8月例会後、懇親の暑気払いで盛り上がりました。
暑気払いと言うには朝夕涼しさを感じられるようになってきたこの頃ではありますが、
飲める人も飲めない人も皆で楽しく交流を深めましたました。
テーブルに並んだお料理はバラエティー豊かで、どれも手を出さずにはいられません。
会員がベランダや菜園で丹精込めて育てた野菜を使った料理、
たくさんのトマトを使ったスムージーやお菓子、飲み物等々、
食べきれないほどたくさんです。
6月の講習会で入会された新メンバーも参加してくださいましたが、
当クラブの和やかな雰囲気を感じていただけたのではないかと思います。
今回参加できなかった方も次回は是非ご参加ください。
(ikiiki)
胚軸切りの挿し木苗作り、私も挑戦しました。(いただいた大玉トマト、たしか品種は麗華だったと思います。1本だけ条件に合う幼苗でした。)
ところが、乾燥に注意しながら日に当てて発根をうながす、とあったのでいきなり、外に出してしまい、夕方にはくったり頭が土に下がってしまっていました。
ikiikiさんに相談すると、霧吹きで湿らせ、ジップロック袋に入れて様子を見れば回復するかも、とアドバイスをいただき、さっそく試してみました。
一時間おきに観察していると、気持ち回復に向かっているようで、がんばれ、がんばれ!とはげましながら、翌日の朝を待ちました。
すると、土から離れていました!
出かける時には、また外に出して行きました。日陰でしたが・・・
帰ってみても無事に起きています。
夜の様子です。袋から出して確認しました。]
強い苗になってくれそうです。
これで、次にまた挑戦しやすくなりました。これで 苗が作れるならひとつのポットに種を接近して蒔けるので温度や湿度の管理がものすごーく楽になります。
画期的な栽培法です。
by 葉菜子
昨日、ブロッコリーの対策には、釣り糸を周りに張ると効果あり、と教えてもらったので、さっそく行って来ました。
こんな感じでよいかな、と張ってみました。なぜ、釣り糸がいいのかはわからない、とのことでしたが、後日、様子を見に行くのが楽しみです。
2月末までは使える区民農園ですが、早い人はどんどん片付けているため、残っている作物に鳥もねらいをつけて集団で食べに来ます。
わずかでも大事に食べている私にとっては、困りものです。
今日は、1月24日の小松菜の学習会で試食した小松菜のおいしさが忘れられなくて、真利子さんの直売所まで買いに行って来ました。朝の9時45分から販売とのことでしたので売り切れを心配しながら10時くらいに着きました。
今日は、買うことができました。なんと、小松菜が100円です。うれしくて、2束買ってしまいました。大根とアイスプラントも。
大根は、こぶりのためやわらかくて、葉も甘みがあっておいしくいただけました。アイスプラントはちょっと塩気があってサクサクのかるーい歯ごたえの新顔野菜です。小松菜は昼食にサラダでいただきました。甘みがあって軸がおいしいです。
by 葉菜子
12月26日に六葛西の菜園から持ち帰った根付きの水菜です。
それをポット苗にして様子を見ていました。
こんなに伸びてきました。
後ろの小松菜は、区民農園のベテランさんからいただいた食べる小松菜でしたが、これも根付きでいただいたので、
食べるのが惜しくなってポット苗とプランターに植えてしまいました。農園は寒さが厳しいため、根付きが悪く、成長も
見込めないのですが、家に持ち帰るとまだ寒さがいくらか違うらしく根付いてくれたようです。
他にも人参の成長点を水に漬けて置いたものと小松菜の成長点を水に漬けておいたものです。
手前のが1月3日、奥のは1月5日くらいに水に漬けたものです。
ながめて楽しんでいます。
by 葉菜子
12月26金曜、六葛西小の菜園で水菜、愛知白菜を収穫しました。
水菜は根を残せば、また収穫を楽しめるらしいので、株元5センチ残して切り取り、ポットに植えました。寒い時期なのでうまく根付くか心配ですが、楽しみです。
水菜は、筋っぽくて、固いと思っていましたが、菜園の水菜はサクサクと食べやすかったです。土が違うと同じ種でも違うのですね。
私の区民農園の水菜はバリバリ、ゴワゴワで硬いんです。
愛知白菜は、外の葉をはずすと中がほっそりした形をしていました。葉の裏側に白いものが付いています。
以前、私の区民農園で育てた小松菜の裏側にも同じようなものが付いていました。どなたか、これが、何なのか虫の卵か、病気なのか、わかりましたら教えてください。
生食は気になるので火を通していただきました。軸はしゃきしゃき、葉はやわらかくておいしかったです。
あさっては、雨か雪、との予報が出ています。雪が積もるとしばらくぐちゃぐちゃ状態で畑に入れなくなるので明日は点検に区民農園に行ってきます。
最後の大根も抜く予定です。周りに作物がなくなると風当たりが強くなるらしく、霜枯れで葉がちりちりしてかわいそうな状態です。
りっぱな時は写真を撮りますがかわいそうな写真は撮る気にならないものです。
知り合いにもらった泥つきの長ネギも畑に立ててきます。白い部分を地中に埋めておけば4月までは大丈夫だそうです。私の畑は2月末で清算ですけれどもね。
by 葉菜子
今年も余すところあと2週間ほどとなりました。
生ごみリサイクル講習会やバス見学会、講演会、区民行事への参加など
予定していた事業を無事に終了して、
12月6日は例会に引き続き、恒例の1品持ち寄りで忘年会を行いました。
テーブルの上に並んだ食べきれないほどたくさんのお料理や、お菓子、果実酒等々。
手作りの燻製も美味でした。
いつも会う人も久しぶりに会う人もいますが、話が弾み楽しい時間を過ごしました。
お料理だけでなくコースターと箸袋も会員が作ってくれたものです。
毛筆で書かれた字も素晴らしく、使うのがもったいないと
お土産として持ち帰った方も多くいました。
心尽くしのお料理の数々、
ごちそうさまでした。
(ikiiki)
7月17日、定例会に引き続き勉強会を行い,
夕方からは暑気払いで会員相互の親睦を深め、楽しいひと時を過ごしました。
お料理は一品持ち寄り、
食べきれないほどのごちそうが並びました。
かんぱあ~い
勉強会では、種から一緒に育てている野口種苗の固定種、
ステラミニトマトや伏見甘長唐辛子の生育の様子を写真に撮って持ち寄り、
スライドで発表、
収穫して持ってきた方もあり、素晴らしい実りを分けていただきました。
梅雨明けはまだ少し先で、当日もうっとうしい空模様でしたが、
おいしい料理と飲み物で会話も弾み、リフレッシュできました。
テーブルに並んだ品数の多さに、会員のパワーを感じることができます。
盛夏には遠く、少し早目の暑気払いでしたが、
予想される猛暑を元気で乗り越えましょう。(ikiiki)
12月14日 忘年会
今年もあと2週間余りとなり何かと忙しい年の暮、
大勢の会員が参加して、賑やかで楽しい忘年会となりました。
テーブルいっぱいに並んだお料理は恒例の一品持ち寄り、前菜からデザートまでそろっています。
どれもおいしく、お腹も心も満腹になりました。
飲み物も、九州八女の喜多屋大吟醸、ワイン、果実酒のブレンド等々
たくさんの差し入れがありました。
喜多屋は今年、インターナショナル・ワインコンペデション酒部門でゴールドを受賞するなど
多くの受賞歴を誇り、世界にも認められた銘酒です。
味わっていただきました。
お皿の柚子は会員宅のベランダで毎年実をつけていて、今年は20個以上も収穫したとのこと、
いい香りがしています。
肥料はもちろん生ごみ堆肥、
無農薬で安全です。
ママレードにしてみたいですね。
柚子はじゃんけんで分け合い、会は楽しく盛り上がりました。(ikiiki)
毎年11月初旬、荒川クリーンエイド(荒川のごみ収集)に参加しています。
今年も11月2日(土)、会員6名が葛西橋付近のごみ収集作業に参加しました。
このごみ拾いはただ集めるだけではなく、ごみの種類や数を数えながら行います。
現金以外は何でもあるという荒川河川敷のごみですが、
この日多かったのは、ペットボトル、ビン、缶、食品トレー、ポリ袋、靴、ボールなど・・・。
大きいものでは衣装箱、車のタイヤ、自転車の車輪等。
ごみは水辺に生えているヨシの間に絡まりながら堆積していて、下のごみは泥まみれです。
しかもドロドロしたものが入っているペットボトルがいくつもあり、
ふたを開けて捨てようとすると、ひどい悪臭でした。
東京の新名所、スカイツリーが見える絵のような風景ですが、
河川敷はたくさんのごみです。
1時間30分ほどの作業では拾いきれません。
集めたごみ袋の数を数えて、少しはきれいになったかな?
という思いです。
いも煮会
クリーンエイド終了後はいも煮会を行い、自然の中で楽しい時間を過ごしました。
場所はごみ拾いをした葛西橋から、自転車で15分ほど上流に移動した五色池です。
具材や調味料は参加者が持ち寄り、場所と道具は当クラブ代表のご縁でお借りしたもの。
大きな鍋で2つ、大変おいしくできました。(ikiiki)
今年もあと3日となりましたが、忙しくも充実した良い1年でした。
大きな行事だけでも数えてみると
①ほぼ毎月行ってきた生ごみリサイクル講習会、
②先進地バス見学会、
③東京23区とことん討論会、
④クラブ設立10周年記念の一泊バス旅行、
⑤区民行事への出展
⑥実験菜園の活動等々
会員の皆様の協力で楽しみながら活動を進めてきました。
15日に行った忘年会にも大勢ご参加いただきました。
かんぱ~い
忘年会は一品持ち寄りです。
たくさんのお料理がテーブルいっぱいに並びました。
お料理のほかにも家庭菜園でできたたくさんの野菜を持ってきてくださった方、
野菜のポット苗を持ってきて下さった方
ビンゴゲームの景品にと指輪やネックレスなどたくさんの手作りアクセサリーを提供して下さった方、
皆様のご協力で忘年会も楽しいひと時でした。
来年も良い年になりますように (ikiiki)
11月3日(10:00~12:00)、荒川クリーンエイドに参加して、葛西橋の上流側でごみ拾いをしました。
参加者は当クラブからは11名、総勢29名で黙々と拾い続けましたが、
あまりにたくさんのごみで、終わった後もきれいになったとは言えない状態でした。
10時前に集合して受付、説明を受けてすぐに持ち場に移動してごみ拾いですが、
一口にごみ拾いと言っても呆然とするほどの量です。
現金以外生活のすべてがあるという感じで、危険な針付きの注射器までありました。
しかもごみの上にごみが堆積していて、拾っても拾ってもきりがありません。
悪臭もしています。
濡れて動かせないほど重くなっている布団をはがすと、そこはたくさんのカニの棲みかでした。
東京の新名所、スカイツリーがすぐ近くに見える心なごむ風景ですが、
足元に目を落とせばごみの山、
拾うだけでは解決しません。
クリーンエイドに参加した人から気付き、生活を見直すきっかけになればとの思いを強くしました。
いも煮会
ごみ拾いの後は当クラブ会員の親睦いも煮会
場所は、ごみ拾いをした葛西橋から自転車で15分ほど上流に移動した五色池です。
いも煮会からの参加もあり総勢13名
2つのなべを使っていも煮の本場、山形風に作りました。
よく晴れて風もなく、持ち寄った具材を煮て、味付けも上々。
場所と道具は当クラブ代表のご縁でお借りして、楽しい親睦のひと時を過ごしました。
(ikiiki)
かんぱ~い
暦の上の夏はあと2週間ですが、
現実は今が夏の盛りという連日の猛暑が続いています。
そんな暑さの中、新入会員を迎えての懇親会を兼ねた暑気払いに集まった会員は
夏バテしている様子も見えず、この通り元気いっぱいです。
恒例の一品持ち寄りのごちそうがテーブルいっぱいに並び
和やかな会食が始まりました。
どの料理も手作りで体が喜びそうなものばかりです。
この日はお土産もありました。
会員宅の緑のカーテンで栽培している特大のゴーヤ5本、
家庭菜園を楽しんでいる会員からもナス30個を提供していただきました。
来週8/22(水)は東京23区とことん討論会(タワーホール船堀)
8/25(土)リサイクルワールドin東部(東部区民間前)
9月からは生ごみリサイクル講習会が始まります。
夏バテがでるのは秋風が吹くころ
体調に気をつけて頑張りましょう
(ikiiki)