昨年、11月にデジタル一眼レフカメラを買い換えました。
しかし、まだまだiPhone6で撮影することが多いです。
まず、景色とか広い範囲を撮影する場合
今でもほとんどiPhone6を使用しています。
花のアップ等背景をぼかしたいときや
望遠での撮影は
積極的にデジイチを使っています。
でも、iPhoneで少し背景をボカシたい時があります。
写真は先日、當麻寺へ散策した時の白梅の写真です。
奈良県葛城市をぶらり旅、當麻寺目指して大発見!?
http://gazoo.com/my/sites/0000986428/horibonpapa/Lists/Posts/Post.aspx?ID=464先ずは、花に出来るだけ近づき
最短撮影距離(一番近くでピントが合う距離)で撮影
でも、梅の花は小さいですね。
【撮影データ】
シャッタースピード:1/1099sec
レンズF値:F2.2(固定)
ISO感度:32
レンズ焦点距離:29mm(35mmフィルムカメラ換算)
これだけでは足らないので・・・
白梅のアップ(デジイチ風)
実はこの写真、上のiPhone6で撮影した写真を
トリミングして拡大しただけなんです。
アスペクト比もデジイチと同じように3:2に変更
元の写真の約2倍です。
この写真はExifデータ確認すると、
レンズの焦点距離は35mmフィルムカメラ換算で29mm
トリミングしてこれの約2倍59mm相当
絞りはF2.2とiPhone6のカメラの開放F値なんです。
これはiPhone6(iPhone全て)の場合固定されています。
その為、背景のボケもデジイチ風のボケの感じ
白い丸いボケが若干出ています。
さらにアップして、マクロレンズ風に
元の写真の約4倍です。
ピントが合って、手振れがなければ
ここまでトリミングして拡大してもブログやSNS投稿では
十分使えますね。
サンプル写真を後2枚
【撮影データ】
シャッタースピード:1/210sec
レンズF値:F2.2(固定)
ISO感度:32
レンズ焦点距離:29mm(35mmフィルムカメラ換算)
トリミングして
トリミングして
【撮影データ】
シャッタースピード:1/879sec
レンズF値:F2.2(固定)
ISO感度:32
レンズ焦点距離:29mm(35mmフィルムカメラ換算)
撮影でデータを見て分かるように
ISO32と、出来るだけ画質優先のプログラム設定になっています。
撮影結果は、どうしてもバックのボケが
デジイチほど綺麗なボケではありませんね。
いかがですか?
iPhone6(800万画素)の描写も中々の物でしょう?
最新のiPhone6sなら画素数は1,200万画素
さらに良くなるのでしょうね。
参考資料
iPhone6と私のデジイチのスペック比較です。
おはようございます。
トリミングして拡大するので、
ピントと手振れは大敵です。
露出や色はある程度補正もできるのですが、
この2つは、補正しようがありませんからね。
今のデジイチの手振れ補正は凄いですよ。
シャッタースピード最大4段ぐらいまで大丈夫かな。
最近は5軸手振れ補正とかもありますね。
おはようございます。
写真、凝って凝って、肩も凝ってます。(笑)
中々満足できる写真は少ないです。
フィルムカメラの時代と違い、
数打ちゃ当たるで撮りまくりです。
「レンズが汚れて」・・・拭いてください。
傷じゃないですよね?
いい写真撮ってくださいよ~
おはようございます。
同じiPhone6使われてるのですね。
普通写真撮る機会で
ほぼ満足がいく写真撮れますね。
その中でやはり、接写、夜景、逆光
これはiPhoneの弱点です。
カメラアプリは数種類使い分けています。
機会を設けて、ご紹介したいと思います。
トリミングをしてもピントがばっちり合っていること自体、尊敬します。
古太郎が撮ると、さすがのデジイチでさえもアップにはできないはずです(笑)
写真に凝ってますね。(笑)
綺麗に撮れると気分もいいです、撮ったものを帰って見たら・・・幻滅。。。って
私にはよくあります。
スマホですが・・・宣伝では完璧なショットを撮れるはずなんですが・・・
いまはレンズも汚れて、ダメですね。(笑)
夜景や接写などで少し、イラっ、とする時がありけれど使い勝手は抜群だと思います。
papaさんの様にアプリを使うとよりその機能を引き出せるんですね。
こんにちは。
iPhoneでもなかなか綺麗でしょう。
アップで撮ってトリミングでもしてやれば
背景は結構ボケますから。
iPhoneでも一工夫すれば、撮影しやすくなります。
最短撮影距離でピンとあわせが難しいです。
そこでマニュアルで撮れるアプリで
最短撮影距離にピント合わせして
iPhoneを近づけてピントの合う位置まで近づけています。
露出は日の出、夕陽は露出アンダーに調整は必須です。
それ以外はほとんどAUTOですね。
こんにちは。
私の写真はmashさんの写真の足元にも及びません。
日々修行の身です。
FacebookやInstagram等で素晴らしい写真を見ては
その様に撮りたいと思ってもなかなか・・・(^^;;
iPhoneでも背景をボカすとなかなかいけるでしょう。
こんにちは。
iPhone6の写真なら、ブログやSNSでは十分ですね。
と言って、デジイチで撮影してもほとんど同じことにしか
使っていません。
プリントアウトは・・・
孫の写真ぐらいかな。(^^;;
こんにちは。
流石にデジイチと直接比較すれば
ハッキリ差が出ますが、
単独で見ればそこそこです。
スマホは絶えずポケットに入れて持ち歩いていますので
通勤途中でも気軽に撮れます。
デジイチ持ち出すとなると、
気合がいります。(笑)
望遠系で撮影する時はiPhone6のデジタルズームでは
手に負えないのでどうしてもデジイチの出番になりますが。
iPhoneでも綺麗に取れますねぇ。
papaさんの構図の良さもありますが、背景もいい感じです。
私はやはりミラーレスでもコンデジでもAUTOの力を借りないと良い絵が撮れません。( 一一)
ズームのどアップでごまかすしかありませんから。(^^ゞ
背景のボカシなんて・・・(^^;;
ブログやSNS投稿なら問題ないレベルなのでしょうねェ。
デジイチで撮影したならプリントして飾りたいもんですよ。
はっきりわかるほどの違いはないですね~
携帯は普段持ち歩くもんなんで、撮りたいときにすぐ撮れると
言うメリットは大きいですね~
デジ一はやはり撮るぞ~と気合を入れてる時じゃないと
持ち歩くのはなかなか大変ですよね~