おはようござい馬す🐴
風月です。
先日、管理者とミーティングをしました。
ミーティングとは名ばかりで、新人さんの評価と今後について。。でしたけど。
大前提で、私が来季退職する事があります。
ぶっちゃけ言えばね、私はその先を知らない訳ですから、誰が後継だろうがどーでも良いわけですが、私の利用者さん達にとっては重要な事。
相談し難い相談員なんていない方が良い訳です。
金曜日夕方になると電話がかかってきて車椅子の調子が悪いから見に来てくれと言うお客さん。(ホントは競馬の話がしたいだけ)
借りてもらってる歩行器を押して、出社時間位に会社の前で座って待っててくれるお客さん。
。(独り暮らしでお話し相手が欲しい)
家族ぐるみで婆ちゃんを支援してるご家庭。
売り物にはならないけど味は確かな大事に育てた野菜をいつもくれるお客さん。
皆さん、私の大事なお客さんです。
出来の悪い変な奴には渡したくありませんから🙄
相談員以前の問題で、社会人として立派な後継に自信を持って引き継ぎたい訳です。
現状、私含め管理者のおメガネには叶っていないと言うのが会社の見解の様です😅
先日もそんな話しましたが、一任してもらう他選択肢が私にはない様なので。。
まぁ。。なんとかします😂
私が後輩(新人)だった時、先輩が色々悩みを聞いてくれました(あんまなかったけどね😅)
お昼ご飯を一緒に食べながら趣味の話や学生時代のヤンチャ話とかいろいろ話しました。
奢ってもらいたい訳じゃなかったけど、薄給の先輩が『お前が先輩になったら、お前の後輩に俺と同じことしてやれよ』ってご馳走してくれたりしました😊良い先輩の典型でした。
同じ釜の飯を食う
なんて言いますが、文字通りです。
退職した今でも交友があります。
先輩の教えは正しいと思ってるので✋

一緒に飯を食います(たまに)
カッコつけて、ちょっと良いお店でw
ここの天ばら御膳は美味です✨
でも、私の力不足なのか。
または時代ごとの人付き合いの変化なのか。。
会話は弾みません😅
結構私、おしゃべりな方なんですけどねぇ🙄
たまに再チャレンジしながら、まずは少しづつ私が距離を詰めていかなきゃなんでしょうねぇ😊
頑張れ若者✨
飯の味よりも会話がうまい飯
昼飯がほか弁だったって、コンビニだったって、一緒に食うから飯は美味んだってこと。
昭和の考え方なのかもしれません。。