goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶるーすのつぶやき

横浜FC、ハワイ・横浜のことや身近な出来事などを不定期に書きます。書いた内容は、私ぶるーすの個人的な見解です。

第31節 VS 甲府戦プレビュー

2019-09-07 | 横浜FC

 甲府は、ここ数試合好調で順位を上げている。横浜も負けなしの試合が続いており好調と言っていいかもしれない(個人的にはモヤモヤ感がある)。

 横浜、甲府ともスタメンの変動は無さそうだが、横浜に関しては松尾が仙台大学から復帰し、即先発出場の可能性が高い。残念だが、コウキサイトウでは経験不足。コウキは後半途中からスーパーサブとして出場するのが現実的か?レアンドロドミンゲスが累積警告明けでリフレッシュした状態で出れるのが大きい。
 佐藤謙介-田代のドイスボランチを希望したいが、下平監督の志向性からすると、「全般的な安定性の謙介」より「攻撃にアクセントを加えられる松井」をファーストチョイスすると思われる。左SBには袴田をスタメン出場で押したいが、守備を含めたバランスを考えると武田がスタートになりそう。

 甲府の要注意人物は、スーパーサブとして出場が見込まれるアラーノだろう。ピーターウタカがいるだけに、今の横浜の守備ではアラーノの鋭い攻撃を止めるのはかなり難しい。前半のうちにリードして追加点を取れる状況を作っておきたい。

 横浜のポイントは、左ウイング松尾と右ウイング中山の局面打開だろう。松尾はスペースを突く動きが秀逸で、中山は強引にPAへ侵入したり、タッチライン際から滝一(キャプテン翼)ばりのクロスボールがある。レアンドロドミンゲスを経由した彼らのチャンスメイクができるかがゴールに繋がると思われる。セットプレーにおける守備も重要でゴールを許すようだとゲーム展開が難しくなる。

 いずれにしても、勝った方が2位争いの主導権を握るので重要なゲームとなる。
 山口の地でフライト前のダゾーン観戦をしたいと思います。



最新の画像もっと見る