池袋の地域通貨「アイポイント」は、社会貢献活動を頑張った方々の活動の証!

地域通貨を活用した「安全、安心の街池袋」を実現するための社会貢献活動!アイポイント活動日誌のブログです!

●3/10 大久保農園報告 2回目のジャガイモ植え

2019年03月12日 23時58分31秒 | 大久保農園

先週に引き続きジャガイモを植えました。

こんな写真を見て、あらためて、おじさんたちが良くやっているなぁと思いました。

こんな風景ってこの辺でも珍しいかもしれません。

素人ばかり、大勢で作業する姿は、ふと面白さを感じさせるし、自然に溶け込んでいるようにも見えます。
この姿って少し幸せそう。

今日MORUZさんが大久保農園の看板を修理して取り付けました。
その横を通ってくるRSSCの姿。なんだか不思議と面白い。

この看板は文字の周りは彫られており、なかなかの力作です。2年ごとに塗り直して今年で5年目のようです。

今日で29畝まで植えられました。
来週ルミネが40キロくらい植えてお終いです。

ソラマメが花を咲かせ始めましたが、アブラムシが大量発生。
防虫ネット中で育てていたのに、防虫ネットが役に立っていませんでした。

牛乳とか木酢液で対応しようとも考えましたが、この量じゃ無理。
農薬を撒くことになりました。
農家の人は消毒っていいますね。

無農薬が基本なのですが、撒かないと全滅になってしまいます。

ソラマメは本当に美味しいんです。
若いうちに収獲してすぐ食べると、八百屋で買うのとは別物です。
当然皮まで食べられます。
菜の花はミツバチがいっぱいでもアブラムシは一切つきません。
ソラマメとかトウモロコシは虫が大好きです。

ソラマメは5月収獲ですから、今農薬を撒いても残留農薬としてはほぼないでしょう。
でも隣の畝にあったダイコンは今日で全部抜きました。
農薬がかかったらうまくないので。

ダイコンも傷んでいるところはあるものの、まだ美味しく充分食べられます。
でもよく見るとトウダチ。花芽が出かかっています。
5ケースくらいあってみなさんで食べきれないし、差上げるには傷みがあるからできない。
もったいないけど、処分するしかありません。

文殊第二畑は返すことになったので、耕しました。
奥の方は雑草が2メートルくらい伸びてしまい、トラクターで耕すのは無理を承知で1月に作業しました。
ラジエターが枯草片や種子がつまり、初めてオーバーヒート。
でも、そのおかげで何とか雑草刈りをすることが出来ました。

ダイコンがまだ少し残っていた文殊第一畑も耕耘。
遅れていた作業もやっと終了。
何度もやらなくてはなりませんが、雑草が茂ってからでは労力が全く違ってきます。
何でも早めにしないと、後が大変になります。
昨年のサトイモのようにはしたくありません。

空中カボチャ用棚がほぼ完成。
手前の菜の花はみなさん毎週摘んでいるので、黄色い花があまり目立ちません。

今日はかなり暖かく、ムスカリが咲き始めました。
まだ2つだけ。
私のカメラが言うことを聞かず、ピントが合いません。
いつもカメラ屋に修理を依頼すると買うのと同じ修理代を言われる。
理不尽なと思うのですが、修理は大体基盤を取り替えるらしい。心臓部なのでそれが高い。
泥の手で操作するので仕方なしか。でもこのカメラは防塵防滴なんですけど。

読んで頂ける方にはどうでも良いことを書きました。

9日にUJIGAさんが来て野菜の種をほぼ植えて頂いたようです。ありがとうございます。
今日は3畝堆肥・肥料を入れて準備しました。

RSCCは栗畑にブルーベリーを植えました。

西洋スイセンが咲き始め、3月下旬からは花が咲き、見違えるように華やかな風景になります。
今日はウグイスが鳴いていました。春です。

参加者: RSCC3名(NAMI、KITAGA、YASIM)、SAKUM、MOROZU夫妻、CHII、UME、I の9名

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●3/8 ウィロード改修事業 植田志保さんが描画開始

2019年03月08日 16時01分47秒 | ウイロード再生プロジェクト 植田志保

かねて準備していたウィロードを色で表現するアート空間制作が3月8日から始まりました。
今回はウィロード天井部のパネル描画ということで、東口池袋駅前公園のアトリエでの公開制作です。
6月中旬から10月まではウィロード壁面に直接描画します。

https://www.city.toshima.lg.jp/436/weroad/1812171441.html  豊島区のHPです。

https://note.mu/1000mshihoueda/n/n2273e085bff5  ことのはじまりは・・・

https://shiho-ueda.com/ 植田志保オフィシャルサイト

風の強く寒い、見る方も制作もちょっとつらい。

今日10時に20名くらいの方が見学にきました。

ひたすら描く。

色と一体になるには裸足にならないとダメらしい。
さすがにスリッパは履いていましたが、時々電気ストーブで暖を取っての作業。

体調を維持しながら頑張って下さい。
8か月の長丁場です。時々見に行って応援して下さい。

10月完成が楽しみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●3/5 環境の緑化と美化報告 ノースポール切り戻し

2019年03月06日 16時42分06秒 | 環境の緑化と美化

雨も上がり、よい天気になりました。
清掃もされているようで、全体にきれいな状態でした。

今日は作業量が少ないから早く終えようと思いきや、ノースポールの花が気になってしまいました。
暖かくなり、花が一斉に咲いてきた・・・でもこのノースポールはなかなかくせ者。
生長力が強くて、すぐ伸びてしまいます。そして風通しが悪くなり病気も出ます。

ヤルゾー! 花がきれいに咲き始めたのに、切り戻しを始めました。

  ↓

花はほぼ切られました。

でも、後になればこれが正解になるはずです。
3月から4月に切り戻しが正解。
アイポイント職人たちは何年も携わっているから、経験的に分っているようです。

東アジア文化都市看板が上の写真のようになっていました。
風で剥がれて、どなたかが折りたたみ石を置いてくれたようです。

直しましたが、元の工事自体がお粗末です。
半年持たせるのだから、もう少ししっかり取り付けの必要があります。

プランターのスイセンが蕾を付け始めました。
一気に春を感じさせます。

油汚れも、雨で少しきれいになっていました。
ゴミを放置しないで下さいね。

ルミネさんも3名参加。

学生時代からお手伝いしてくれたMONMさんが顔を出してくれました。
ARIYさん、よぉ~!きれいになったな~! なんて叫んでました。

それもその筈、来週結婚式だそうです。おめでとうございます!
アイポイントの昔の仲間が喜んでくれますよ。
祝電を送ることになりました。

えんちゃんに火の用心。できたらお腹のビオラに掛けて欲しくないんですけど・・・。
ビオラがやっと元気になってきたところです。

来週12日にえんちゃん周りプランターのゼラニュウムをビックカメラ前と西口公園前プランターに移植します。
19日にはここにバラが植えられます。
今回ゼラニュウムの手入れが素晴らしかった。冬の間見事にきれいな花をつけていました。

参加者: ルミネ3名、警察1名、MONM、ARIY、YAO、TUSIM、UME、I の10名

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●3/3 大久保農園報告 ジャガイモ植え28名参加

2019年03月04日 23時28分39秒 | 大久保農園

東京は予報より朝から早く雨。
困ったなと思いつつ、アイポイントは雨でも雪でも休まない方針だから。
農園の方が小粒の雨でしたが、止みませんでしたね。

子ども4名含め28人も参加してくれました。
本当にありがたい。

収獲だけ来るのはダメ・・・当然ですよね。
この作業を経験したら、誰でも思うはず。
4月には芽欠きや雑草取りもあるので、来て下さい!

真っ直ぐ植えて下さい!と何度も念を押したからか、今までで一番きれいに並んでいます。
芋の間に肥料を撒きます。

きれいに真っ直ぐは見てくれの問題でなくて、畝間を機械で耕す時困るからです。
畝間が一定の広さがないとトラクターや管理機が入れられません。
手作業雑草取りって信じられないくらい大変なんです。真夏は特に。

土掛けも重労働でした。

子どもたちもしっかり手伝いました。

今日は190キロ植えました。10日に40キロ植えます。

植えた畝数が23畝。後21畝作ってあります。
まだ植えられるというと、MOROZさんにしかられますけど、やっぱりもっと植えたい気持ちが出てしまいます。
畝が余ったら、サトイモを植えましょう。
サトイモはもう少し畝間を広げたいですが。

今日参加のみなさんはほとんどか経験者だから、作業が早い。
午前中ですべて完了。

雨でお昼はそれぞれ小屋で食べました。
ここは青少年育生委員会のチーム。

車庫にはRSSCのみなさん。

YAMA、AKI家族は車中の食事となりました。

午後からRSSCマルチを張って種蒔き。
ニンジンの他に何を植えたか確認していません。

みなさん実に要領がいい。
でもさすがに雨でぬかるんでしまい、途中ギブアップ。
例年より早く植えられています。

防虫シートを張ってあるそら豆ですが、もう花が咲いていると喜んでいたら、よく見るとアブラムシがたかっている。
防虫シート越しに見ていたので分らず。
何か黒いので、写真を拡大してみると、ものすごい数のアブラムシです。
防虫シートの意味なし。
消毒が必要ですね。こんな数を手では駆除できない。
よくアブラムシには牛乳がいいと言いますが、試してみましょうか。

そら豆って買うものより抜群に美味いです。
今頃アブラムシが付くのですから美味いはずです。

空中カボチャ用棚は網を張ればほぼ完成でしょうか。

来週40キロ植えます。
再来週ルミネさんが来て○○キロ植えます。

みな様お疲れ様でした。

参加者: 青少年育生委員会9名、RSSC9名、YAMA・AKI家族6名、SAKUM、MOROZU、CHII、I の28名

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●2/26 環境の緑化と美化報告 ネズミが・・・

2019年03月02日 22時10分29秒 | 環境の緑化と美化

報告の順番が前後しました。

三角花壇東アジア文化都市ロゴマークがやっと完成です。
看板が高さが高すぎて不釣り合いだったのが修正されました。
11月までこのままきれいな状態でいて下さい。

蒔いたわけではありませんが、ここにも菜の花が咲きました。
えんちゃん脇の花壇です。

えんちゃんお腹のビオラがやっと黄色い花を咲かせました。

紫だけ咲いて、黄色はしていませんでした。
暖かくなると、きれいに咲くでしょう。

今日は現場に来ると花のポットが3ケース置いてありました。
区が用意して、三角花壇用とのことでした。

奥に植えましたが、余った花をプランターに植えました。

3週間くらい前に業者がプランターを整理してくれたようですが、弱ったものまできれいに整理したため、寂しい状態でした。
業者がこんな作業をしてくれたのは全くの初めて。
どうせやるのなら植物を植えるまでやって欲しいです。

行政が花を提供してくれることは滅多になし。
一昨年は「としまちプロジェクト」でアセビを20本子どもたちが植えました。
これは行政からいただきました。
でも残っているのは数本。維持するのは難しい。

いつも植え替えで処分する花を移植しています。
または、好きな人が自腹で花を買って植えます。

TAKAHAさんがプランターに花を植えようとしたら、「ギャー!」と悲鳴。
土を掘り返したらネズミ死体が出て来た。
写真の真ん中ですが見えにくいので良かったですね。

まだ柔らかく、日数は経っていない。人的に埋めたとしか考えられません。
きれいにしようとみなさんで作業しているのに、実に残念なことです。

ここはゴミの不法投棄で問題の場所です。

洗剤とデッキブラシできれいにしたにもかかわらず、また油汚れです。
ネズミは右のプランターにあった。
マナーが悪すぎる。

毎週1回ですが、欠かさず手入れをしているのに、ボランティアのみなさんがこれじゃ可哀相。
怒り心頭!!!

参加者: 区1名、警察1名、TAKAH、TUSIM、YAO、UME、I の7名 (ルミネは確認していません)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●2/28 ほほえみクラブ剪定と清掃作業

2019年03月02日 15時18分36秒 | 環境の緑化と美化

年間4回作業をしなくてはなりません。
今日は3回目。
秋にかなり剪定作業をしたので、今回は清掃作業くらいかなとの思いで行ったのですが、何とシュロの剪定をお願いされてしまいました。

前回はこの場所にカギがかかり、入れなかったのですが、しっかりカギが開いています。



以前から2名で作業していましたが、今日は4名。
雨が降っていたし、人数が多くて良かった。

こんな時頼りになるのがUMEさん。
高いところでも平気で上ります。

でもね。みなさんお年だし、専門家ではないし、危険もあります。
高木の剪定はやめた方がいい。

手前の駐車場にかかっていた葉はほぼ取れました。

シュロの葉も結構堅くて大きい。頭に当れば怪我するでしょう。
ヘルメットを準備して作業しないと危ない。

比較写真が上手く撮れないので分りにくいかもしれませんが、かなりの量を剪定しました。

この場所すごくきれいになりました。

TUSIMさんが細かく切ってガラ袋に入れてこの量。
今日は予定外の作業となりました。

裏の道路側の剪定は全く必要なし。
キンモクセイの虫食いがちょっと気になります。
アリが樹を伝わって2階の部屋に入り込むからということで前回強剪定しました。

ここは相変わらずゴミが多い。

一番奥の木が高いので切って欲しいとのことで切りました。
前回2階くらいの高さまで1本だけ切らなかったのですが、これもアリが入るので切るとのことでした。

手前の木を切りました。

ここの雑草は大ざっぱに取りました。剪定は必要なし。

何度か書いていますが、ここはいのちの森。
グリーンとしま再生プロジェクトで植えたものです。
区が植えたのだと思いますが、10年で10万本植える目標の一つです。
横は切っても上方向は切らないで小さいスペースでも森を作る宮脇方式で植えたもの。

でも隣はマンションで日陰になるので困るから切って欲しい。水道管に引っかかるから切って欲しい等々の要望が出ます。都会の緑はなかなか難しい。

いのちの森だから、区から作業を受けていましたが、来年度はしません。
ゼファーの事業として報酬をいただいてやっていましたが、アイポイントメンバーのボランティアで無報酬だし怪我が心配になってきました。

アイポイントの職人たちも専門家以上です。でも、高くなるとは思いますが高木は植木屋さんに頼んだ方が良さそうです。また、ここを利用している方々が定期的に剪定・清掃作業をするのも必要と思います。

参加者: TAKHAR、TUSIM、UME、I の4名

お疲れ様でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●2/24 大久保農園報告 3月3日ジャガイモ種芋植え準備

2019年03月02日 13時20分09秒 | 大久保農園

3月3日のジャガイモ種芋植え準備です。
今年は雪も降らず(少しだけ降った)、準備作業は順調です。

先週に引き続き畝立てをした後、畝の谷部分に堆肥と肥料を入れました。
その後、もう一度管理機で畝をかき混ぜ。

お爺ちゃん(お父さん?)大丈夫?と心配そうに寄り添う・・・
ここまですれば完璧な準備です。全面堆肥撒きはしてあります。

MOROZUさん、TARADさん、IKEDさん3人交代で管理機作業。
ブルトラで溝が出来ていたので、みなさん真っ直ぐに掘ることが出来たようです。
目印がなくて真っ直ぐに機械を入れるのは意外と難しいんです。
準備は大切。

堆肥と肥料を混ぜたものを撒いたのですが、この二人ずっとシンクロしていました。

2反以上撒いたのですから、結構大変だったと思いますが、2人並んで早い。

競争しているのかね?

終わってポーズしていましたよ。

一方大久保農園ではSAKUMさんが大がかりな棚作り。
空中カボチャ用です。

かなりデカいし高い。

上にネットを張り、カボチャをつり下げます。
農作業歴15年のSAKUMさんは作業が丁寧で緻密。UMEさんも手伝っていました。
今年のカボチャは期待できますよ。
スイカも栽培するとのこと。

池袋西口駅前から持って来たネットトピアリーはここに移植されて、環境の良いところでお休みします。
こういう作業は全部UMEさん。
周りのキンメツゲは今年また形を整えて、池袋に移植する予定です。
形にするのに4,5年掛るのだから、こういう仕事は若いときからしないと間に合わない。

「思い立ったらすぐやれ! すぐ死んじゃうんだよ・・・」とはこの頃私の口癖です。
頭に想い描いていたら、今すぐにやった方がいい。生きているうちにやれることが見えて来ちゃいましたからね。

苦土石灰、堆肥、肥料を一気撒き。畝立て。
教科書通りではありませんが、時期を逸するよりはいい。来週には種を撒けます。

今日も効率よく作業が出来ました。
なんだかみんな働き者です。季節に追いかけられていますから、あまりのんびりも出来ないし。

来週のジャガイモ種蒔きは20名くらい参加してくれそうです。
よろしくお願いいたします。

参加者: IKED、TARAD、SAKUM、MOROZ、UME、I の6名

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●2/23 社会貢献活動見本市 みらい館大明賞

2019年03月01日 22時52分22秒 | Weblog

13回目の社会貢献活動見本市に今年も参加しました。

阿部ゼミ3名が真ん中のパネルを作りました。
これがなかなか良い出来で、松ぼっくりで小さいえんちゃんを沢山作り、紙で丸めて枝を作りペンキまで塗って楽しいファミリーを演出しました。

穴の空いた枯れ木にブランコやツリーハウスを作り、これまた力作。UJIGAWさん制作。
写真だとちょっと分りにくいですね。

毎回恒例となった菜の花、ジャガイモ、ダイコンまで展示。
ボリューム感は文句なし一番だったかもしれません。

制作した阿部ゼミYUN君も就活帰りに参加、みらい館大明賞を受けました。
最高賞も欲しかったのですが、来年また頑張りましょう。

隣で展示したとしまちプロジェクトはサンシャイン賞をいただきました。

アイポイントでも少しお手伝いしているので、初参加で賞をいただき、これまたうれしい。

今年も熱い熱いイベントになりました。

 

パネル展示用の菜の花を前日採りに行きました。
暖かくミツバチがかなり多く飛来。
菜の花は2月が一番美味しいでしょうか。
まったく手入れをせずに、他に作物が出来ない時期に、虫も付かず美味しい花を咲かせる。
景色が枯れ葉色の時に、淡い緑と鮮やかな黄色とミツバチも呼ぶ。

社会貢献活動見本市にはRSSCの方々もお手伝い頂きありがとうございました。
賞金は阿部ゼミに差上げましたのであしからず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●2/19 環境の緑化と美化報告 東アジア文化都市ロゴマーク補修

2019年03月01日 21時47分21秒 | 環境の緑化と美化

東アジア文化都市ロゴシンボルの周りを目立たせるために、余白部分にピンク砂利を足す作業をしました。

土がむき出しから、白っぽい砂利を一面に敷いたことにより、より目立つようになりました。

白っぽいピンク色の砂利なのですが、今回業者が持って来たものは少し黒い砂利が混ざっており、これを取り除きました。

人数が多かったので、助かりました。

第三火曜日はゲストが大勢参加します。

多肉植物も抜かれることもなく、しっかり根付いています。
以前はカラスに抜かれていましたが、今はカラスもあまり見かけません。
東京都の地道な駆除のおかげでしょうか。カラスによるゴミの散乱も少なくなりました。

もう一つの作業はハートトピアリーの移植です。
正面のちょっとみすぼらしくなってしまったネットトピアリーと交換です。

一昨日大久保農園から持って来たトピアリーです。

ハート型トピアリーですが、よい形になるまでは少し時間がかかります。

苗木から4年目です。根気が必要です。
4年前に大久保農園に植えたキンメツゲ ↓ 

ハート型に針金を作り、型を整えていきます。

4年掛るんですね。

しっかり移植できました。

今日はガム取りがありましたが、修理したはずの機械がまた動かず。
さすがにがっかり。

今日は小雨が降るも、しっかりゴミ拾い。

お疲れ様でした。

参加者:保護司関係14名、警察1名、区3名、OND、TUSIM、UME、YAO、I の22名
名前が漏れている方がいたら申し訳ありません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする