横浜FCが誕生したころの我々の状況は酷いものでした。
大半の人がマリノスがあるから横浜FCはいらない。私の友人、知人からも存在自体を否定されてました。
そこからはじまり練習場は無く、当時の高秀市長からは相手にもされませんでした。
チームが始動するにあたって歓迎されていないプロサッカーチームは横浜FCぐらいだと思います。
テレ朝のニュースステーションでは、JFLやJ2初年度の試合を報道してくれて感謝してます。
一時期(菅野入団年だったか?)は、みなとみらいの一等地(今のBMW、ニトリあたりの場所)でたまに練習してたけど、プロの環境では無かったです。
廣長や城が入団し、少しは注目されたけど結果が出なかったです。
小野寺会長が来てくれて、カズが入団したあたりから周囲の見方が変わってきました。
カズは読売クラブ、ヴェルディ川崎から嫌いでしたが、敵として全日空時代から見ててもゴールを量産した日本のトッププレイヤーだったと記憶してます。
そんなカズが横浜FCに入団するとは想像すらできなく驚いたのが昨日のことのようでした。
カズの影響で実績のある選手たちが入団し、クラブがチカラを付けつつあります。
マリノスが正義、横浜FCは悪役という立ち位置をカズが変えてくれたのは確かです。
存在を否定された横浜FCがカズのメディア戦略によりクラブの好感度が上がりました。
また、カズ以外の部分で少しは注目されましたし、海外での認知度も上がってきてます。
マイナスからスタートした横浜FCがJ1にいれたこと、移籍加入して選手として奮闘した早川や小野智らが指導者になり、関係者の努力でアカデミーが良くなってきました。
そんな歴史もあり、横浜FCの11番はコウサクとカズしか付けたことが無かった貴重な背番号です。カズが戻ってくることを楽しみにしますが、J1昇格の道筋をつけてカズへの恩返しをしたいですね。
キングがゴールできるといいね。