花火撮影第5回目。
花火大会は8/14(日)の
二上山花火大会
香芝市内では大きな花火大会です。
打上場所も少し標高が高い位置なので
市内からもよく見えます。
実は超広角ズームレンズを購入しました。
花火撮影や風景撮影等にどうしても欲しかったのです。
Canon EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
35mmフィルムカメラ16-35.2mm相当
新品は高いので中古品を購入しました。
(新品最安値の6割弱)
今回が初めての撮影です。
超広角なので打上場所にぐっと近づいて
撮影できます。
また、私の持っています標準ズームの広角側(18mm)と
オーバーラップしてるので使いよいです。
詳細は後ほど・・・
先ずは早めに繰り出して、
打上花火の筒先の位置確認。
ここの花火はナイアガラもあり
よく見えるのは池の対岸。
筒先からおよそ100m
ここで嫁は花火見物することにし
レジャーシートを広げる。
周りにはたくさんの人が既に陣取ってました。
この位置ではいくら超広角レンズでも
収まり切れないです。
池に写る花火も一緒に撮影できれば綺麗なのですが
それには魚眼レンズが要るかも。(笑)
私は筒先より200m弱の位置に三脚を設置して撮影。
ただこの位置からではナイアガラは直接見えません。
実際の撮影は焦点距離12mm程度
(35mm換算19.2mm)で撮影しました。
花火の花開いた右側に満月間近の月が写っております。
途中でナイアガラも
これは嫁が撮影した動画(iPhone6)からの静止画キャプチャー
池に張った花火から火花が流れ落ちます。
池に映ったものと反転して綺麗ですよ。
フィーナーレはこの花火
割とまともに撮れました。
フレームから少しはみ出しましたが。
動画はこちら(iPhone6にて撮影)
第16回二上山花火大会
★8/14(日)
第16回二上山花火大会
場所:畑公民館前 白金池 新池周辺
住所:奈良県香芝市畑7-1
駐車場:無
交通機関:近鉄二上山駅より南東に徒歩5分
時間:20:00~20:30
内容:模擬店有(15:00~)、池でナイアガラ花火有
問合せ先:0745-77-8751(畑公民館)
情報元:?
参考資料
《奈良県花火大会カレンダー2016》
花火撮影初心者講座!?
《花火大会第1弾》野口チャンチャン祭2016
《花火大会第2弾》葛城市納涼花火大会2016
《花火大会第3弾》IWAKI夏フェス
《花火大会第4弾》下田夏祭り
こんにちは。
やっと超広角ズームレンズ購入しました。
これで悩み解消です。(笑)
え~、また広角ズームが欲しく・・・
際限がありませんね。
マクロ購入され、超望遠が財務省の許可が下りて、
広角も。
ぼちぼち打ち止めしないと。
私は一応揃いましたので、ラインナップ終了です。
軍資金がないので、節約コースですが。(笑)
ちょっと旅行で留守をしている間に
超広角ズームを購入したのですか。
何という羨ましさですか。
私も最近広角ズームが欲しくなってきました。(笑
花火撮影で上の方が切れてしまう事で
苦労されていたようですが、これで解消ですね。
今回の花火は確かに上が切れたもの有りません。
しかし、何だか底なしになってきたようで(笑
私もついて行きたいところですが・・(再笑
こんにちは。
花火を見るのは近いほうが迫力があっていいですね。
ただ見上げるので、首が疲れますが・・・(笑)
広角、超広角があれば少しは近づけます。
今回は筒の位置を確認できたので、そこそこの写真が撮れました。
こんにちは。
超広角レンズ買っちゃいました。
純正ですが、中古なので・・・
花火、やっと少しましな写真が。
ナイアガラは池に写って、綺麗さ2倍です。(^^)v
こんにちは。
超広角レンズ勝っちゃいましたよ。
北のはげおやじさんは、超望遠レンズ。
settaiさんがマクロレンズ。
私は超広角レンズ。
被ってませんよ~(笑)
感謝状くださ~い(^^)/
花火はようやくまともな写真が撮れました。(^^)v
こんにちは。
カメラ、勝手に流行らせて?います。(笑)
ブログに写真はつき物ですからね~
少しでも綺麗な写真を載せたいです。
根気、努力は必要かも。
ありがとうございます。
こんにちは。
ありがとうございます。
超広角ズームレンズ、買っちゃいました。
風景や花火で、またパースペクティブを生かした写真を
どんどん撮ってみたいです。
近すぎますよね~
広角レンズがあればある程度近くても撮影できますよね~
今回は筒の位置確認したのでバッチリですね。
欲しいなと思いつつ、使い切れないかなと諦めています。
どれも綺麗な花火の写真ですね、うっとりします。
ナイヤガラは、断然い水の上が綺麗ですよね〜(^ ^)
カメラ・レンズのメーカーさんはhoribonpapaさんとmashさんに感謝状を出さないとダメですネ。
カメラ機材の拡販推進者ですから(^^)v
今回も見事な花火の写真ですネ。papaさんだけでは無く奥様も天晴!?ですネ。
なんかカメラが流行ってますね?(笑)
ブログも本格的に写真に拘ると行きつく先かな。
あとは根気と努力の世界ですね。
花火撮影もお見事です。
超広角ズームレンズを購入、おめでとうございます。
あゝ、羨ましい。(*^▽^*)
Canon EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM・・・中古とはいえ、頑張りましたね。
花火を含め広角レンズで見る世界は広がりますものね。
あゝ、羨ましい。(*^▽^*)