
写真はこのお二人。電光掲示板で紹介されたときは思わず笑ってしまいました。そしたら、メインの1番ゲートに出現。「なかじじさんとまとさんを囲む会」が行われました。おめでとうございます。
試合は前節勝利に貢献した岩倉と出場停止明けの一樹がスタメン。大友と出場停止明けのスティーブンがベンチ。何と三浦がベンチということで、吉武、河野がベンチ入りしない事態となりました。スタメンに関しては妥当。岩倉が途中でスティーブンと交代したけどこれも妥当。マークの受け渡しの甘さと連携に関してまだまだで山尾の負担が大きかったです。今後、センターバックとしてどのように成長するか見守りたいです。
大友は富永が立ち上がれなかった時にすぐ出すべきだけど、采配については経験を積んで行かないとダメなのかなと思います。しかし、今日の大友はFWとして出たわけだけど、キレがあってもっとみたいと思わせてくれました。あのスピードに乗ったドリブルは可能性を感じさせてくれます。今後どのように育てていくのか注目です。しかし、三浦はみたかった。後半の1点獲りに行く状況を考えたら智吉→信義じゃないよなと思うんですよ。前目のサイドはガンガンドリブルで仕掛ける選手を出して欲しいんでよね。あの場面はクイックネスに優れた三浦でしょう!
FW2人の攻撃力に関しては明らかに湘南の方が上であり、城のパートナーについて、現状で最適なのは「意外性のある」シルビオだと思います。北村「スペースメーカー」、大友「ドリブル」、久保田「シュート精度」、富永「高さ」、吉武「嗅覚」といった選手の使い分けができる。しかし、今のパフォーマンスが精一杯の範囲であり今節湘南戦では勝利する、得点するといった絵は全く描くことができなくて非常に残念だ。他チームのレギュラーFWの特性や能力を考えると勝つ為の補強ポイントは明らかにFWだということがいえるかもしれません。以前「足達監督を守れ」とつぶやいたことがありますが、今こそ必要な補強を早急に行うべきでしょう。菅野のおかげで負けなかっただけ、これは忘れては行けませんね!
試合は前節勝利に貢献した岩倉と出場停止明けの一樹がスタメン。大友と出場停止明けのスティーブンがベンチ。何と三浦がベンチということで、吉武、河野がベンチ入りしない事態となりました。スタメンに関しては妥当。岩倉が途中でスティーブンと交代したけどこれも妥当。マークの受け渡しの甘さと連携に関してまだまだで山尾の負担が大きかったです。今後、センターバックとしてどのように成長するか見守りたいです。
大友は富永が立ち上がれなかった時にすぐ出すべきだけど、采配については経験を積んで行かないとダメなのかなと思います。しかし、今日の大友はFWとして出たわけだけど、キレがあってもっとみたいと思わせてくれました。あのスピードに乗ったドリブルは可能性を感じさせてくれます。今後どのように育てていくのか注目です。しかし、三浦はみたかった。後半の1点獲りに行く状況を考えたら智吉→信義じゃないよなと思うんですよ。前目のサイドはガンガンドリブルで仕掛ける選手を出して欲しいんでよね。あの場面はクイックネスに優れた三浦でしょう!
FW2人の攻撃力に関しては明らかに湘南の方が上であり、城のパートナーについて、現状で最適なのは「意外性のある」シルビオだと思います。北村「スペースメーカー」、大友「ドリブル」、久保田「シュート精度」、富永「高さ」、吉武「嗅覚」といった選手の使い分けができる。しかし、今のパフォーマンスが精一杯の範囲であり今節湘南戦では勝利する、得点するといった絵は全く描くことができなくて非常に残念だ。他チームのレギュラーFWの特性や能力を考えると勝つ為の補強ポイントは明らかにFWだということがいえるかもしれません。以前「足達監督を守れ」とつぶやいたことがありますが、今こそ必要な補強を早急に行うべきでしょう。菅野のおかげで負けなかっただけ、これは忘れては行けませんね!