建築設計者の日々是好日

建築家として感謝をもって生きる日々の記録

疲弊しているのは?だれ、そして持続可能性

2008年02月27日 | 環境
今日のニュースで、 「医師や看護士が疲弊している」 との報道があった これは、大変なご苦労をされている医師の方々や看護士の方々をなんとかしなければとの問題提議からの発言だったようだ 一番当てはまるのは我が息子もお世話になった、「産科や小児科などご苦労の多い分野に関わる医療関係者の方々が疲弊している」ということになるのだろう 議論の先は、「外国からの労働力の移入」か これを建築界に当てはめてみると . . . 本文を読む
コメント

壁から雨漏り;建築設計監理業務不存在

2008年02月24日 | 活動
ある方からの依頼で杉並で建て売りを購入した方が雨漏りで困っているので力を貸してほしいとのこと お会いしたのは若いご夫婦でやっとマイホームを購入したのに新築後すぐに雨漏りが始まったとのこと 事情をお聞きすると、建築条件付きの土地を購入、その建築業者に希望の家を建ててもらったが、設計者は途中でいなくなり施工も丸投げとのこと 私の前に建築士の方に相談していたが、進まないので相談したいとのことだった よく . . . 本文を読む
コメント

久しぶりのスキー;赤沢スキー場

2008年02月24日 | 
家族と息子の友達の4人で金曜の夜から三国の近くに宿泊し、土曜日の朝から群馬県側の赤沢スキー場で滑ってきた 土曜日は午後から低気圧が近づいてくるという予報だったので、新潟側では午前中も危ないのではとの判断でなるべく長い時間滑ることができそうな群馬県側にした 初めてのスキー場だったが、途中の県道が狭いところや除雪されていないところがあったりのせいか、スキー客の車はまったく走っていなかった スキー場に到 . . . 本文を読む
コメント

耐震補強研究

2008年02月22日 | 建築
昨日、耐震補強の研究発表会に参加した 今回で2回目だ 設計者が自分の設計事例について発表し、質疑応答する形式だ 今回は、小学校の耐震補強を構造と意匠のほどよいバランス感覚で美しくまとめた事例が中心だった 発表者の一人に、大学の後輩で家内と同じ会社の女性がいた 構造設計を専門とし、大学を卒業するとき賞をもらった秀才だ 話も簡潔で的確、要点をわかりやすくまとめていた 終わってから話しかけるとすぐに . . . 本文を読む
コメント

地区計画および景観、そしてまた耐久性と相続税

2008年02月22日 | まちづくりと景観
省エネの調査で湘南に行ったついでに、今は議員をしている前の事務所の同期に会いに行った久しぶりの友は若い頃のイメージのままで現れたお互い歳を食ったはずなのに、若い頃に戻ったように話が弾んだその市ではマンションの虫食いが激しく、地区計画を策定しようとしているとのこと私のまちづくりの経験から、地区計画を成功させるためのいくつかのポイントと工夫を提案した1、地区計画は地権者の権利を制限する意味合いがある。 . . . 本文を読む
コメント

省エネについて

2008年02月22日 | 環境
今日は省エネ関係の某省委員会のワーキングチームとして湘南のとある市にある保育園と障害者の方の施設を訪問した それぞれ利用される方の保護者の方々は、施設の室内温熱環境をよりいいものにしてほしいというご希望がある 一方で省エネも必要! かくいう私の息子も保育園にずいぶんとお世話になった 省エネとご希望が相反することもあるだろう 難しい問題だが、未来の子供たちのために今の大人がなんとかしなければならない . . . 本文を読む
コメント

耐久性について(ストック社会のすすめ)

2008年02月21日 | 環境
先日、「ハマの空き家を活用する会」のオープニングパーティーに行ってきたことを書いた 私はH女史と「さくらガーデン」のプレゼンテーションをさせていただいた 4つのセッションがあり、最後の発表だったので時間を大幅にオーバーしてしまいご迷惑をおかけしてしまった 横浜市の木村さんごめんなさい その木村さんとの立ち話で出た話 私;「耐久性こそが究極の省エネであり省資源、サスティナビリティではないか?」 「 . . . 本文を読む
コメント

創造性と想像力

2008年02月09日 | 活動
昨日、「ハマの空き家を活用する会」の発足パーティーに行ってきた わたしたちの作った「さくらガーデン」の発表をH女史と行った 正式に発表していないのだが、予想外に注目を集めているらしい わたしの所に、横国の院生がさくらガーデン」の調査に来たがその後音沙汰なしだったので、もうやめたのかと思っていた ところが、建築学会の大会で発表していたらしい 「話を聞きにきたのだから挨拶くらいしてくれよ」 というのが . . . 本文を読む
コメント