goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶるーすのつぶやき

横浜FC、ハワイ・横浜のことや身近な出来事などを不定期に書きます。書いた内容は、私ぶるーすの個人的な見解です。

個人的 2019年 J2ベストイレブン1st

2019-05-03 | J&代表

データスタジアムの数値を参考に、私が過去30年サッカーを観戦した経験とDAZNで観たものを加味して選出してみました。

 

GK:中村(柏)

DF:砂森(鹿児島)、栗山(山形)、平(東京V)、黒木(京都)

MF:仲間(岡山)、前(水戸)、神谷(愛媛)、田中パウロ淳一(山口)

FW:クルーニー(金沢)、クリスティアーノ(柏)

 

DFの選出が難しかったです。オプタポイントで言うと、増嶋(千葉)は数値が高くてヨルディバイス(徳島)の数値は低かったです。栗山(山形)はダントツに高い数値でした。

MFは、数値上は前(水戸)を除外するべきですが、チームの順位が素晴らしく貢献度が高いためあえて選出しています。数値は良くありませんが、石川(大宮)も入れたかったです。

FWは怒られそうですが、クリスティアーノ(柏)のゲームに関わる機会が多いです。得点が少ないものの、攻撃の組み立てから、クロス配給、パスレシーブ、シュート数を見る限り、私としてはダントツの高評価です。

攻撃の数値で興味深いのは、西谷和希(栃木)、斉藤光毅(横浜)です。得点王争いをしている鈴木(琉球)、ピーターウタカ、ファンマ、イヨンジェも入れたかったです。クルーニー(金沢)は面白い存在で、まだ若いこともあり夏の移籍市場で他クラブに強奪される可能性が高いと予想します。

大好きな横浜FCの選手については、残念ながら、コウキサイトウ(斉藤光毅)、カルフィン、レアンドロ以外は評価できないというのが正直なところです。北爪は私の想像以上に数値の評価が低かったです。

今回のベストイレブンは、ケガで欠場しない限り、注目の選手達だと考えます。毎回ランキング入りするような選手はJ1で通用するのではないでしょうか?皆さんのベストイレブンどうでしょうか?時間が取れれば、何回かJ2ベストイレブンについてつぶやきたいと思います。



最新の画像もっと見る