先日の飲み会の待ち合わせ時間に余裕がありましたので
新型VOXYを見てきました。
場所は、アリオ 八尾です。
ここの1階には、
トヨタ系販売店5社のお店が入っています。
オートモールというアリオ 八尾の北側に
5店舗横並びで入っています。
前の記事のリンクです。
その中の、
です。
下の写真は、ガソリン車最上級グレードで、ZSです。
ボディーカラーは、ダークバイオレットマイカメタリック
(OP)
このZSと、下位グレードでエクステリアに明確な差があります。
一番目につきますのは、
大型フロントバンパー(メッキ加飾付)を始め
リア大型バンパー、リアスポイラー、大型サイドマッドガード、
16インチホイール等です。
これらは、有無でずいぶん印象が変わります。
ところが、この下位グレードのVと、車両本体価格は
全く同じなのです。(2WD)
これ以外の装備で、Vの方が上回っているところがあるのですが、
私なら、間違いなくZSを選びますね。
Vは、クルーズコントロール、空調のナノイー、スピーカー数等が
ZSを上回る装備です。
このミニバンのジャンルは、兄弟車のノアを始め、自動車メーカー各社の
競争の激しいクラスです。
そこで、各社のミニバンをデータで比較してみました。
各社似たようなデーターですが、
さすが燃費は新型ボクシーが頭一つ飛び出ています。
本当に燃費狙いだと、少し高くなりますが、ハイブリッドになりますね。
価格は、同一グレードで40~45万円程高くなります。
車のパッケージングとしては、ビアンテとデリカは3ナンバーになりますが、
ボクシー、セレナ、ステップワゴンは、5ナンバー枠内で、
横並びです。
VOXYが新しい分、燃費対策等できているのでしょう。私の、TWPポイント稼ぎにお付き合いいただき
ありがとうございました。
ハイブリッド車編に続きます。
う~ん・・・
人気車種なので社外でエアロは沢山でますね。
ならばXで社外エアロでも良いかな・・・・
それかハイブリッドで社外エアロ?
ハイブリッドで社外エアロ買う金が有ったら・・・ヴェルファイア買いますね(笑)
それにヴォクシー・・・リアの車高高すぎじゃ?
70ミリ落としても普通に走れますね。
バルブマチックは 燃費もよく 評判はいいです。
しかも ボクシーは車重量が軽いですね・・・・
ちょっと意外でした
出来ると考えながら結局は比較せず購入しています。今回こんな風に表にして頂けて各車の特徴が
把握出来ました。車体自体は小さいが室内の幅と高さが広い分VOXYが広いと感じられるのですネ。
この辺は設計の上手さですネ。
私はVOXYの後ろで隠れている白い奴が気になります。
さすがに、horibonnpapaサンにかかると、調査力が凄いですね。
しかも、各メーカーの比較表とは・・・。
とてもわかり易いです~♪
燃費はやはり違いますねぇ~。
私が乗っていた時も似たような燃費でしたが1.5tを超えたボディーを
引っ張るとこんな燃費なんでしょうね。
次回のハイブリッド編 待っていまぁ~す。
今回も…データー収集お疲れ様です。(^-^)v
ポイントゲットですね。(笑)
こんにちは。
カタログのエアロだけでも、トヨタ、TRD、モデリスタ2種出ていますね。
その上社外ですか
選択肢が多くて迷いそうですね。
Xあたりで社外エアロもイイでしょうね。
ハイブリッドにエアロなら高くなりますからね。
ヴェルファイア、アルファードが、射程圏内ですか?
でもそのHVは、高いですよね〜
リアが高い?
ここでは、数人病気持ちの方がおられますね。
ミニバンでも、車高落とす方。
あはははは!
こんにちは。
日本では、ミニバンの人気が高いですね。
それだけに、各社とも力が入っているようです。
それで、カタログとネットからデータ引っ張り出して、纏めてみました。
エンジンの評判は、よく分かりませんが。(^_^;)
低燃費狙うには、やはり車重の影響も大きいですからねえ。
ヴォクシーは、頑張りましたね。
こんにちは。
同じような、ミニバンが各社から出ていますので、
横並びにして比較してみました。
ヴォクシーの外寸は、大差なくても、室内が広いのは、
トヨタお得意のパッケージングの上手さでしょうね。
車重も軽いので、燃費にも好影響を及ぼしています。
さすが、トヨタですね。
後ろの白い車は、VOXY HVですよ。
それは、次回に!(笑)
こんばんは。
私には、調べることしか能がありませんので・・・
写真だけでは、手抜きかと思い、比較表作成してみました。
その分、しっかり、ガソリン車、ハイブリッド車を分けて、
2回分のポイント稼ぎしていますが・・・(-_-;)
燃費は、違いますね。
エンジンはもちろんのこと、車重も影響するでしょう。
この辺りのまとめ方は、さすがトヨタさんです。
でも、同じエンジンでも、ミニバンはボディーが大きいだけに
車重も1.5tを越え、背が高いので空力的に不利ですね。
それでも、カタログ値ですが、ガソリン車で14km/L越えるのですから。
たいしたものです。
次回、ハイブリッド車編に続きます。
こんばんは。
調べるのは、好きなもんで・・・
見え見えの、ポイント稼ぎですが・・・
真珠彩さん、ポイント溜まってますよね~
早く応募しないと、確立下がりますよ!(笑)