介護は続く〜よー ど〜こまーでも〜🎵

94歳の母を介護しています65歳の息子です。
日記でも書いて自分の気持ちを整理できたらと思います。

不死身の体

2024-06-23 07:37:00 | 日記
どんな病気しても
今まで
何度も
治って退院
してきました。
が、
95歳です。
さすがに今回ばかりは、
、、、、、
みなさん
日々健康に気をつけて
生活しています。
そんな事しなくても
丈夫な人は
95歳まで生きれます。
その人が、
健康に気をつけたら
その家族は、
どうなってしまうんでしょう、



回復、、、

2024-06-22 06:01:00 | 日記
6/21
お見舞い 妻と

回復している。
点滴だけしてた。

少しずつ水分も口から入れるそう
しかし
すごい生命力
話かけてみた。

まだ眠剤が、
残っているのか、
寝ぼけているのか
息子の認識が🈚️

車椅子にも座ったそう
少しずつ体も動かすそう
回復していく

人としての尊厳
医者としての指名
それをサポートする看護師さんたち

95歳    尊い命
本人の生きたいと言う本能

感謝しなくてはいけないのです。

高齢化社会

考えさせられます。



居るような気がする

2024-06-21 06:37:00 | 日記
誰もが後悔をする
母だけで5年
父も含めると10年は
同居介護を妻とやってました

人それぞれ介護の質は違うから
比べる事はできません。

介護する方たちの能力も違うので
そのストレスも違い
又、これも比べる事は
出来ません。

母は、
もうここには、戻ってこれない

たぶん

今日病院行きます。



どうなるのだろう?

2024-06-20 04:27:00 | 日記
昨日、妻が見舞いに行く
もう一週間になる
ケアマネは、
もう
歩けないと思います。
と言われました。

家に連れて帰れない
とも言われました。

この状況
冷静になってみて、

もう今まで通りの生活は
無理
まだ点滴のみ

食事も食べれていない
、、、、、、
寝たきり
意識ももうろうとして

絶対
転倒して骨折して
入院
と、思っていたのに
まさか
こんな展開になるとは、
、、、
どうしたら
いいのか





回復中?

2024-06-17 17:23:00 | 日記
さっき
お見舞い行って来ました。
お見舞いと言うか
なんと言うか、
看護師さんが
(会って話ししますか?)
聞かれましたが、
(大丈夫です。帰ります。)
冷たい息子って思われたかも。
生命力が
すごい。
なんか,,,生きてやるっていう
オーラが、
95歳、、、、