ダラダラつぶやいてみました。
- 全般的に、横浜FCのゲームプラン通りの展開に見えた
- FC東京の出来は酷かった、でも枠内シュート1のチームに負けた
- うちに決定機があるように見えなかった
- 無理な体制のシュートが多い
- J1先輩を観ると、ゴールがスムーズだったりペナルティエリア内で強度があったりする
- 必殺ゴールパターン、ホットラインがないかな?例えば、長谷川→小川航基、レドミ→イバ、野村→イバ、横山→有馬、中島→城
- うちの前3枚の強度は標準的なレベルかもしれない→となると、ベンチのメンバーはスピードで勝負となる
- ソロモンは昨年より良くなったけど、彼のところで攻撃のスピードが遅くなる
- ソロモンがボールをおさめてくれても遅効になり、相手の守備陣形が整ってしまう
- ソロモンに対峙したセンターバックは高齢の森重、上位チームの選手に太刀打ちできるイメージがわかない
- ソロモンを中心に据えるなら、奪ってからボールを放り込み、ツーシャドーとウイングバックでボールを回収するぐらいの徹底が必要
- ソロモンのサイズは個人的に好き
- ソロモンはスーパーサブでロングボール要員でいいのでは?
- 要するに足元で繋ぎすぎるから相手が守りやすくなる
- ジョアンパウロが2人ぐらい剥がせるから、他の選手がスペースを突ければチャンスはあるはず
- ビルドアップは市川の判断を除けば悪くないが、両ウイングバックの位置が高いかも
- 福森の裏は仕方ない、パス回しが良いだけに外しにくい
- 福森で気になるのは、昨年後半からセットプレーのアシストがないこと→個人的にはこれが問題かと
- 福森のポジションでショーン、伊藤槙も観てみたい
- ソロモン以外のスタメンはほぼ妥当かと
970分持つのであれば新井をスタートから観たい- ミシェルリマの出来を今の時点で判断するのは時期尚早、様子を見てみよう
- 小倉は成長した、ユーリがベンチなのは驚いたが、ボランチの選手層が厚くなった気がする
- 駒井、鈴木準、山崎は悪くない、スタメンでOKかな
- 前3枚は、武蔵、新井、ジョアンパウロまたは、武蔵、村田、ジョアンパウロまたは、ジョアンパウロ、武蔵、駒沢を希望
- 駒沢を含めたルーキーを観てみたい→カップ戦でデビューかな?
- 課題が多くある分、伸び代がある
- 不安がたくさんあるけど、横浜FCのサッカーをJ1で観れるのは嬉しい