ど~も伊舞なおみです

深夜の格闘

今日取れたてだという、タコと穴子をおすそ分けで頂いた。
「すっごい、豪華!」
と喜んだものの
本日夜中の帰宅。
でも、魚は早く調理しとかなきゃ。
と、深夜2時にタコと格闘するはめに・・
正直おろすのが面倒だなあと思っていた穴子の方は
ある程度さばいてくれていた。
ありがとう釣り人!さすが・・
感謝してこちらはシンプルに蒲焼き風。

で、タコよ、タコ。
考えたら長いこと生タコさばいたことなんかない。
一応本を引っぱり出して素直にやってみる。
まずはとにかく塩を大量にかけてぬめりを取る。
「おまえさあ、いつもたこ焼きばっかり食べやがって」と
目が言ってる風で、少々ひるむ。

しかしタコはしっかりぬめりを取らなくては。
以前テレビでタコのぬめり取りのためだけに洗濯機をつかってる人を紹介していたことをふと思い出す。
よし。洗濯機に負けないぐらいしっかいぬめりを取るぞ。
次は。。なに?頭を裏返せだ?
うげっ。それから・・ふむふむ。
だんだん夢中になって黙々作業を行う。
更に本には大根でしごけと書いてある。
残念ながら大根がなかったので麺棒でしごく。
(大根にはタコを柔らかくする効果があるそうだ)

危なっかしい下ごしらえが終わればこっちのもの。
今日はタコで2品作ることにする。
タコは水から煮る。アクをすくってお酒なんか入れて柔らかく煮る。
煮えたら半分は出してボールに。
鍋に残った方の半分にみりんだの醤油だの入れて味を付ける。
甘めが好きなので砂糖も入れちゃう。
後、塩をほんの少し。
煮物は塩が入ると味がしまる気がするのでいつも入れている。
たくさん入れちゃだめ。本当に少しだけ。
はい、『タコの柔らか煮』の出来上がり。
で、先にあげたタコの方は、小さく切ったちくわを入れてマヨネーズであえる。
それだけ。
簡単おつまみの出来上がり。
あ、名前がなかった。
じゃあ『タコちくわマヨネーズ和え』
(そのままやん!)

出来た! 味見! うまい! 満足!
大阪近海とはいえ天然物だぞ。
深夜の格闘に満足して眠りにつくことにする。
明日朝早くから仕事!という恐ろしい事実には気が付かないふりをして・・

コメント一覧

imai naomi
いえいえ、超アバウト料理ですぜ☆
keibeeさんゴメンぴー。ってとっても可愛らしいっす。ほんまやねえ。どっかで集合したいっすよねえ・・
imai naomi
うん、そりはうまそうだ!
忙しいとなかなか魚さばいて調理しようなんて気持ちになれないんだけど せっかく海も近いんだしねん。楽しんで料理する余裕を持ちたいですな☆
Q
我が家では漁港で買ってきたタコをてんぷらにしてます。オリーブオイルとニンニクで炒めても旨い!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食べもの」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
2024年
人気記事