ある時、トイレのタンクの中からチョロチョロ水の流れる音がしていることに気が付きました。蓋を開けてみると、タンク内の水がいっぱいになっても、給水の流れが止まってません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b1/ad0abd21ce1d156d704c1a6fa19525e2.jpg)
ちょっと汚れてるのでモザイクかけて自主規制します🤣
ネットで調べると、なにやらボールタップという部品を交換すれば、自分でも簡単に(?)直せるらしいことがわかりました。そうなれば話は簡単。早速、アマゾンで注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/df/754282835552827e914884a67021b2b6.jpg)
こいつを組み立てて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a0/5a720e2928c6c9ea5709379494d8a9dd.jpg)
これをモンキーレンチを用いて交換するだけです。
これは純正部品だし、ほんとただ単に交換するだけだったんですが、ちょっと、うまく合わない🤣同じ大きさのはずなんだけど、取り換えてみるとストレーナーの部分が微かに合わなくて締められないことが判明。うーむ。なんでだろ。わからん。
給水管も外して、無理くりなんとか締めました。いちおう水漏れもなし。
やっぱDIYは難しいね🤣