三峰ヘリポート駐車場に来ています。
なんと、今年初めての奥秩父遠征です。
NGC6992をワンショットカラー冷却CCDで
撮り始めましたが、まだ雲が多くて
ガイド星が消えてしまいます。
あと2時間くらいは駄目っぽい。
今夜は一人みたい。
------------ その後 --------------
4時撤収4時30分→6時20分帰宅。
3時からダークとフラットを撮りはじめ、その間仮眠。
これが一番効くインパルス睡眠である。
そのまま普段の日常生活が始まり、昼休みに30分寝る。
これで夕方まで大丈夫。
まあ、勤め人ではないので時間の自由が利くのも大きいが、
かと言って午前中寝ていることは無い。
もう、そういう生活が染みついているのである。
さて、
実に今年初めての奥秩父遠征であった訳です。
入笠山天体観測所に比べると、距離も時間もお金も掛からない。
久しぶりの1時間50分ドライブが、とても近く感じたのでした。
台風一過の晴れ予報とは言え、流石に三連休最終日では誰も
居ませんでしたね(^^♪
気温が高く、20時の時点で18℃もありました。
その後15℃まで下がりましたが、この時期としては熱いぐらい
でした。蚊の総攻撃が心配でしたが、一応長袖を着て防衛。
まあ9月中旬なので、それ程はいませんでした。
NGC6992 , 18X600s , 180min Total , Dark=3 , SkyFlat=3
もう!雲くも攻撃で実効値は90分ぐらいじゃないかな?
このワンショット冷却CCDは感度が低いので多少の雲ではカブらない
のが救いでした。あんまり嬉しい特性ではありませんが・・・
それからSkyFlatをたったの3カットしか撮りませんでしたが、
思いの外決まったようです。どうせ雲くもムラムラでフラットなんか
決まるはずない!って思ったのですが、撮っておいて良かったです。
NGC253 , 8X600s , 80min Total , Dark=3 , SkyFlat=3
低空の割にはピントもSkyFlatも決まったようです。
この方向は結構な光害があるのですが、昨晩は重たい雲があって
南が暗かったように感じました。
このところK-1ばかり使ってきたので、低感度な冷却CCDの
フルウェルキャパシティー(ダイナミックレンジ)の広さが新鮮
でした。K-1もデジイチとしてはダイナミックレンジが広いですが、
やはりCCDの方が上手ですね。
QHYとZWOからIMX094を使った冷却C-MOSカメラが出ましたが、
FullWellCapacity=56000 となっています。 ホントかなあ?
使っている方の感想では異様に粘る・・・らしいのですけど。
56000のRAW画像が得られるなら凄いことですね。
でも、チョットお高いですねえ~(*_*)
------------------------------------------
撮影日時:2017/09/18-19
撮影場所:三峰ヘリポート駐車場(標高900m)
天候:薄雲、通過雲、水蒸気多数だが一応晴れ
気温:15℃
星空指数:50
シーイング:3/5
撮像鏡筒:ZWO-CN15F4 15cmF4ニュートン反射 , fl=600mm
カメラ:Orion StarShootProV2(Sony ICX413 APS-C)
フィルター:LPS-P2
コマコレクター:SkyWatcher ComaCorrector F4
赤道儀:90s赤道儀
ガイド:50mmF4ガイド鏡 + QHY5L-ⅡM+PHD2_Ver,2.6.3
撮像時間:画像に併記
ダーク画像:3
フラット画像:3
フラット用ダーク画像:3
ASCOM Platform 6.3
撮像ソフト:MaxImDL_Pro Ver6.13
画像処理:SI7 , Photoshop_cc
------------------------------------------
・台風18号が早朝に抜けたので夕方から奥秩父へ遠征。
21時から撮像に入れたが、水蒸気と雲多数で条件は大変悪かった。
しょっちゅうPHD2がガイド星をロスト(全く星が消えるので)していた。
その割にはガイドミスゼロ!
撮像結果もまあまあであった。
・NGC6992
ピントが甘い上に固定がやや傾いたようで一部角の星像が悪化している。
雲多数通過ながら18カット撮影し、すべてを使ってコンポジットした。
こんな状態でも画になるとは驚きだ。
・NGC253
南天が晴れて来たので撮影した。
運良くほぼ晴れのまま推移し、ピントもフラットも決まった。
・ダークはNGC253撮影後に600sec X 3カットを撮って使い回した。
・フラットはSkyFlatを個別に600sec X 3カットを撮ったが、今回は共に上手く決まった。
たった3カットでもなんとかなるものだ。
フラットが無ければメタボロ確実だった。撮って良かった。
なんと、今年初めての奥秩父遠征です。
NGC6992をワンショットカラー冷却CCDで
撮り始めましたが、まだ雲が多くて
ガイド星が消えてしまいます。
あと2時間くらいは駄目っぽい。
今夜は一人みたい。
------------ その後 --------------
4時撤収4時30分→6時20分帰宅。
3時からダークとフラットを撮りはじめ、その間仮眠。
これが一番効くインパルス睡眠である。
そのまま普段の日常生活が始まり、昼休みに30分寝る。
これで夕方まで大丈夫。
まあ、勤め人ではないので時間の自由が利くのも大きいが、
かと言って午前中寝ていることは無い。
もう、そういう生活が染みついているのである。
さて、
実に今年初めての奥秩父遠征であった訳です。
入笠山天体観測所に比べると、距離も時間もお金も掛からない。
久しぶりの1時間50分ドライブが、とても近く感じたのでした。
台風一過の晴れ予報とは言え、流石に三連休最終日では誰も
居ませんでしたね(^^♪
気温が高く、20時の時点で18℃もありました。
その後15℃まで下がりましたが、この時期としては熱いぐらい
でした。蚊の総攻撃が心配でしたが、一応長袖を着て防衛。
まあ9月中旬なので、それ程はいませんでした。
NGC6992 , 18X600s , 180min Total , Dark=3 , SkyFlat=3
もう!雲くも攻撃で実効値は90分ぐらいじゃないかな?
このワンショット冷却CCDは感度が低いので多少の雲ではカブらない
のが救いでした。あんまり嬉しい特性ではありませんが・・・
それからSkyFlatをたったの3カットしか撮りませんでしたが、
思いの外決まったようです。どうせ雲くもムラムラでフラットなんか
決まるはずない!って思ったのですが、撮っておいて良かったです。
NGC253 , 8X600s , 80min Total , Dark=3 , SkyFlat=3
低空の割にはピントもSkyFlatも決まったようです。
この方向は結構な光害があるのですが、昨晩は重たい雲があって
南が暗かったように感じました。
このところK-1ばかり使ってきたので、低感度な冷却CCDの
フルウェルキャパシティー(ダイナミックレンジ)の広さが新鮮
でした。K-1もデジイチとしてはダイナミックレンジが広いですが、
やはりCCDの方が上手ですね。
QHYとZWOからIMX094を使った冷却C-MOSカメラが出ましたが、
FullWellCapacity=56000 となっています。 ホントかなあ?
使っている方の感想では異様に粘る・・・らしいのですけど。
56000のRAW画像が得られるなら凄いことですね。
でも、チョットお高いですねえ~(*_*)
------------------------------------------
撮影日時:2017/09/18-19
撮影場所:三峰ヘリポート駐車場(標高900m)
天候:薄雲、通過雲、水蒸気多数だが一応晴れ
気温:15℃
星空指数:50
シーイング:3/5
撮像鏡筒:ZWO-CN15F4 15cmF4ニュートン反射 , fl=600mm
カメラ:Orion StarShootProV2(Sony ICX413 APS-C)
フィルター:LPS-P2
コマコレクター:SkyWatcher ComaCorrector F4
赤道儀:90s赤道儀
ガイド:50mmF4ガイド鏡 + QHY5L-ⅡM+PHD2_Ver,2.6.3
撮像時間:画像に併記
ダーク画像:3
フラット画像:3
フラット用ダーク画像:3
ASCOM Platform 6.3
撮像ソフト:MaxImDL_Pro Ver6.13
画像処理:SI7 , Photoshop_cc
------------------------------------------
・台風18号が早朝に抜けたので夕方から奥秩父へ遠征。
21時から撮像に入れたが、水蒸気と雲多数で条件は大変悪かった。
しょっちゅうPHD2がガイド星をロスト(全く星が消えるので)していた。
その割にはガイドミスゼロ!
撮像結果もまあまあであった。
・NGC6992
ピントが甘い上に固定がやや傾いたようで一部角の星像が悪化している。
雲多数通過ながら18カット撮影し、すべてを使ってコンポジットした。
こんな状態でも画になるとは驚きだ。
・NGC253
南天が晴れて来たので撮影した。
運良くほぼ晴れのまま推移し、ピントもフラットも決まった。
・ダークはNGC253撮影後に600sec X 3カットを撮って使い回した。
・フラットはSkyFlatを個別に600sec X 3カットを撮ったが、今回は共に上手く決まった。
たった3カットでもなんとかなるものだ。
フラットが無ければメタボロ確実だった。撮って良かった。
お久しぶりです。
やはり北側へ行かれていましたか!
どうりでココには誰もいない筈です。
予報通り北方面は薄明終了時から0時頃まで晴れていましたので、
ああ、もっと北へ行けば良かったと思っていたのですよ。
台風一過で三連休最終日の夜でしたが、妙義は20台も集まっていたとは驚きです。
eiさんは天城高原で多くの同業者とご一緒なさったようで、
やはり皆さん貴重な晴れ間に出撃したのですね(^^♪ 想像すると可笑しいですね。
みんなでGPVとにらめっこして・・・
庭撮りサイトは解体したので、また奥秩父へ出没する予定です。
やはり深山漆黒が好きなようです。
18日は奥秩父でしたか。
私はGPVを見て妙義に行ってきました。
久々の晴れ予報に現地では20台ほど来ていましたよ。
普段、奥秩父でお会いする方にも遭遇。
やはりこちらも夜半から雲が流れてガイドロス多発でした。
それでも雲の合間に友人の40cmドブを覗かせてもらつて久しぶりに夜空を堪能してきました。
天城高原は8月10日にかすめました。
下田で海水浴をして伊豆高原に泊り、伊豆スカイラインで縦走しました。
ああ、ここが天城高原かと思いましたが左折せずに帰宅。
家族旅行でしたから。
しかしココ、我が家から遠いです。
一度は南天狙いで遠征してみたいのですが、スカイラインの途中で
展開してしまったり、下田まで行って曇られたりです。
そうですか、
夜半に諦めたら晴れて来ましたか・・・
当日の奥秩父がまさにそれでしたよ。 諦めちゃあ~イケマセン!
でもガイド星がしょっちゅう消えると萎えますよねえ~~
アタカマ高地やマウナケアが羨ましい日本の天文マニアは多いでしょう。
衛星画像を見ていても、何故に日本列島だけ雲だらけなん!!
って思いますよね。
高額機材を抱え、いったい年に何回・・・イヤイヤ
そんなことを考えてはいけないのです。
えー、考えませんとも。合掌・人・
今週は遅い夏休みを取得したので、18日は天城高原へ遠征しました。
沢山の方が撮影に来られていました。
雲の流れが激しく安定していません。
私は5月以来の撮影で手際が悪く、ドリフトに手間取りガイド星が隠れては出たりが続きすっかりモチベダウン><
夜半過ぎに撤収すると晴れ間が広がって、、、、ボウズでトホホな一日でした。(涙
NGC253を撮影中です。
低空の割にはシーイングが良いみたいですよ。
21時からずっとNGC6992のまま、
撮りっぱなしですが、まあ、雲多数で
ろくな画像ではないと思われ。
とりあえず、合う筈も無いフラットを
撮っています。
気分転換だね今日は。