ぶるーすのつぶやき

横浜FC、ハワイ・横浜のことや身近な出来事などを不定期に書きます。書いた内容は、私ぶるーすの個人的な見解です。

2020年東京オリンピックのエンブレム変更へ

2015-09-01 | Weblog

 エンブレムの著作権侵害はないとはいえ、国民の気持ちを考えたら当然の結果でしょう。この問題で感じたのはアートディレクターの信頼度が下がったことです。佐野氏の会社自体は他のデザインでもパクリがあるようなので、経緯を見る限りかなりブラックですね。まだ、佐村河内守の方がマシです。いっそのこと、佐野氏は、佐村河内、小保方とトリオでテレビで何かやって欲しいですね。

 東京オリンピックの組織委員会は誰か責任を取らなアカンでしょう。スポンサーに迷惑をかけているのですから、それなりの誠意を見せないといけません。私自身はオリンピックに興味はなく、横浜FCとJリーグで十分なので別に(沢尻エリカ)と言ったところです。

 エンブレムは私が作ってもいいですけど、本当にコンペに参加するデザイナーがいるのでしょうか?今回の騒動で尻込みする優秀なデザイナーが増えてしまうのではと危惧します。佐野氏は自殺だけはせんといてね。身柄を確保した方が良さそう...



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お邪魔します (ふりとも)
2015-09-02 02:23:09
こんばんは。オリンピックのエンブレムですが、個人的には今更、公募するよりプレゼンで使用したものを利用すればいいと思っています。それかベルギーのデザイナーさんにお願いするかですね(笑)
佐野氏は他人の作品をパクッてないと言っていますけど、色、形、大きさを少しでも変えればオリジナルになるという認識なのだと思います。そういうことを日常的にやってきているから、盗用ではないと言うんでしょうね。
返信する
ふりともさんへ (ぶるーす)
2015-09-03 00:52:35
コメントありがとうございます。
ご無沙汰しています。

ベルギーのデザイナーが作るのはいいですね
いっそのこと、前の東京オリンピックのエンブレムを2020にするだけでも良いかなと思いました。

専門家と一般人での認識の違いは何なんでしょうね。
ひとつ言えるのは、私の周りでも同様なのですが、デザイナーはベースとなる素材がないと描けない人が多いです。
デザイナーは、Adobe illustratorなどのツールについてはものすごいスキルを持っていますが、何もないところからは作れないでしょう。
実際にillustratorで作成した人は、佐野氏の指示通りに作ったはずなので気の毒ですね。
返信する