夜明けのダイナー(仮題)

ごった煮ブログ(更新停止中)

そんな単純じゃない、って事位は解るのですが……

2011年09月18日 21時14分32秒 | 持論・主張

五月に火災事故を起こしたキハ283系(参考画像)です


この事故の責任を感じたのか(それ以前にも空港快速の運転士が居眠りしてる所を動画撮影されたりしてましたが)JR北海道の社長が遺書(らしきもの)を残して自殺してしまいました。 此の場を借りて御冥福をお祈り申し上げます。

気動車って部品点数が多く更に特急型振子車両ともなりますとメンテナンスが煩雑であり劣化も激しいらしく、今回の事故は死者が出なかったのが結果オーライと言っても良い程の出来事だったと個人的には思いますが、経営者としては責任を感じる所があったのでしょう。
(どこぞの電力会社の経営陣にゃ、『責任』って言葉の意味から教えてやりたい所でしょうが)


本州三社と違い北海道・四国・九州の三社は経営が厳しく、車両運用にも余裕があまり無いので車両の劣化も余計にあったのでしょう。
SSでもサラっと話題にしましたが、JR北海道の場合、冬季は道路事情の悪化で多少は列車の乗客は増えるらしいのです。 が、昨今の『高速道路無料化』によって乗客が減少し経営にダメージを更に与えているのです。
ちなみに『高速道路無料化』に関連してJR四国では新型振子特急気動車(2000系の代替)の導入が収入源の減少のあおりで、先送りになってしまったそうです。
自分は麻生政権末期に打ち出された『千円高速』は期間限定の景気浮揚策としては『あり』とは思いましたが(個人的にも恩恵を受けたので)、民主党の打ち出した恒久的な『高速(原則)無料』は反対でした。
(そのマニフェストを掲げて以来、民主党に票を入れた事はありません)
予想通り(一部無料になった区間に於いて)鉄道事業にダメージを与え、結果、渋滞を発生させ鳩山政権の掲げた『京都議定書』批准の為の二酸化炭素削減のマニフェストにも逆行する始末。
……民主党の掲げたマニフェストの『矛盾』の一つが形になった事象でしょうか。

そもそも高速道路が有料な理由の一つに「高速移動に対する対価」ってのがあると思うのです。
(正規料金に対しては正直、高いと思うので半額程度が適正か?)
それが無料になれば交通集中による渋滞発生(による環境悪化)・事故の増大(更なる渋滞の発生)・物流の停滞(理想は長距離貨物輸送は鉄道若しくは水運なのですが現状ではトラック輸送が主なので)でデメリットばかりが……それに『埋蔵金』による高速料金の負担、って言ったって、高速道路って国民全員が使う物? それに『埋蔵金』(って実在するかどうかすら怪しいが)があるなら先ず
国の借金返済しろ!
当然、増税なんてもっての他だ!!


まぁ自民党より性質の悪い『烏合の衆』に理論を語るだけ時間の無駄、なんでしょうが――


コメントを投稿