弟が実家のお墓参りに行きたい
と、言っていたけれど、埼玉から徳島なので遠くてなかなか来られません。
それなら気分だけでもお墓参り。
LINEでお墓参りの動画を送ってみました。
お墓参りの動画と言っても、ただただお線香の煙が漂っているお墓を映してるだけなのですが。
LINEのビデオ通話でお墓参りってのも考えたけれど、そこまでしなくても
何秒かの動画を送るだけで良いだろうと思いました。
弟も微妙に喜んで?くれていた・・・・様に思います
弟が実家のお墓参りに行きたい
と、言っていたけれど、埼玉から徳島なので遠くてなかなか来られません。
それなら気分だけでもお墓参り。
LINEでお墓参りの動画を送ってみました。
お墓参りの動画と言っても、ただただお線香の煙が漂っているお墓を映してるだけなのですが。
LINEのビデオ通話でお墓参りってのも考えたけれど、そこまでしなくても
何秒かの動画を送るだけで良いだろうと思いました。
弟も微妙に喜んで?くれていた・・・・様に思います
砂浜の砂は海から来るものと思っていました。
山から流れてきた川が砂を海に運び
やがて砂浜を形成する
んだろうなあ・・・とぼんやり思っていました。
S浜には大雨の時だけに出来る滝があります。
その滝から砂が扇状に広がっているのを見て
気づきました。
あ、ここに川があるのか、
この短い川から砂が供給されてるんだ
と分かりました。
狭い小さな浜は後にある山から直接砂が供給されるのですね。
でも、これくらいの供給だったら昔の砂浜の姿を取り戻すには
何年かかる事でしょう。
いつも発泡スチロールを詰めこんでいる場所にも
雨が降って水の流れで砂の層ができていました。
今までは発泡スチロールがたまっていたのが邪魔をしていたのでしょう。
写真の左手は緩やかな坂になっていて、そこを流れてきた水が
風で吹き上げられていた砂や山からの土砂を運んだ様です。
砂は現地でも供給されるのですね。
と言っても
海亀が安心して産卵出来る程たっぷりの砂が供給される事は無いのでしょうが😅
砂は海からだけでなく後の山からも供給されているのだな
と、ぼんやりと分かったのでした。
↑白く見えるのは発泡スチロールのくずです。
水に流されて集まってて、楽チン回収😀
町内にかき氷屋さんがあるとき聞いていました。
それも町のはずれに。
なぜ、そんな所にかき氷屋さんが?
誰がわざわざかき氷を食べに行く?
回りは田んぼやし。
景色が特別良いわけでも無いし。
なぜ?🤔
あ、川遊びする所なんですね。
全然知りませんでした、地元なのに。
え?と思うくらい車がとまっていました。
川原にはテントがいくつも。
そう言えば私も子供の頃1度か2度は、ここに泳ぎに来た事があるような気がしてきました。
川の水はとても冷たくてなかなか水につかる事ができませんでした。
そして、ゴロゴロ石の上を素足で歩くのが怖い。
特にコケなんかがついてる石は滑って歩きにくい。
今でも覚えています。
でも自分の子は川で泳がせた事がありませんでした。
だって海があったので。
よし、もし孫ができたなら
この川に連れてきてやろう・・・と思いました😆
それにしても、アウトドア的なものが流行ってるんですね。
かき氷屋さんの場所が分からなくて、何度か素通りしてしまいました。
川沿いにありました。
特におしゃれちゅうわけでもないお店。
けど、かき氷は美味しい😋🍴💕
氷がフワフワ。
こんなふわふわのかき氷食べたのは久しぶり🤩
夜店のかき氷とは違うなあ😳
美味しい、美味しい☺️
ジャイアンはマンゴーミルク450円
私は・・・え、何だっけ
沖縄の何たら・・・黒蜜ミルクでした。550円。
徳島県にはタキユリと言う野生の百合が自生しています。
何年も前から、タキユリの群生を見たいと思っていましたが
今年もそれを実行に移すことはできませんでした。
そろそろタキユリは終わっている頃でしょう。
ご近所を回って見ることに。
こんな感じで、山の斜面に垂れ下がって咲いている
のがタキユリのようです。
カノコユリだと自立してるらしい。
那賀川の上流に行けば、道路の法面に一面に垂れ下がって咲いていると言う・・・・けど見たことがありません。
ここはいつも2~3株が細々と咲いています。
これは、近くに咲いているけど、ちょっとタキユリかどうかはわかりません。
今は誰も住んでいないお宅の庭に咲いているのは
・・・・カノコユリなんでしょうか。
タキユリはカノコユリの変種みたいなんで
なあ、タキユリでもカノコユリでも親戚なんですが😣
園芸種かも知れないし🤔
と言うわけで、いつかきっときっと
タキユリを見に那賀川上流に行くぞ❗️と心に思うのでした。
のらぼう菜は強いんんです。
雑草にも負けません。
勝っています。
おお、のらぼう菜が生き抜く、
のらぼう菜が夏を乗り切る、
のらぼう菜に勇気をもらいます。
雑草の中、雄々しく生きるのらぼう菜
って言うか、ここまで雑草だらけにするって何?😰
ジャングルになってます。
のらぼう菜救出
今年の春のこぼれ種から発芽し成長した、こののらぼう菜は、
このまま夏を越し、秋を越し冬を越して、春に収穫することができます。
この秋に種まきするものと同じく春に収穫ができます。
春と違って、真夏にはトウがたって、わき目が次々に出るという事が無いんです。
春が来るまでずっと耐えて耐えて耐えます。
何と言う、ど根性のらぼう菜でしょうか😵