コメント
過酷すぎて・・・
(
へばな
)
2009-05-06 21:22:49
・なんだか「過酷」過ぎて、呼んでいるこちらまで「苦しく」なってきちゃいますね。
・今度の「宇400」がそんなことにならないように「祈る」ばかりです。
・ほんとうに「お疲れ様でした」。
思い出すな~
(
モリ
)
2009-05-06 21:39:40
昨年の沼津400、そして600も被ってくるw
でも昨年より遙かに過酷だったようですね。
雨の中は二度と走らないと、雨のブルベを走る度に思うのは皆同じですね。
でもmasaさんはまた走っちゃうんだろうな~
お疲れ様でした!
休憩だらけ
(
MATO
)
2009-05-06 22:08:30
PC2~PC7の間はPC途中でほぼ1回づつトイレ休憩でした。ボトルの水はそれほど減らないのに体中で雨水を給水したのか?年齢と共に近くなったのか?
往復寄り道した『道の駅信州蔦木宿』のトイレは道路から近く暖房付でゆったりと入口に座れる(十分寝れる)場所もあり、復路では危険な誘惑でした。
今回はPC4以降、全PCでマヤさんとご一緒(ゴールも)した記憶に残るブルベとなりました。
お疲れ様でした
(
weatherman
)
2009-05-06 22:27:45
やっぱり力と経験のあるmasaさんだから完走できたのだと思いますが、読んでいて、装備の大切さを認識しました。
ろくな雨装備をそろえていない私はDNSでよかったかもしれないです。あ、雨装備をそろえたところで、完走できなかった可能性大ではありますが・・・
沼津600エントリーしてます。(晴れたら)よろしくお願いします。
同じコースなのに
(
おいちゃん
)
2009-05-06 22:37:12
自分の力で走る自転車だと天候によってこれほど違ったものになるんですね。
本当にもう雨はいやですね。だから月末、お会いするとしたら晴れてますよね。それともやっぱり照れ笑いで・・・。
詳細な報告、お疲れ様でした。
(
Bongo
)
2009-05-07 02:26:07
今回は、いつになくPCごとで会いましたね~
何かmasaさんの顔を見るとホッとするんですよねw
自分もサドルバッグの中に入れてたグローブがびちゃびちゃでした^^;
でもコンビニの袋に詰めてたインナーシャツが濡れてなかったのが
不幸中の幸いでしたね~
工事中のあんちゃんと話したり、身延駅で止まったりとか
チェーンをキュルキュル鳴らしたりとか結構同様な体験してて笑えましたw
自分も極寒の雨天走行は、もう勘弁ですね
でもゴール後の風呂は、また入りたいですw
次は沼津600で会いましょう!
身延駅~!
(
藤之助
)
2009-05-07 13:46:40
去年DNFした青葉300で宿を取ったのが身延駅でした。
駅前の交番のお巡りさんが無愛想で、、、夜中に寝てるところ起こしたからか。。。
気温5度で雨が降ってるともうDNF考えちゃいますよねー。
あの寒さは気力を奪います。
400,600も走りたいんですが小学生を二日も一人に出来ないので当分200,300のみです。
次の600頑張って変態道を突き進んでください(^o^)丿
Unknown
(
信ちゃん
)
2009-05-07 18:00:39
masaさんはご自分の事を坂ヘタレとおっしゃいますが、BRM411の時、笹子トンネルに向かう坂で軽快に私を抜き去っていきましたよね。
真っ暗な県道は身延駅の南側ですね。
芝川町の標識の所までが真っ暗です。
http://shincyan.tea-nifty.com/photos/uncategorized/2008/10/10/1010_3.jpg
後遺症が…
(
境川のmasa
)
2009-05-09 15:40:44
>へばなさん
まだ残ってます。
折り返しのあたりで手がしびれてきたのですが、いまだに取れません。
今月末の600までに治るかなぁ?
へばなさんは来週ッスね。
晴れを祈っております。
あれ? 400が先なんですね。
沼津600より
(
境川のmasa
)
2009-05-09 15:41:09
>モリさん
遙かに過酷でした。
寒さなんてあのときとは比べものにならないほどッスよ。
DNFしなかったのは、松本から沼津まで電車で帰った場合のかかる時間と交通費の高さかな。面倒だから走っちゃった方がいいかなと。
雨のブルベはもう御免です。
でも、前日まで準備したことを無駄にしたくないしねぇ…
蔦木宿
(
境川のmasa
)
2009-05-09 15:41:33
>MATOさん
そうそう、あそこのトイレ前は私も候補でした。
復路は寄ろうと思っていたのですが、反対側だったので面倒なのでやめました。
ボトルの水は減りませんでしたねぇ、ホント。
雨をたっぷりと飲みましたし(^_^;
腹をこわさないかとずっと心配でしたが…。
今回のブルベは、これまでで最高難度でした。
お互いお疲れ様でした。
経験は多少ありますが
(
境川のmasa
)
2009-05-09 15:42:26
>weathermanさん
力はありません。
松本からの塩尻峠を足つきなしで上ったことはないですし…(^_^;
八ヶ岳を回避して草津に行ったし。
雨のブルベを何度も経験すると、欲しいものがどんどん増えてきます。
困ったもんです。
次は走らないと決めているのに、またモンベルやサガミに行ったり…
ただ、装備していても結局濡れてしまうことは変わりないッス。
どこまで我慢できるかですね。
これが600だったら私もきっと我慢できずDNFだったでしょう。
沼津600、晴れます! きっと!
何度も
(
境川のmasa
)
2009-05-09 15:42:51
>おいちゃんさん
決心したはずなんですけどね。
雨ならDNSと…。
どうして行っちゃうんでしょう?
きっと、みんな来るからですね。
ただ、自然と闘いながら完走するというのは、達成感がありますね。
でも、晴れのなかを気持ち良く走りたいッス。
月末は晴れます!
私も
(
境川のmasa
)
2009-05-09 15:43:23
>Bongoさん
Bongoさんの笑顔を見るとほっとします(^o^)
やっぱり、PCごとに会えるというのは、楽しいッス。
これがあるから雨のブルベも走る気になりますね。
って、もう雨のブルベは走りませんが…。
インナーがびしょ濡れと知ったときは大ショックでしたよ。
また勉強になりました(違う!)
次は沼津600の後、また風呂に入りましょう。
変態道
(
境川のmasa
)
2009-05-09 15:43:49
>藤之助さん
なにあそにブルベ道改め変態道というコミュを作らなくちゃ(爆)
そうか、身延駅は藤之助さんにとって思い出深い場所だったんですね。
そういえば、駅前に交番がありましたよ。
雨の気温5度のダウンヒルなんて2度と御免です。
でも、塩尻峠のピークに泊まるわけにもいかないし…。
泣きそうでした。
200、300は秋にもありますね。
またご一緒できるかな?
いえいえ
(
境川のmasa
)
2009-05-09 15:44:11
>信ちゃんさん
青葉のときは宇宙人さんと走っているときを確か抜きましたが、軽快じゃないッス。
必死ッス。
私の坂ヘタレは5%を越えると本領を発揮します。
今回も本栖みちは2度ほど足つきしてるし(^_^;
真っ暗な県道はその通りです。
私の場合、県境は行きも帰りも明るいです。
遅いッスから(^_^;
お疲れさまでした!
(
commuter@走れ!銀座
)
2009-05-10 10:21:17
以前400走るなら沼津が比較的らく、と伺ってましたがとんでもなく過酷なブルベになりましたね(^^;
着替えが濡れてたのは凹んだんじゃないでしょうか。
すでに防水バッグを購入済みだったりして(笑)
ほんとは…
(
境川のmasa
)
2009-05-10 19:53:43
>commuter@走れ!銀座さん
イージーコースなんですよ。
帰りの塩尻と富士見さえ上ってしまえば、あとは厳しい峠はないし、富士川の向かい風も朝なのでたいしたことないですから。
高速コースで何とか20時間切りを目指したんですがねぇ。
雨じゃ、ダメっす(T_T)
>すでに防水バッグ
真剣に検討中(爆)
おつかれさまでした(^^)/
(
noahpon
)
2009-05-12 09:32:01
お疲れ様でした。私が折り返し地点でパンク修理を終え、19号に復帰したくらいにもう諏訪だったんですか!? どこですれ違ったのか全くわかりませんでした(^^; 今回、私も雨のブルベで一番身に応えた大会でしたよ。
この次は座間でお会いできたらと思います!
思い出しても
(
境川のmasa
)
2009-05-14 20:20:19
>noahponさん
寒気がするブルベでした。
本当に本当にお疲れ様でした。
パンクだけはするな~と祈りながら走ってましたよ。
私がもし19号でパンクしてたら、ルートインに吸収でブルベは終わってましたね。
どこかですれ違ってるはずなんですが、お互いにきっと一番辛いときだったんでしょうね。それだけに達成感のあるブルベでしたが、もう雨はイヤだ!
>この次は座間でお会いできたら
あれ? 沼津じゃないんですか?
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
・今度の「宇400」がそんなことにならないように「祈る」ばかりです。
・ほんとうに「お疲れ様でした」。
でも昨年より遙かに過酷だったようですね。
雨の中は二度と走らないと、雨のブルベを走る度に思うのは皆同じですね。
でもmasaさんはまた走っちゃうんだろうな~
お疲れ様でした!
往復寄り道した『道の駅信州蔦木宿』のトイレは道路から近く暖房付でゆったりと入口に座れる(十分寝れる)場所もあり、復路では危険な誘惑でした。
今回はPC4以降、全PCでマヤさんとご一緒(ゴールも)した記憶に残るブルベとなりました。
ろくな雨装備をそろえていない私はDNSでよかったかもしれないです。あ、雨装備をそろえたところで、完走できなかった可能性大ではありますが・・・
沼津600エントリーしてます。(晴れたら)よろしくお願いします。
本当にもう雨はいやですね。だから月末、お会いするとしたら晴れてますよね。それともやっぱり照れ笑いで・・・。
何かmasaさんの顔を見るとホッとするんですよねw
自分もサドルバッグの中に入れてたグローブがびちゃびちゃでした^^;
でもコンビニの袋に詰めてたインナーシャツが濡れてなかったのが
不幸中の幸いでしたね~
工事中のあんちゃんと話したり、身延駅で止まったりとか
チェーンをキュルキュル鳴らしたりとか結構同様な体験してて笑えましたw
自分も極寒の雨天走行は、もう勘弁ですね
でもゴール後の風呂は、また入りたいですw
次は沼津600で会いましょう!
駅前の交番のお巡りさんが無愛想で、、、夜中に寝てるところ起こしたからか。。。
気温5度で雨が降ってるともうDNF考えちゃいますよねー。
あの寒さは気力を奪います。
400,600も走りたいんですが小学生を二日も一人に出来ないので当分200,300のみです。
次の600頑張って変態道を突き進んでください(^o^)丿
真っ暗な県道は身延駅の南側ですね。
芝川町の標識の所までが真っ暗です。
http://shincyan.tea-nifty.com/photos/uncategorized/2008/10/10/1010_3.jpg
まだ残ってます。
折り返しのあたりで手がしびれてきたのですが、いまだに取れません。
今月末の600までに治るかなぁ?
へばなさんは来週ッスね。
晴れを祈っております。
あれ? 400が先なんですね。
遙かに過酷でした。
寒さなんてあのときとは比べものにならないほどッスよ。
DNFしなかったのは、松本から沼津まで電車で帰った場合のかかる時間と交通費の高さかな。面倒だから走っちゃった方がいいかなと。
雨のブルベはもう御免です。
でも、前日まで準備したことを無駄にしたくないしねぇ…
そうそう、あそこのトイレ前は私も候補でした。
復路は寄ろうと思っていたのですが、反対側だったので面倒なのでやめました。
ボトルの水は減りませんでしたねぇ、ホント。
雨をたっぷりと飲みましたし(^_^;
腹をこわさないかとずっと心配でしたが…。
今回のブルベは、これまでで最高難度でした。
お互いお疲れ様でした。
力はありません。
松本からの塩尻峠を足つきなしで上ったことはないですし…(^_^;
八ヶ岳を回避して草津に行ったし。
雨のブルベを何度も経験すると、欲しいものがどんどん増えてきます。
困ったもんです。
次は走らないと決めているのに、またモンベルやサガミに行ったり…
ただ、装備していても結局濡れてしまうことは変わりないッス。
どこまで我慢できるかですね。
これが600だったら私もきっと我慢できずDNFだったでしょう。
沼津600、晴れます! きっと!
決心したはずなんですけどね。
雨ならDNSと…。
どうして行っちゃうんでしょう?
きっと、みんな来るからですね。
ただ、自然と闘いながら完走するというのは、達成感がありますね。
でも、晴れのなかを気持ち良く走りたいッス。
月末は晴れます!
Bongoさんの笑顔を見るとほっとします(^o^)
やっぱり、PCごとに会えるというのは、楽しいッス。
これがあるから雨のブルベも走る気になりますね。
って、もう雨のブルベは走りませんが…。
インナーがびしょ濡れと知ったときは大ショックでしたよ。
また勉強になりました(違う!)
次は沼津600の後、また風呂に入りましょう。
なにあそにブルベ道改め変態道というコミュを作らなくちゃ(爆)
そうか、身延駅は藤之助さんにとって思い出深い場所だったんですね。
そういえば、駅前に交番がありましたよ。
雨の気温5度のダウンヒルなんて2度と御免です。
でも、塩尻峠のピークに泊まるわけにもいかないし…。
泣きそうでした。
200、300は秋にもありますね。
またご一緒できるかな?
青葉のときは宇宙人さんと走っているときを確か抜きましたが、軽快じゃないッス。
必死ッス。
私の坂ヘタレは5%を越えると本領を発揮します。
今回も本栖みちは2度ほど足つきしてるし(^_^;
真っ暗な県道はその通りです。
私の場合、県境は行きも帰りも明るいです。
遅いッスから(^_^;
着替えが濡れてたのは凹んだんじゃないでしょうか。
すでに防水バッグを購入済みだったりして(笑)
イージーコースなんですよ。
帰りの塩尻と富士見さえ上ってしまえば、あとは厳しい峠はないし、富士川の向かい風も朝なのでたいしたことないですから。
高速コースで何とか20時間切りを目指したんですがねぇ。
雨じゃ、ダメっす(T_T)
>すでに防水バッグ
真剣に検討中(爆)
この次は座間でお会いできたらと思います!
寒気がするブルベでした。
本当に本当にお疲れ様でした。
パンクだけはするな~と祈りながら走ってましたよ。
私がもし19号でパンクしてたら、ルートインに吸収でブルベは終わってましたね。
どこかですれ違ってるはずなんですが、お互いにきっと一番辛いときだったんでしょうね。それだけに達成感のあるブルベでしたが、もう雨はイヤだ!
>この次は座間でお会いできたら
あれ? 沼津じゃないんですか?