南雄太キャプテンの練習時のコメントが全て。
腰の引けたサッカー。これが今季のほとんどで出てしまった。広島戦でも受け身が目立ったね。
しかし、これは前線からのプレッシングが弱い、動きが足りない、対人に弱い、90分奮闘できない選手が多いからである。ここが広島らに負けた理由。
鳥栖戦でいきなりこれらが良くなるとは思えないけど、多くの時間でボールを保持しながら攻撃回数を増やすサッカーをするにはある程度のスタミナとパワーが必要。
前線から激しくチェックし、当たりの強さを見せなければチャンス構築回数が増えない。
鳥栖戦でハイプレスをどの程度するのかが観戦ポイントかと思うし、これを前提としてサイドからのチャンスメイクができるかも見てみたい。
これまでの状況からすると鳥栖に勝つのは極めて難しいけど、早川采配でどのような闘いになるかは、横浜FCサポーターでなくても大注目の試合になると思うよね。