2017/11/12(日)に
市内のイベントから天理市福住のイベント経由
天理ダム~桃尾の滝~天理のイチョウ並木に行って来ました。
今回は後編で天理のイチョウ並木です。
天理市内にはあちこち街路樹にイチョウが植えられていますが
メインとなるのが天理大学附属天理参考館の北側の道路沿いです。
天理教会本部から道路を歩道橋が2本またいでおり
この歩道橋から西側に約600m続いています。
この歩道橋の上から綺麗なイチョウ並木を撮影する事が出来る
絶好の撮影スポットです。
道路からは撮れないアングルなので
多くのカメラマンが入れ替わりながら撮影しています。
歩道橋の反対側(東向き)
もう1本同じような歩道橋が架かっています。
東側のイチョウは少しだけなので西側がいいのです。
歩道橋の階段の途中の踊り場から斜めに撮影。
地上に降りてあちこちで撮影。
車はさほど多くないので合間に道路の中央に出てパチリ。
落ち葉も結構多く歩道は黄金色の絨毯。
西の方へ行きますと少しカーブしているので
道路に出なくても無理なく撮影できます。
陽が陰って色合いがイマイチ・・・(-_-;)
天理イチョウ並木撮影スポット
奈良県紅葉名所マップ
イチョウ並木は、結構好きです。
ついでに、銀杏も好物の一つです。
それにしても、立派な並木道があるものですね〜。
みられるので、そちらでは色づきは一斉
になるのではないのでしょうか。
見事な黄葉は綺麗ですが、後始末は大変
ですよね。
歩道橋からの写真も見事です。
落ち葉の写真も絵になりますね。
すべてが真っ黄色になるには、もう一息というとこでしょうか。
綺麗ですね。
大阪の御堂筋は銀杏できるので臭います。(笑)
たしか雄雌有りましたね。
こんにちは。
個々のイチョウ並木は木も大きくて、
見応えがあります。
銀杏も美味しいですよね。
お酒の当てに焼銀杏が美味いです。
こんにちは。
木によって黄葉に若干ばらつきがあるので
まだ色づいていない木もあれば落葉盛んな木もあります。
まだ暫くは見頃が続きます。
イチョウの落葉も紅葉の落葉もですが
落ち葉の量が凄いので掃除が大変そうです。
こんにちは。
見事なイチョウ並木なんです。
毎年行きたいと思いながら
今年やっと行く事が出来ました。
歩道橋からの眺めがいいので
絶好の撮影スポットです。
見頃は先週末あたりでしょうか。
こんにちは。
天理市の街路樹でイチョウの木は多いですね。
でも今回の場所が最もイチョウの木が大きく、
歩道橋もあって撮影に適しています。
皆さんよく撮影スポットをご存じなので
カメラで撮影される方も多いです。
こんにちは。
この天理のイチョウ並木も
銀杏の臭いがきついです。
景色が良いので許せますが。(笑)
食べたらおいしいのですが・・・
木に雄雌ありますね。
銀杏の臭いを嫌って雄ばかり植えてるところが多いそうですが。