10/6(木)平日ですが野暮用で会社を休んでおり
用事が済んだ後に藤原宮跡へ
ここのコスモスは約30,000m2に
8種類300万本のコスモスが咲きます。
昨年(10/18)もコスモスを撮影しに行きましたが、
今年は日も早く少し時期が早すぎたようです。
この日の開花状況は4~6分咲き
おまけに台風18号が通過した後で風が強く、
アップで撮ろうとすると
ピントが定まりません。(>_<)
あまりよい写真は撮れませんでした。
コスモスも背景のススキも風を受けて右へ傾いています。

雲も多く時々日が陰ります。




大和三山の耳成山をバックに。

こちらは右奥が畝傍山


藤原宮跡
住所:奈良県橿原市高殿町,醍醐町
こんにちは。
奈良県最大のコスモス畑です。
台風の通過後で雲が多かったです。
雲の動きを見てるのも面白いです。
北の砲は晴れ間が覗きええ感じでした。
2枚目のお写真は悠久の流れを感じるような作品ですね。
雲の感じがいいですよ。ヽ(^o^)丿
コスモスを下から見上げる秋の空もいいですね。
こんにちは。
青空が欲しい今日この頃です。(笑)
北のほうを向くか、南を向くかで大違いだったんです。
雲が多くて太陽は雲に隠れたり。
プロ級・・・プロが怒ります。
アマチュアでも上手い方がたくさんおられます。
私のFBお友達の中にもたくさん。
その写真の刺激を受けていますよ。
掲載した写真はピントの合ったものだけですから。
ピンボケの失敗写真がいっぱい。(^^;;
こんにちは。
ポケモンGO・・・お若い。
興味があっても面倒で・・・(^^;;
綺麗な写真、投稿してくださいよ~
お待ちしております。m(_ _)m
こんにちは。
コスモスが終盤ですね。
冷え込んだ後に暑くなって
やっと平年並みに・・・
気温の変化が大きいので体調管理に注意しないといけませんね。
写真、撮りまくります。(^^)v
こんにちは。
コスモス・・・北海道では咲きませんでしたか?
タイミングを逃されたかな?
北海道は秋も終わり、冬に突入でしょうか?
こちらで雪が降るのはまれですし、
さすがに11月では・・・
積もるのが年に数日ですからねえ。
こんにちは。
今年は花の開花時期が早くなったり、遅くなったり。
気温も乱高下ですね。
風が強いと写真撮影は厳しいです。
刻々と変わる雲は面白いですね。
こんにちは。
コスモス、もう終盤ですよ~
秋も中盤です。
美味しい物もいっぱい。
花も景色も綺麗になりますね。
こんにちは。
今は、コスモスとススキがまだきれいですね。
今週末あたりが最後の見頃ぐらいでしょうか?
風が強く雲の流れも速くて日が照ったり陰ったり。
イマイチ上手く撮れませんでした。
高山、白川郷に行かれたことがあるのですね。
紅葉シーズンは撮影が楽しみで、
あちこち出かけたいです。
孫とのドライブはさほど増えないでしょう。
こんにちは。
訪問と初めてのコメント、ありがとうございます。
先日のコメントの後、もう1件コメント入れましたが
見られておられますでしょうか?
写真のサイズの件、コメント入れています。
ログインしないと見れないので、
コメント承認は個別に行われていると思います。
面倒なら、個別ではなくコメントがすぐ公開されるように
設定されることをお勧めします。
コスモスが今ちょうどピークの終盤ですね。
今週末も行きたいところがあります。
奈良もいい所がたくさんありますので
遊びに来てくださいね。
こんにちは。
今でも赤い柱だけ立っております。
耳成山をバックにした写真の左端に3本?写っています。
明日香村からは遠いですね。
高田~橿原間の道路は結構ややこしいですね。
バイパスから出ると?です。
耳成山も畝傍山も家の近くからでも見えます。
天の香具山だけ景色を見ても判別できていません。
多分見えているのでしょうが・・・(^^;;
この藤原宮跡からでも判別がつかないんです。
畝傍山が写った写真、見えた様になかなか写らないんです。
難しい・・・
台風のお陰だと思いますが、青空と不気味さを
感じる曇り空は対比が面白いですね。
本当にpapaさんの最近の写真は上手い!って思います。
壺の押さえどころが良い感じでプロ級ですよ。
風で花が揺れると、ピント合わせが難しいですよね。
でも写真を拝見すると問題ないように思いますが。
久々にブログ覗いたら、きれいな写真ですね
「反省!!」 刺激されました!!
どうにか?ブログに載せる写真撮りたい
・・・・・アセる(^_^;)
コスモス?もう冬前ですが・・・花も季節が分からんって言ってそうです。
ススキが良い感じでなびいてますね。
日中は汗ばむくらい暑い、夕方からは寒い・・・身体が怠い・・・。
体調管理が必要な季節ですね。
風邪など引かないように写真撮りまくって下さい。(笑)
コスモス…
あれ…
先日コスモス見に行って、咲いてなくて帰ってきたのが…
あれから1ヶ月…
今雪が降ってますが…
コスモスって咲いたのか?(笑)
其方のコスモスも早いみたいですが…
1ヶ月後に雪って事は…無いですよね(笑)
咲くタイミングがいつもとは違うし、ばらばら…。
確かに風が強そうですね。
空の雲とのコラボがカッコいいですねー(^^)
光の加減によっていろいろな表情のコスモスが楽しめますね~
いよいよ秋真っ盛りになりますね~
折角慣れた新しいカメラでベストショットが撮れるはずが、台風の後でちょっと残念でしたね。
前回の秋のドライブ&レポート報告もお疲れ様でした。
高山と白川郷は私も3年前のこの時期に訪れましたので、懐かしく拝見しました。
これからも紅葉シーズンですが、また何処かにお出掛け予定があるんでしょうね。
今からは、お孫さんとのドライブも増えるんではないでしょうか?楽しみですね(笑)
また、先日はコメントありがとうございます。表示されているでしょうか?
また、教えて下さい。
先日私もコスモスを見に某地に赴きました。
秋を感じる雰囲気。少し遠いですが、行ってみたいという気持ちになりました。
橘寺とかの近くに有って徒歩で行けたように記憶していましたが、どうも記憶違いのようです。
藤原宮跡と畝傍山って結構近いのですネ。国道165号線は大阪から橿原神宮までや
桜井から三重県までは良く利用していて記憶に有るのですが、橿原-桜井間はほぼ利用した事が有りません。また大和高田からのバイパスを何も考えずに走ると便利なんでしょうが、自分が記憶している道とつなげようとすると訳解らなくなりそうです。そういえば何年か前に帰省して橿原から大和高田にかけて迷いまくった気がします(^^;
最初の風になびいてるススキとコスモスは良い感じに見えますヨ。ススキとコスモスが風に唄ってるみたいで自分も左右に体を振りながら歌いたくなって来ます。2枚目の写真は”天地創生”か何かのドキュメンタリーのテーマ曲で使われそうな・・・?耳成山も好きだけど畝傍山の写真がイイなァ~。