コメント
 
 
 
楽しそうだ (masa)
2007-08-09 05:46:30
お疲れッス。
そのうち、「お父さん、いや」ということになるんでしょうが、
その前にいい思い出になりましたね(^^

栄村とブログ仲間に感謝ッスね。
やっぱ、きっかけはブログつながりッス
 
 
 
思ったより坂がきつそう (ヒロ)
2007-08-09 12:26:17
こんにちは、ヒロです

栄村100kmサイクリング、完走お疲れ様です。
写真を見ていると思ったより坂がきつそうですね。
ただの楽チンサイクリングとは違うみたいですね
でも、そのほうが楽しいのかも

娘さんも一緒に感想出来てよかったですね。
うちの娘は絶対一緒に走ってくれないと思います。
 
 
 
娘は (境川のmasa)
2007-08-09 17:53:13
>masaさん
今回はなんとか付き合ってくれましたが、もう1回はないでしょうねぇ(泣)。でも、父尾としては忘れられない1日となりました。

ブログは本当にやっていて良かったと思います。みなさん、気さくでいい人ばかりだし、初対面でも初対面の気がしないからいいですね。今年になっていろいろなイベントに参加するようになったのですが、ひとりで参加しても誰かに会えると思うと楽しいです。
 
 
 
楽ではないですが、楽しいッス (境川のmasa)
2007-08-09 17:53:53
>ヒロさん
2~3個所、きつい坂はありましたが、それでも10%以下でした。
車がいないので思い切り蛇行もできますし、レースじゃないのでみさなんのんびり上ってます。足きりは途中でありましたが、それをクリアすればブルベを走られているヒロさんなら、きっと楽しめますよ。
それに回収車がいますので、メカトラにあっても安心です(笑)
 
 
 
楽しかった!! (norinori)
2007-08-09 19:02:29
とーーーっても楽しく読ませていただきました。
やっぱりお嬢さんは来年・・・
私もゴール前の坂では来年は無いと思っていましたが
今となっては「よし来年は手押しを少なくして・・・」などと思っています。やっぱり奥様を
さそうしかないですね!!また、なにかのイベントでお会いできたらと思っています。
 
 
 
超大作! (ちうこ)
2007-08-09 21:55:56
masaさんこばんは。
スゴイ楽しそうなイベントだったんですね、ただ坂が結構あるなあ。
それなのに娘さんは頑張りました!ロードを抜いてしまう父親譲りの走り!
もうすっかりサイクリストの風格です、きっとまた走りますよ。
お2人ともにゴール、おめでとうございます。

写真を見ると、masaさんかなりスリムになったのでは?

 
 
 
大丈夫ですよ来年も (モリ)
2007-08-09 22:02:12
素晴らしい体験ですね。
子を思う親の気持ちが伝わってきました!
masaさんは勿論ですが、
娘さんだって良い思い出になったのでは無いでしょうか。

でもmasaさん、完全に反則ッスね(^^
いっそのことロードレーサーを買ってあげては如何でしょうか。
そうすれば来年も二人で楽しめるかも・・・・・
 
 
 
Unknown (ita)
2007-08-09 22:08:46
大作レポート拝見させていただきました。
私はあまり写真を撮る余裕も無かったので、こちらの写真を見て「あ、ここはしんどかった」とか思い出しています。
長く続く坂はほんとに大変だったけど「また来年も来よう」と思わせるいい大会でしたね。また次回も栄村でお会いしましょう。
うちの子供は一緒に自転車乗るなんて絶対無いからmasaさんとこがうらやましいです。
 
 
 
Unknown (gen)
2007-08-09 22:28:40
はじめまして、itaさんと同じグループのgenと申します。スタート前に「昨年はBD-1で参加しました…」と声を掛けたものです。大久保CP手前で抜かさせていただいたときも、挨拶させていただきました。

娘さんと一緒は、傍からは楽しそうでほほえましいですが、いろいろ難しいこともありますね。以前に同じように父娘で(小学2年生の女の子)別のサイクリングイベントに参加していた方が、やっぱり坂のせいで娘さんにどつかれていましたよ(笑)

「その1」の午前7時7分の写真は、見たようなサドルバッグだと思ったら私でした(笑)初めて自分の走っている時の後姿が見られました。ありがとうございます。私は埼玉県在住ですが、実家が横浜市泉区でずっとそこで育ったので境川は大変身近です。もし偶然見かけることがありましたら、声を掛けさせてください。
 
 
 
本当に楽しかったですよね! (境川のmasa)
2007-08-10 00:58:02
>norinoriさん
スキー場への坂を登りながら、これで終わっちゃうのかと少し寂しくなりました。

のど元過ぎればで、あんなに苦しかった坂でも、終わってみれば「次は楽に上れそう」なんて思ってしまいます。それに、こういうイベントではお互いに声を掛け合って一緒に走るっていうのも、走れるモチベーションになりますね。

私も自転車に乗り始めの頃は押しまくりでしたが、ゆっくりあせらずペダルを回すようになってだんだんと上れるようになってきました。来年は気持ちよく上れるといいですね。

またぜひどこかでお会いしましょう!
 
 
 
お勧めですよ! (境川のmasa)
2007-08-10 00:58:54
>ちうこさん
「大丈夫。45キロは下りばかりだから」と娘を説得しました(笑)。「ちょっと上りはあるけどね」と小さい声で付け加えましたが。

坂はありますが、エイドステーションでの食べ物は魅力ですよ。娘もそれを楽しみにしていました。ほとんどが栄村の方の自腹での差し入れだそうですが、美味しかったですよ。こっちの方がちうこさんには魅力かも(笑)

娘は頑張りましたねぇ。ホントに意外でした。

で、昨年お会いしたときよりはかなりスリムになりました。別人かも(ウソ)
 
 
 
いい1日でした (境川のmasa)
2007-08-10 00:59:40
>モリさん
坂を上る私を見て、少しは尊敬の念を持ってくれたようです。だてに休みの日に家族をほったらかしにして、自転車に乗っていないと(笑)。娘とこんなに長時間一緒にいたことも最近ではないですし、そういう意味では良かったです。何年かたって「そういえばオヤジと昔、自転車で坂を上ったなぁ」なんて思い出してくれればいいッス。

で、やっぱり反則ッスね(笑)。来年はカミさんと行こうかと思っているのですが、早くも「BD-1なら行かないからね」と言われてます。困った・・・。
 
 
 
今から来年の夏が楽しみですね (境川のmasa)
2007-08-10 01:00:38
>itaさん
写真を撮っていないと落ち着かないんです。ブロガーですから(笑)。
終わってから写真を見ると、坂の写真ばっかりでしたね。噂通りの本格山岳サイクリングでした。おまけに当たり前ながら信号はないし、道の合流でもスタッフの方が車を止めて「行っていいですよ」なんていうから、足付きもできない(笑)。

栄村の人々の歓迎も温かくて良かったし、また行こうと思わせるイベントでした。来年は前日の試走からお会いできると思います。
 
 
 
やっぱり (境川のmasa)
2007-08-10 01:05:11
>genさん
もしかして、Team小径の方かなと思ってました。エントリーにある「今年はロードで」というのも違ってましたね。「ケルビム」でしたね。自転車を見れば分かりそうなものなのに失礼しました。抜かれた時も覚えていますよ。

娘にはどつかれしませんでしたが、「付き合ってあげたんだから」といろいろせがまれて困ってます(笑)

ところで、genさんはもしかしたら会津ヒルクライムに参加されていませんでした? レース途中で、高速回転でペダルを回している赤い小径車に余裕で抜かれました(かなりショックでしたが(笑))。お声をかけていただいたときは気がつきませんでしたが、あの後ろ姿を見たときに「もしかして」と思ったのですが・・・。
 
 
 
Unknown (weatherman)
2007-08-10 20:23:01
栄村100kmサイクリング、お疲れ様でした。
娘さんとサイクリングなんてうらやましいです。うちの子供たちも大きくなったら(いまは幼稚園)、一緒に行けたらいいなぁ。このイベントは、一人より複数で楽しく走るのが良さそうですね。
 
 
 
凄い (やじ)
2007-08-10 22:01:57
超大作に仕上がりましたね~~
これは ある意味100km組の模範テキストですね~~~
特に 切明付近は私らは未走行ですし あまり他の方も写真が無く 今回全貌が明らかになりました
そろそろお嬢さんもほとぼりが冷めて 来年も行っても良い・・と変わってません?
 
 
 
お父さん達の羨望の・・・ (おいちゃん)
2007-08-10 22:51:54
自転車に乗るお父さん達の考える最高の一日を過ごされたようですね。
よく読むと娘さんと合流するまで結構必死で走ってるように見えました。
来年のためにばばさんの自転車を刷り込まないといけないみたいですよ(笑)。
娘さん45Kmのアップダウンを完走はすばらしい!
 
 
 
「もしかして」は、たぶんそう (gen)
2007-08-10 22:58:22
確かに5月の会津ヒルクライムに参加しました。「Team小径」(実は「YAMAHONで行こう!」の掲示板仲間です)とは別に、私の自転車の原点は南会津にあるんです。レースは好きじゃないんですが、会津つながりということで仲間7人で参加しました。小径車は、見た限り私しかいなかったので、「赤い小径車」は多分、私のことでしょうね。

うちのチームは7人中4人が50代以上という超高齢チームだったのですが、何と2人が2人とも4位入賞という快挙を成し遂げ大いに盛り上がりました。もっとも、エントリーが10人もいなくて、完走、即入賞というオチでした(笑)

自転車の楽しみ方って、ホントいろいろありますよね。「YAMAHONで行こう!」は、どちらかというとあんまり頑張らずに、おしゃべりや美味しいものを楽しむ集まりです。娘さんにも、この辺から自転車にアプローチしてもらう作戦なんてどうでしょうか?
 
 
 
今のうちに教育を(笑) (境川のmasa)
2007-08-11 00:06:45
>weathermanさん
お子さんは幼稚園ですか。可愛い盛りですね。その方がうらやましいッス。大きくなると、ねぇ(笑)。でも、今のうちにいろいろ教え込んでおけば、大丈夫ですよ。

栄村はレースじゃないですから、仲間と楽しくのんびり走るのがいいでしょうね。weathermanさんのお子さんが一緒に走れるようになるまで続いていて欲しいっすね!
 
 
 
変わってません(泣) (境川のmasa)
2007-08-11 00:07:59
>やじさん
土曜に日産スタジアムに行くのですが、「自転車では行かない」と宣言されました。まあ、まだ1年ありますし・・・(笑)

>超大作
いえいえ、長いだけッス。それも走った距離に比例して長くなる傾向があるようです(笑)。で、模範テキストがあることですし、来年は100キロなどいかがですか? 切明付近はいいところでしたよ~。
 
 
 
娘はよくやりました (境川のmasa)
2007-08-11 00:08:25
>おいちゃんさん
数十メートルの登り坂ぐらいしか上ったことのない娘が、数キロの坂を休み休みでも上れるとは思いませんでした。「最後尾で時間切れで回収車」と私も娘も思ってましたから。若さというのは素晴らしいッス。ただ、ヒザの裏側が痛いと言ってましたので、かなりの無理はしたようです。

で、前半は頑張りましたよ(笑)。もう必死ッス。この勢いが9月に出せれば、って感じです。
 
 
 
やはりそうでしたね (境川のmasa)
2007-08-11 00:09:45
>genさん
レスを書いた後に「YAMAHONで行こう!」の掲示板を遡って読んでいたら、5月の雨のヒルクライムっていう記述があったので間違いないと思ってました。と同時に、柳沢峠とか行かれているみたいだし、凄い距離を走られてるな~と感心しました。

で、私もあと2年たてば、会津で「完走、即入賞」という恩恵にあずかれるわけですね(笑)。

娘の場合、人生3度目のロングライドが栄村だったわけで、ちょっと衝撃が大きかったのかもしれません(やらせる親も親ですね(笑))。涼しくなったら、美味しいもの付きで、平地のんびりライドに誘ってみましょう。
 
 
 
飛ばし過ぎました (潮こんぶ)
2007-08-11 10:24:28
往路は、ほとんどペース変らないですよ!!
小赤沢に10:05ぐらい到着だし
写真&流がとてもよくわかるので、私も参考になります(爆)
今年は、リタイアが少なかったのが良かったです
去年はもっとノンビリしてましたかね
 
 
 
ホントに飛ばしすぎです (境川のmasa)
2007-08-12 01:44:42
>潮こんぶさん
私の場合、小赤沢で燃え尽きてもいいという走りでしたから(笑)。でも潮こんぶさんの屋敷までの平均時速は信じられない速さですよ。

コースが地震の影響で変わって坂がひとつ減ったので、それもリタイヤが少なかった原因でしょうか。前回よりは楽に走れたという方も多いようです。

表富士も土砂崩れでコース短縮になったし、今年の私はそういう運命にあるんでしょうかね(笑)。来年のコースがどうなるのか、今から楽しみです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。