一昨日から継続の仕事、横浜FC観戦、仕事、仮眠という流れでやっと落ち着きました。
私の古い考えなのか?最近はスマホを一括で買う人は少なく、コストの観点から所有ではなくレンタル&分割払いが主流みたいですね。
スマホ返却でSIMカードを持つ形ですが、ハイエンドスマホをサブサブ回線で使うのなら2年間レンタルもありかなと思い始めました。残債分を負担しなくて良いプランがあるみたいです。
故障したら22,000円払えばいいだけなので、端末を一括購入するよりはコストが下がりそうです。
少し調べましたが、2年間で24円から1万円あたりの料金でスマホ返却前提のプランはよくあるみたいです。
直イルモできる家電量販店が限られること、これ以外だとDocomoは微妙、ソフトバンクも高く、auはエンタメ系込のデータ無制限が良いと思いました。
安く済ますには、MNPまたは未成年の子供契約前提がいいですね。
まだ何も決めてませんが、IIJ mio1回線のMNP番号を申請しました。即日発行されないので注意が必要ですね。
今日、外でモーニングした後、いくつか家電量販店に行ってお得なものを見てきます。
狙い目の機種は以下です。
- Pixel 8
- Galaxy S22かS23
- iPhone 14
気になるプランは子供が使用者となる前提ですが以下です。
- BIGLOBEモバイルのプランSでエンタメフリー・オプション付
- auのスマホスタートプラン
- Docomoのイルモ
端末契約とは別ですが、BIGLOBEモバイルのエンタメフリー・オプションは308円税込でU-NEXT、YouTubeの動画視聴が高速データ通信に加算されないので良さげです。回線契約だけしてもいいレベルですね。
あと、今回は関係ありませんが、povoであればスポットでダゾーンが、7日限り925円で視聴できるのはいいと思いました。
2年レンタル残債分負担なしのスマホを観に行きます。