コメント
 
 
 
うまそう! (Fマサ)
2008-01-07 10:01:36
これ食べに行こう!っと。
鯵の刺身と、蟹汁がうまそう、ご飯は不要だなボクは。

yuzitoさん、これ、どう?
って、人のblogで釣ってみる。
 
 
 
この日も気持ち良かったでしょうね~ (モリ)
2008-01-07 19:18:45
ついに大魔王は腰を落ち着かせた見たいッスね(^^;

そう言えば僕も双龍以外は全てコンビニ飯でした。
なんか一人だと億劫なんだよな~

真鶴へ行こう行こうと思いつつ、結局とし越しちゃいました。

 
 
 
あらためて真鶴ッスね (masa)
2008-01-07 23:20:26
ブログを始める前、MTBに乗っていた頃は
真鶴半島周遊が定番ルートになってたんですよ。
最近は素通りーって感じの真鶴半島ですけど、
のんびりした景色を堪能するにはいいですね。
やっぱ真鶴旧道で(^^

ps パンク大魔王はそちらに滞在中、と(笑)
 
 
 
美味かったッスよ(^o^)/ (境川のmasa)
2008-01-08 00:18:13
>Fマサさん
yuzitoさんみたいに、グルメちっくな語彙がないのでうまく伝えられませんが(^^:

>ご飯は不要
たしかに、麦汁があればご飯なんていらないッスけど(爆)
輪行袋がなかったもので・・・。
 
 
 
いえいえ (境川のmasa)
2008-01-08 00:20:05
>モリさん
大魔王君臨は、今年の分は予定終了ッスよ。きっと
もう現れないんじゃないかと・・・(甘いッスかねぇ・・・)

確かに、1人で走っていると昼メシは面倒ッスね。
以前は、コンビニで弁当買って、どこか景色の良いところまで走ってから食べていたんですけど、ブルベを走るようになって駐車場に座り込んでカップ麺を食べることを覚えちゃったんでねぇ(笑)。もう怖いものはないッス。

でも、たまにはのんびり食べるのもいいッスね(^^:
 
 
 
素通りーっ (境川のmasa)
2008-01-08 00:21:36
こっちからだと下りですからね。
距離もちょっと半端だし、目的地とするにはってところですが
日が短い冬は、ちょうど良い距離かな~と思って行ってみました。
そうか。masaさんはずっと前から真鶴旧道は定番だったんですね。

この日は暖かくて、のんびりできました。
昨年のこの時期に、湯河原へ行ったオフ会のことなんか思い出しながら・・・
あ、そういえばあのときもパンクしてましたね( ̄◇ ̄;)
 
 
 
あけましておめでとうございます (ふぇ)
2008-01-08 04:16:04
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

境川のmasaさんのサイクリングレポートと、頻繁なブログアップを日々楽しみにしています。
 
 
 
自分の名前を間違えるとは(^_^;) (ふぅ)
2008-01-08 12:31:23
ふぇ ではなく、ふぅ でした。
新年早々ブルベランなんですね。
その体力、気力、頭が下がります。 
 
 
 
あけましておめでとうございます (境川のmasa)
2008-01-08 17:33:20
>ふぅさん
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

ふぅさんだと思ってましたよ。

またサイクリングができるようになって良かったですね。
チャリナビとのやりとり(?)は最高ッス。
サイクリングが一層楽しくなったようですね(って、ストレスもたまるかな)

鴨居から16号というのは、サッカー観戦帰りに通るルートです。
中原街道や環状4号に比べ、上りが1回で済みますから(笑)
ただ道が狭いですね。相変わらずふぅさんは凄いところを上っていると思いながら読んでました。

ブルベはまた200キロからのスタートです。
今年はどこまで行けるか、期待と不安の幕開けですね。
 
 
 
うまそうです (yuzito)
2008-01-09 08:34:56
 このあじセット(ゴクリ・・・)
 僕はでもご飯は大盛以上必要かも。燃費悪いので。

 真鶴岬、一度自転車で行ったことがあるのですが、岬の標識までたどり着くことができませんでした。自転車乗ったままで行けちゃうんですか?

 それから遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
 
 
実は (境川のmasa)
2008-01-09 15:49:35
>yuzitoさん
このあじセットがこのツーリングの目的だったりします(爆)
ネットで写真見た瞬間、「これ食べに行こう!」と決めました。

ご飯はおかわりできなのかなぁ?
せめてどんぶりで出てきて欲しかったところッス(^^:

ケープ真鶴までは自転車で行けます。気持ちのいい道ですよ。
で、岬の標識はケープ真鶴の裏手から階段を少し降りたところにあるので、かついでいきました(^^:

こちらこそ、今年もよろしくお願い致します!
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。