仮住いに転居して散歩の範囲が徐々に広がり、視野が広がった様な気がする。最も印象的な発見は私が長らく住んだ町には南北格差があるということだ。格差の境界は甲州街道だ。今迄は甲州街道の南側に住んでいた。南側には京王線やJR南武線が走り、駅の横の百貨店からけやき通りを通り大國魂神社、東京競馬場、ビール工場、多摩川と続く。交通や買い物の便がとても良かった。
一方、北側には都立農業高校、芸術劇場、私達が住む団地の先に府中刑務所、東に東京農工大、西に東芝工場などがある。南側に住んでいた私達が転居して初めて分かったことだが、交通や買い物の便利さでは境界線を挟み北側はとても不便だ。日常生活ではただ通り過ぎるだけの大きな施設が続いている。特に夜間は通勤の人達が急ぎ足で通り過ぎていくだけだ。洒落た美味しいレストランとか居酒屋の賑わいが全くない。
話しは脱線するが、2000年頃まで仕事で何度も行ったサンフランシスコが、大通り(マーケットストリート)を挟んで北側と南側とで同じ町とは思えない程全く違った印象だった。有名なホテルは全て北側にあり夜間でも安全とされたのに、危険だから南側には行くなと言われた。米国にはそういう町が沢山ある。何故か町の南側が危ない所が多い。米国での格差を実感するのはまず治安だった。
我らが町は治安上の南北問題はないと思う、聞いたこともない。だが、夜間人通りが少なく頼りが街灯だけという状況に慣れるのは時間がかかりそうだ。先に投稿したように仮住いの集合住宅に隣接する商店街はシャッター街だ。団地内で見かける住人は高齢者が多い。隣の棟をざっとチェックすると物干し竿が無く人が住んでないと思われる部屋が3割前後あった。
悲観的な目で見ているから悪いニュースばかりが目についているのかもしれない。最近知り合ったバドミントン・クラブのメンバーで偶然にも北側の住人だという家庭の主婦によれば、上記の商店街で野菜を良く買うという。新鮮で美味しく高くないのだという。近くの小学校から纏まって帰宅する子供達の列が団地に向かわないのを怪訝に思い聞くと学区が違うらしい。2週間余りで私達は先入観が出来上がってしまったのかもしれない。■
一方、北側には都立農業高校、芸術劇場、私達が住む団地の先に府中刑務所、東に東京農工大、西に東芝工場などがある。南側に住んでいた私達が転居して初めて分かったことだが、交通や買い物の便利さでは境界線を挟み北側はとても不便だ。日常生活ではただ通り過ぎるだけの大きな施設が続いている。特に夜間は通勤の人達が急ぎ足で通り過ぎていくだけだ。洒落た美味しいレストランとか居酒屋の賑わいが全くない。
話しは脱線するが、2000年頃まで仕事で何度も行ったサンフランシスコが、大通り(マーケットストリート)を挟んで北側と南側とで同じ町とは思えない程全く違った印象だった。有名なホテルは全て北側にあり夜間でも安全とされたのに、危険だから南側には行くなと言われた。米国にはそういう町が沢山ある。何故か町の南側が危ない所が多い。米国での格差を実感するのはまず治安だった。
我らが町は治安上の南北問題はないと思う、聞いたこともない。だが、夜間人通りが少なく頼りが街灯だけという状況に慣れるのは時間がかかりそうだ。先に投稿したように仮住いの集合住宅に隣接する商店街はシャッター街だ。団地内で見かける住人は高齢者が多い。隣の棟をざっとチェックすると物干し竿が無く人が住んでないと思われる部屋が3割前後あった。
悲観的な目で見ているから悪いニュースばかりが目についているのかもしれない。最近知り合ったバドミントン・クラブのメンバーで偶然にも北側の住人だという家庭の主婦によれば、上記の商店街で野菜を良く買うという。新鮮で美味しく高くないのだという。近くの小学校から纏まって帰宅する子供達の列が団地に向かわないのを怪訝に思い聞くと学区が違うらしい。2週間余りで私達は先入観が出来上がってしまったのかもしれない。■
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます