真夏に涼をもとめて、冬の花を演出。
風船 アメリカふようの実→
遠くに行きたい
雪と風船 雪んこ 花摘み
雪だるま→
雪うさぎ
バイオリン 花の環
雪列車 蕗の薹→
山茶花
クロッカス 大杉蝋燭 クリスマス
白梅
ひなたぼっこ
黄梅 白菊
筏もみじ 夕日
プラタナス 大杉
* 2019年8月末までを再編集
風船 アメリカふようの実→
雪と風船 雪んこ 花摘み
雪だるま→
雪うさぎ
バイオリン 花の環
雪列車 蕗の薹→
山茶花
クロッカス 大杉蝋燭 クリスマス
ひなたぼっこ
黄梅 白菊
筏もみじ 夕日
プラタナス 大杉
* 2019年8月末までを再編集
iinaさんのブログは 深夜に更新だったな~と開き
・・都夢さんに出会い ほっとして眠ります。
お休みなさい。
気持ちの持ちようで多少は清涼感が味わえるものですね。
お酒も刀も「正宗」の銘はよく見かけますが、臨済正宗からきていたとは驚きでした。
桜正宗の6代目は「やったぜ!」と言うところでしょうね。
失礼ですが、iinaさんはその道の専門家なのではないですか?
「歌は世につれ、世は歌につれ」と申します。
ひとそれぞれに寄り添う歌ですから、それぞれの想い出も異なることでしよう。
沢田知可子の歌に「会いたい」があります。
http://j-lyric.net/artist/a002455/l006652.html
ヒットしたのでご存知かと思いますが、このメロディで「会いたい」だけを延々とさまざまな感情を入れて歌い込む歌は泣けて絶品です。
(らいちゃん) へ
「賭博場=鉄火場」で出されたマグロの赤身の巻き寿司なので、「鉄火巻き」でしたか。
鍛冶で打つ鉄が焼けた真っ赤なもの(勝負にかける情熱)を、赤味マグロにしたのでしょうね。
鉄仮面もいますから、こちらから、「鉄火麺」なるうどんか蕎麦が売り出されるかしらん。
そして、きょうは暑い夏場に、涼をとるのも必要です。
(焼酎学生)さん へ
一茶の句に 「我ときて 遊べや親の ない雀」 がありますが、インコです。
「老インコ いいさいいさと 力湧く」 / iina川柳
「やせ蛙 まけるな一茶 これにあり」の心境ですね。
いつもの妖精たちと花の写真集めは、都夢さんからお借りしたものです。あまり許されないことです。
特に雪うさぎ、かわiina
moneさんは、やはり凝り性です。
太陽撮影用フィルターを自作するのも、器用だからでしょう。それにしても、よく太陽を撮ろうと考えましたネ。
それも好奇心が勝ったのですね。
それで思い出しましたが、「はやぶさ」を飛ばしたJAXA相模原キャンパスの真ん前にある相模原博物館から、
太陽観察してました。いま、WEBをのぞいてみたら、企画展「太陽にいどむ」をやっていました。こんど寄って
みようかなと思いました。
http://sagamiharacitymuseum.jp/blog/ai1ec_event/kikakuten_taiyo/?instance_id=1097
>真冬に暑さを感じるイベントはあまり聞きませんね。
真冬の極寒地で、部屋内を暖炉で熱し丹前を着て鍋料理を食べる等の我慢大会なる催し物をニュースで報道
してましたよ。やはり、いろんなイベントはあるようです。
(延岡の山歩人K) さん へ
冬は山の遭難事故が、夏は水難事故がニュースで報じられます。
こうして浜辺の景色を眺めると、いかにも夏です。
「昼顔」が、昼メロで人気のようですが、昼顔報道の隣の東九州道に関心が移ってしまいました。
ことし中に、北九州から宮崎までを高速道路一本で行けると思ってましたが、まだ2年も先に開通なのですね ?
はやく東九州道がつながることを願います。