こんにちは いけや正の 晴れ時々スケッチ  

できることは みんなで 
 できないことは ひとりでも 声を上げて
  誰もが穏やかに暮らせる社会を

議会の公平な運営 議会のルール

2020年06月27日 | 議会
 議員になって3年。来年は改選を迎えることに。
それにしても議会にはいろいろな約束事がある。
それは議会の効率的な運営のためには当然なことだが、
気になることも。
八潮の市議会は定数が21名。
現在3会派が正式な会派と認められていて、その構成は
平成クラブ(9人)公明党(5人)日本共産党(3人)となっている。一人会派は4会派4人。
会派要件は2人以上となっているため、1人会派は正式な会派とは認められていない。
議会のすすめ方を議論する議会運営委員会は平成クラブが4人、公明党が2人、共産党が1人。
ドント方式で委員の配分が決められる。4人目の平成クラブと2人目の共産党が同じ条件だったためくじ引きで。結果は平成クラブが4人目の委員を確保することに。
一人会派はオブザーバー参加が認められている。
こうした取り決めはある意味当然のこと。
 議長は公明党、副議長は平成クラブ。
議長、副議長は、第1会派、第2会派から選出するのが通例なのでこれはOK。
 しかし、3つの常任委員会の委員長、副委員長ポストは6つ。
いずれも平成クラブと公明党で占めている。
 6つのポストをドント方式で配分すれば、平成クラブが3、公明党が2、共産党が1に。
しかし、実際はそうなっていない。
議会運営は、相撲でいえば、土俵を決めること。
議会の土俵は、市民の意向を反映した議席に応じて対応するのが大原則。
 数がものを言う議会の常識?にしても、八潮市議会は、大原則がまだ通用しないよう。
一人会派4人の扱いにも配慮が必要では。

小雨降る中、アオサギが水田で餌を狙っていた。その堂々とした佇まい。

「晴れ時々スケッチ」20号発行

2020年06月26日 | 議会
 「晴れ時々スケッチ」20号を発行。私の時々の活動報告。
「しんぶん赤旗」などに折り込んで配布。
今朝は早朝駅頭宣伝で何人かに手渡し。
 6月議会での「保健所の増設と機能強化を求める意見書」が全会一致で可決。
その内容を伝えるもの。
 6月議会の詳細は「新やしお」を現在、議員団で編集中。
7月の早い時期に市民に届けるために準備を進めている。



朝鮮戦争勃発70周年

2020年06月25日 | 日記
 今日は6月25日、朝鮮戦争勃発の日。70年前の1950年。
私の生まれた年。あれ以来、休戦状態が続き、今なお戦争は終わっていない状態。
物心ついたころ、「鉄くずが高く売れる」と言うことで、子どもたちは、磁石に紐をつけて
道路に落ちている錆びたくぎなどを拾い集めていたのが記憶に残る。
「朝鮮特需」隣国の戦争によって日本経済が戦後の焼け野原から復興へ。
 田舎の空を米軍の双胴の戦闘機が飛んでいたのもはっきり覚えている。
休戦協定が結ばれたのが53年ということなので、その間、朝鮮半島全域が戦場と化して
北朝鮮をソ連、中国が支援し、南朝鮮・韓国を米軍が支援し、壮絶な戦いが繰り広げられた。
 1910年の朝鮮併合による日本の支配。1945年の日本の敗戦と撤退。
朝鮮半島分断の責任の一端を日本は負っている。
南北の統一は来るのだろうか。

クチナシの花。子どもの頃、山間の田んぼのあぜ道に咲いていたのが懐かしい。

6月23日 沖縄慰霊の日 沖縄戦終結の日

2020年06月23日 | スケッチ
 今日、6月23日は、1945年(昭和20年)太平洋戦争末期、
沖縄における米軍と日本軍の地上戦の組織的抵抗が終わった日。
日本本土への侵攻に向けて、沖縄をその前線基地として確保したい米軍。
それを阻止し、本土決戦の時間稼ぎのためにゲリラ戦に徹した日本軍。
 連合軍は大量の兵士と軍艦、戦闘機を投入し、沖縄全土を占領。
沖縄住民を巻き込んだ地上戦は3ヶ月に及び苛烈を極めた。
3月末から始まった戦いは、この6月23日、日本軍牛島司令官の自決をもって終結。
しかし、その後も闘いは続いたという。
日米両軍と住民、合わせて20万人もの犠牲者。
「鉄の暴風」「日本兵による住民殺害」「住民の集団自決」など
語りつくせない悲劇が。住民の4人に一人が犠牲になったという。
 沖縄は今日、鎮魂の祈りに包まれる。

ひめゆり部隊として戦場に駆り出された女学徒の悲劇。ひめゆりの塔。
記念館は涙なくして見ることができなかった。
 

八潮市内感染者17人目

2020年06月22日 | 日記
 昨夜、市のコロナ対策本部からのFAXあり。
市内在住者の感染者が新たに出たとの連絡。17人目の感染者。
50代 男性 会社員
発症日 6月12日
    発熱 37度 全身倦怠感 
PCR検査 6月20日 陽性

 しばらく市内での感染者がいなっかったが。
報道でみると、県境を越えての行き来きができるようになって
都内や観光地などの人出の回復が。
 これでは、どんなにマスクをしていても感染の危険は避けられない。
まだまだ、感染しないための最新の注意が求められる暮らしが続くことに。

我が家の狭い庭の一角に咲いた百合の花。お店で買ってきた3株のうちの一つ。