくりのマクロレンズですから、真面目に紅梅など撮影してみました。
うわさにたがわずボケ味のやわらかいほんのりした描写です。マクロレンズはエッジを立ててシャープ感を
強調するレンズが多いのですが、このほっこりしたボケは独特ですね。ポートレートマクロ←なにそれ?
て感じのあだ名もうなづけます。
実はニッコールの105マイクロをさがしに行って、マウント付きでおよそニッコールの半値以下だったので
衝動買いしてしまったのですが、なかなかのお買い得だったようです(^^)!。
これで鏡胴が金属でピントリングがしんなりしていれば完璧なのですが、そういう「らしくないデザイン」を
あえて採用したタムロンの当時の勇気はあっぱれです。ただ、現行のタムロンの平々凡々になってしまった
製品をみるとやっぱり蛮勇だったのかな(^^)?
いつもながらの濃度の高い情報には
感心するばかりであります。
タムロンアダプトールは脅威の互換性があると
おもっていましたが、1と2は微妙な差異があるのですね。私は2の世代しか持っておりませんので情報
ご提供がなければ永遠に謎のままでした。
当方最近フジカのAXアダプタを入手いたしました。
はやくテスト撮影せねば・・・(^^;)。
アダプトールマウントライカSL用を72Bに初めて装着したら,自動絞りアクチュエータが73B後玉外筒に接触して
SL2がミラーアップしたまま止まっちまい,少々狼狽えました.
R4用アダプトール2に換装すると平然と作動(SLの露出計連動は断たれますが)します.
気になって手持ちのタムロンレンズをとっかえひっかえSL用アダプトール1に装着すると,どうもプラ外装になった
80年代後半くらいからのレンズはアダプトール1に装着不可のようです.外筒が接触(28-70/3.5-5.6なんか外筒プラが削れる)
して作動不能になるようです.金属外装モデルはかなり後玉が絞られていてアダプトール1内径をクリアし,問題ない.
近年のモデルがSL連動露出計操作できないのは残念、でもSLでタムロン使うというのはかなり酔狂だから
問題ないのかな(笑).52BBはプラ外装になったところの機種ですが,これはアダプトール1でも作動しました.最初引っかかってたけど.
今さらアダプトール1を使う人は極めて少数派でしょうから有益情報ではありませんが、SL用や,マミヤDSX,
フジカM42用などアダプ1でないと存在しない場合は,新型を装着出来ないかもしれない。
アダプトール2でカバー出来る機種は、1を使わない方がよろしいでしょう.
コメントありがとうございます。
タムロンは私が昔カメラ店員時代にもトキナ・シグマと比較しても一番高品質(不良品が少ない)ので安心して販売していました。当時はとくにシグマなどはロットで入荷した
レンズにはたとえば20本入りなら3,4本でっかいホコリ
があるのはあたりまえでひどいのになるとローレットのゴムを付け忘れなんてすさまじいものもあったり(^^;)。
値段と品質のバランスをどこにとるか各社のさじかげんが
如実に実感できていました。
初めて小遣いで新品購入した思い出深い玉が初代52Bで,それからずっとタムロン好き.でも純正ボディとのデザインのミスマッチは伝統でしょうか.
72Bはラジカルな外国人デザイナーを入れた頃で,そのミスマッチが極限に達してますね.
先日ジャンク箱SP28-135を拾ってきてα900に付け,α28-135と比べてみると結構良い勝負なので吃驚してしまいました.αの方は,バリオゾナー24-70と良い勝負する玉なので.
ところで,いみじくもご指摘の通り,マクロらしい描写ならやはりマイクロニッコールと言わざるを得ません.大昔借用Ai105/4と愛用52Bで同じ被写体をf11位でストロボ撮影した所,MN105のコントラストと切れ込みに打ちのめされました.72Bは52Bより近距離に適合していますが,ギリギリと食い込む描写が好みならMNでしょう.
ところでこれも仰る通り,中野の某店舗で購入した72BはアダプトールIIと相性が悪く絞り作動せず,即返品しました.華奢なのか精度に個体差があるのか,タムロンで返品したのは後先にありませんが注意は必要と思いました.
変ボディ愛好者にはアダプトール様々です.フジカXやQBM,プラクチカBは海外ではメジャーな方ですからそれなりに採算が取れた可能性がありますが,ZEとかリコーPは販売期間が短すぎて全世界的に赤だったんじゃないかなと...