-
六人揃ったので『茶カブキ之式』を
(2023-09-29 22:48:31 | お稽古)
秋分に入り「雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)」9月23日頃 雷が鳴らなく... -
もうすぐ白露
(2023-09-06 22:49:16 | お稽古)
葉月下旬から残暑厳しい日々が続いておりましたが葉月晦日はスーパーブルームーンと呼... -
葉月に入り茶箱のお稽古
(2023-08-15 21:57:59 | お稽古)
葉月に入り、あっという間に土用が過ぎ暑い日本の夏のまま、立秋となりお盆で子供達や... -
梅雨明けで土用にかけ忙しい
(2023-07-23 16:51:07 | お稽古)
梅雨明け(したとみられる)は嬉しい今... -
文月のお稽古は名水点
(2023-07-17 19:58:36 | お稽古)
文月に入り、1日から京都では祇園さんの吉符入り長刀鉾町お千度、くじ取り式と祇園祭... -
水無月の稽古茶事は正午の茶事
(2023-06-28 22:28:22 | お稽古)
奈良町界隈はインバウンドの外国からの... -
初風炉は端午の節句の取り合わせ
(2023-05-21 15:08:07 | お稽古)
もう五月(皐月)に入り、炉・風炉入れ... -
炉も終盤「廻り炭之式」のお稽古を
(2023-04-29 19:27:52 | お稽古)
霞か雲か、はたまた黄砂か花粉か四月はかすんだ日が多く、マスクも手放せなかったです... -
スタ-トの4月、炉最後の月は透木釜
(2023-04-12 18:02:40 | お稽古)
何かとスタ-トの多い4月(卯月) 私も週休7日生... -
菜虫化蝶(なむしちょうとなる)頃のお稽古場
(2023-03-14 13:53:25 | お稽古)
七十二候「菜虫化蝶」なむしちょうとな... -
蟄虫啓戸(すごもりのむしとをひらく)候 釣り釜の季節
(2023-03-07 19:58:11 | お稽古)
釣釜を出すと春風がやって来る 今日は「啓蟄」、冬ごもりの生き物たちが姿を現す... -
霞始めてたなびく候、東大寺では修二会
(2023-02-28 23:05:47 | お稽古)
雨水に入り霞始めてたなびく候春霞がたなびくこの季節なのに・・・今日28日の奈良は... -
令和5年の大炉
(2023-02-21 16:05:42 | お稽古)
1月28日午後6時半に点火された「若草山焼き」直前の雪で湿った芝、10%程度しか... -
初釜が終わり一息
(2023-01-28 20:59:05 | お稽古)
今朝、外を見ると雪景色東の春日奥山、若草山(標高342m)もまたも雪に今日28日... -
続・令和五年癸卯初釜
(2023-01-23 19:23:59 | お稽古)
初釜は8日と15日、両日共に暖かい日和で迎える事ができました迎えつけ後、席入りを... -
令和五年・癸卯の初釜
(2023-01-17 11:29:48 | お稽古)
1.1.2023令和四年『壬寅』の師走、大雪大荒れの日本列島となったが令和五... -
師走初めの軸は『看々臘月尽』
(2022-12-25 22:26:15 | お稽古)
師走のお稽古は『看々臘月尽』を掛け一... -
開炉、玄猪の祝いそして紅葉の霜月
(2022-11-23 19:43:16 | お稽古)
「楓蔦黄候(もみじつたきばむ)」11月2... -
風炉最後のお稽古は『炭付花月之式』と『濃茶付花月之式』を
(2022-10-28 21:06:12 | お稽古)
円成寺浄土式庭園 2022.10.2610月も後半に入り気温... -
神無月のお稽古
(2022-10-14 19:26:36 | お稽古)
(最後の睡蓮が一輪...