みれいの近郊生活(ITI)

変えられる事も・変えずに済む事も重要

ステイホーム後には

2021年01月03日 | Weblog
『あけまして おめでとう ございます』

東京ソラマチ(東京都墨田区)

「スカイツリーの地下に電飾ツリー」(東京都墨田区)

 上に東京スカイツリーがそびえ立っている東京ソラマチは
 地下鉄と近郊電車の区界になっている押上駅の前にあります。


東京は人口が多く人口密度も高いからか
新型コロナウイルスの感染者が大勢出ています
(とはいっても外国と比べたら少ない)。

うつらない・うつさないというのを実践していこうとすれば

家族と向かい合って会話することを避けたり家族別々に食事を摂る

こともするべきなのですが、それにはあまり触れずに外出や移動の
ほうが問題視されています。

生活費が足りなければ都道府県がお金をくれるわけではないのに
都道府県が社会経済活動の抑制に言及しています。
首都圏では知事が国に緊急事態宣言の発出を求めていますが
そうすると緊急事態宣言を出さずに新型コロナウイルスの感染者が
更に増えた場合、首相の支持率が下がりそうです。


国から緊急事態宣言が出されれば
また都道府県から休業要請や外出自粛要請が出されて
不要なことはもちろん不急のこともやりにくくなります。


新大平下駅西口(栃木県栃木市)

「新大平下駅(西口)(栃木県栃木市)

 押上駅や浅草駅から東武鉄道の近郊電車で行くことが出来ます。
 せんげん台駅(埼玉県越谷市)と同じく2面4線の構造で
 せんげん台駅と同じくここで特急列車が普通列車を抜くことが出
 来ます。


 税金で運営されている都道府県とは違って、民間は
 需要が減れば供給を減らし・消費が減れば生産を減らさないと
 赤字になってしまいます。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする