ぶるーすのつぶやき

横浜FC、ハワイ・横浜のことや身近な出来事などを不定期に書きます。書いた内容は、私ぶるーすの個人的な見解です。

第20節 VS 湘南戦プレビュー

2017-06-25 | 横浜FC

 前節の手痛い敗北に、負ければ大きく順位を落とす可能性のあるプレッシャーのかかるゲームでチームの本当の力が試される。しかも、神奈川ダービーとはいえ戦い方が難しい湘南相手ということで苦戦は必至だろう。個人的にはダービー感はほとんどなく、緊張感は他チームと対戦するときと変わらないのだが、勝負事なので勝ちたいという気持ちはみんな同じだと思う。

 湘南としては、横浜のディフェンスラインを高くした上での守備的な戦い方は一番やりやすい展開になる。そして湘南が横浜を押し込むようなゲームが予想される。ミドルサードで攻守にかなり激しいバトルになるため、両ボランチの正確なプレーや組み立てが重要になる。

 天候は小雨気味だが、ゲーム開始時は雨はほとんどないと思われる。若干スリッピーなピッチコンディションかもしれないが、ゲームに影響することはないだろう。影響するのであれば技術がないということだし、技術の高い選手が多いのでダイナミックなゲームを期待したい。

 横浜としては、全員守備・全員攻撃の「湘南スタイル」に対して、イバと佐藤を中心とした一撃必殺攻撃で少ないチャンスを確実にモノにして先制点を挙げれるかがポイントになる。先に失点するようだとワンサイドゲームで負ける可能性が出てくる。最近活躍できていないチュングンや永田といった思い切りのある選手の奮起が期待される。右サイドをチュングンにして対峙する杉岡とOne on Oneで走り勝つ状況に持って行きたい。

 湘南の全得点の半分以上がセットプレーになっているため、CK、FKでの守り方も重要になる。流れの中でのプレーを含めてミスが無ければロースコアーで戦えるので、イバの決定力がモノを言うかもしれない。この戦いで勝利できると再浮上するきっかけを作れるのでどんな形でもいいから勝ちたい。湘南のキーマンは攻守に貢献度の高いボランチの秋野。勝敗に繋がるプレーが多いようなので注意したい。

 横浜は、湘南に付き合うようなスピーディーな戦いではなく、サイドからCK狙いの単調な進め方でもいいような気がする。時間帯に合わせて中央からのショートパスやロングボールを絡めてバリエーションを増やしていきたい。



最新の画像もっと見る