コメント
 
 
 
完走おめでとうございます。お疲れさまでした。 (bicycle_commuter)
2007-06-06 14:42:42
臨場感のある内容、大変興味深く読ませていただきました。

400kmブルベはやはり大変だなぁというのが率直に思ったことですが、それでもmasaさんが楽しんで走っている、というところにとても共感しました。自分もいつかチャレンジしてみたいです。
 
 
 
いつの間にか (境川のmasa)
2007-06-06 16:16:27
>bicycle_commuterさん
こんな世界にどっぷりと浸かってしまいました(笑)
夜通し走るなんて、1年前には考えもしていませんでした。
400キロは想像を超えた辛さがありました。ケツが痛くならなければ、もっと楽しめたんですが・・・。でも、これを乗り越えてこそのブルベですから。もっとケツを鍛えないと。

bicycle_commuterさんもロードを手に入れてから、飛躍的に走行距離が伸びてますよね。来年の200から始めましょう(笑)
 
 
 
厳しい完走だったんですね・・・ (おいちゃん)
2007-06-06 21:20:03
青葉300Kmを走ったmasaさんだから気持ちよく走って完走と思っていました。お大事にという言葉が出ちゃうようなゴールだったんですね。。でもそんな状態でも完走されたのはすごいです。

膝ですがこれは休ませるしかないのでしょうか。PCでの休憩時間を長く取るぐらいしか思いつかないのですが。
膝が痛いとダンシングが減るのでおケツの方に負担が来るんでしょうか。

でもやっぱり次はありますよね(笑)。モチベーション回復するのは7月でしょうか、それとも9月でしょうか。
 
 
 
苦闘 (Tony)
2007-06-06 21:31:16
完走おめでとうございます。そしてお疲れ様でした。
厳しさが凄く伝わってきます。膝は大丈夫ですか?

僕らは天気予報に反し、ご来光を拝むことができました!
沼津を走る境川のmasa達やスバルラインに挑む仲間達を思い浮かべながら
漆黒のあざみラインを登っていました。

荷物を背負っての長距離は辛かったです。ケツにきますよね。(笑)
 
 
 
おつかれさまでした。 (sudoban)
2007-06-06 22:30:22
激闘のブルベ、そして会心のエントリー。
おつかれさまでした。
剣山の上に座るようなお尻の痛さ・・・。
読んでいて自分のお知りもぞわぞわしました(涙)
そんな中でも前に進み完走してしまう精神力に感動というか、勇気ももらいました。
本当におつかれさまでした!!
 
 
 
Unknown (sagano)
2007-06-06 23:58:45
お疲れさまでした.
自分が走ったコースが写真入りで臨場感たっぷりに克明に記されていて,全編を何度も読み返してしまいました.記述も正確で驚きです.
最後のPCでもご一緒でしたが,ずいぶん早くゴールされてますね.私も富士川を渡った後,ものすごく長ーく感じましたよ.
またお会いできるといいですね.今後ともよろしくお願いします.
 
 
 
辛い完走でした・・・ (境川のmasa)
2007-06-07 03:32:31
>おいちゃんさん
前日に軽く走っているときから、お尻の具合が良くなかったんです。痛くなりそうな予感とでもいいますか・・・。やばいなぁと思っていたら、案の定でした。

距離を別にしなくても、青葉300よりは沼津400の方が比較的走りやすいコースだと感じていただけに、もう少し快適に走りたかったですね。

そうですね。ヒザは休めば回復します。でもお尻は回復しません(笑)。

次は、う~ん、どうしましょうか(笑)。富士山一周じゃダメですか?

>Tonyさん
荷物の量が違いますよ。よく痛くならなかったですね(笑)。
夜明けの富士山を見ながら、ご来光ツアーのメンバーはあそこにいるのかと、ちょっと感動してました。ご来光を見ることができて良かったです。

ヒザは回復しました。でも、お尻がまだッス(涙)

>漆黒のあざみライン
怖そう・・・

>sudobanさん
>そんな中でも前に進み
輪行袋がスタート地点に置いたクルマの中ですから。もう、イヤでも走らなくちゃなりませんでした(涙)。もし、ボトル1本で足りる気温だったら輪行袋も携行でき、DNFしてたかもしれません。
せめて立ち漕ぎができたら少しは楽だったんですけど。
400キロは、300プラス100ではないということを痛感しました。
600を走る人のケツってどうなってるんでしょうね。

>saganoさん
もう最後は、一刻も早くお尻の痛みから解放されたい一心で回しました(笑)。にしても、長かったですね、あそこ。

でも、saganoさんとは平均速度が違い過ぎ! saganoさんが帰ってくる前に風呂に入っているなんて、失礼でしたね。

駐車場でおみかけしたときから結構写真を撮っておられたので、もしかしてブロガーかなと思ってましたが、やはりそうでしたね。またお会いする機会があると思います。今後ともよろしくお願いします。
 
 
 
乙ッス! (モリ)
2007-06-07 10:38:56
自分が苦痛と闘いながら走っているときに、
他で仲間が別の苦痛と闘っていると思うと何だか力が沸いてきますよね。

良いッスよね! 自転車仲間って。

「終わった」...なんかわかるような気がします。
イヤ!わかりますよ!

そして、次の事を考える。.....でしょうか。
 
 
 
速いですね (ヒロ)
2007-06-07 12:38:10
記事を読むと大変だったのが良くわかります

私なんかに比べると速いですね。
400kmを21時間なら600kmもいけるんじゃないですか?

でも、今は一休みしてひざを直してください。
 
 
 
お疲れ様でした (境川のmasa)
2007-06-07 16:20:20
>モリさん
すべてのエントリーにコメントを付けていただき感謝です。ありがとうございます! モリさんと一緒に走った気分です。
あの日は富士ヒルクライム、須走ご来光ツアーと自転車仲間が同じような場補を走っていることも力になりました。

「終わった・・・」という気持ち、分かって貰えますか!
で、次? えっとぉ、この400キロの辛さを忘れたころに考えるとします(笑)
 
 
 
仮眠なしでしたから (境川のmasa)
2007-06-07 16:32:43
>ヒロさん
鰍沢のファミレスで仮眠しようと思っていたのですが、幸い眠気もなかったので通り過ぎてしまいました。お尻の痛さも、休んだところで引かない気がしたので、ともかく早く帰りたいという思いの方が強かったですね。
コース的にも長い峠は塩尻峠だけだし、風も良かったので比較的早く帰れたのではないでしょうか。青葉300で18時間かかってますから、基本スピードは速くないですよ。
それに、ブルベは完走が目的ですから、スピードは関係ないです。途中でそばを食べたり温泉に入った人が尊敬されますと、ブルベの先輩に聞いたことがあります。
次回はもっと時間を使って楽しみたいなと思ってます。あ、600のことじゃないっすよ(笑)
 
 
 
すごいすごいすごいっす (こん)
2007-06-07 21:30:00
masaさん、完走おめでとうございます。
エントリー、しっかり読ませていただきました。

読めば読むほど、ずっしり来るものがありますね。

走ったものしか分からない領域でしょうが、つらさだったり、苦しさだったり、くだりの気持ちよさだったり、ゴールの脱力感だったり、すごく様々なものが詰まっているのが感じられ、とにかく圧倒されました。2日間、じっくり読んじゃいました。

まずはヒザを休ませて上げてくださいね。
お疲れ様でした。
 
 
 
お疲れさまです (masa@あぁ、湘南)
2007-06-08 00:02:14
克明な記録を読みながら、あ~そうだそうだと共感してました。
体調が悪条件の中で、完走まで体とやり繰りをしている。
多分600kmもいけますよ。721静岡600でSRに
 
 
 
もう一回読み直しました。 (おいちゃん)
2007-06-08 00:11:56
皆さんのコメントを合わせてあらためてエントリーを読み直しましたが考えること多いですねぇ。
私の場合、持ち物が多いとザックが重くなって肩もこるし腰も痛くなります。
予備タイヤも工具もほとんど持ってません。でもいざトラブル!となれば後悔しそうで心配になっちゃいました。

ケツと膝はやっぱり休憩でしょうか。後半どんどん休憩がふえちゃう私はケツ(前半痛いですが)、大丈夫です。
 
 
 
ケツは回復気味です(嬉) (境川のmasa)
2007-06-08 02:52:53
>こんさん
文章長かったですね。すいません。2日間もかけさせてしまって(笑)。

改めて400キロって凄い世界でだったなぁと感じます。
参加が11人と少なかったのでPCでも一人ぼっちだろうなと思ってましたが、すべてのPCで必ずブルベライダーにお会いできました。これも力になりました。

辛いライドでしたが、こうして4日ほど経ってケツやヒザの痛みが取れてくると、やっぱり楽しかったと思えてくるから不思議です。

>masa@あぁ、湘南さん
300と400が世界が違うように、400と600も世界が一変すると思います。私のようなヘタレには半端な準備じゃ、走れません。それに200キロを越えるとどうしようもなくなるケツの対策を考えなければなりません。721は、現時点では「?」です。気候的には9月よりいいんですけどね。

>おいちゃんさん
長い文章を2度も読んで頂いて恐縮です。
天候をにらみながらの準備ですから、悩みますよね。重いのはイヤだし、寒くなるのもイヤだし。リュックに入れては出し入れては出しの繰り返しです。

そうか。休憩が足りなかったのかな。もっと時間を有効に使わないとダメですね。でも、後半にケツが大丈夫なおいちゃんさんは、素直にリスペクトです。
 
 
 
お疲れ様でした (hiro)
2007-06-09 06:55:24
一気に読ませていただきました 大変なんだな~なんてね 僕には400は無理かな
しかし良く覚えてますね 写真もまめに撮ってるし
僕なんか直ぐに忘れてしまいます 歳か
次は600ですね
 
 
 
お疲れさまでした (ゆとも)
2007-06-09 12:17:45
詳細に書かれていて、辛さが伝わってきました。
600kmだとあと何km、って思いながら走るのは、私も同じです。でも、無理って思っていても実際走ってみると何とかなっちゃうもんです。

私の尻は、サドル部分が床擦れのようになっていますorz
 
 
 
お疲れ様でした (だんちゃん)
2007-06-09 22:31:41
こんばんは
まずは、お疲れ様でした。
また、完走おめでとうございます。
無茶しますね!!

400キロと言えば、東京~名古屋よりも遠いですよ。
すご過ぎますね。
ボクは、いつか200キロを朝から夕方までかけて走りたいとは思ってますが・・・・

600キロ走る人たちがいることには、驚嘆の一言です。
人間なのでしょうか?
 
 
 
もう、大変なんですよ(笑) (境川のmasa)
2007-06-10 01:52:58
>hiroさん
でも、青葉300よりはアップダウンは少ないですよ。
距離は長いですが、本栖道がないだけちょっとだけ気は楽でした。
hiroさん、大丈夫ですよ。道志みち~翌日富士ヒルクライム~そのまま自走帰還できる人ですから、走れますよ。

写真はそんなに撮る気はなくて、走りに徹しようと思ったのですが、休むことの言い訳いしようと思って・・・(笑)。

>次は600ですね
どうしましょ。
 
 
 
辛かったッス・・・ (境川のmasa)
2007-06-10 01:53:47
>ゆともさん
昨年、ゆともさんが600を走ったエントリーを読んで、人間ワザではないと思いました。で、自分で400を走ってみて、やっぱり600を走る人は同じ人間ではないと、改めて思いました。沼津へ帰って、もう一度豊科へ行けですからね。信じられません。

>実際走ってみると何とかなっちゃうもん
お尻が言うことを聞いてくれないのではと・・・。

>サドル部分が床擦れ
わぉ!・・・ 
とりあえず、ディクトンスポーツを手に入れなくては、と思っております。
 
 
 
無茶しました(笑) (境川のmasa)
2007-06-10 01:54:36
>だんちゃんさん
自分がこんな距離を走れるなんて思ってもみませんでした。
そうッスね。名古屋の先ですね。
で、600って大阪越えちゃうんですよね。
これを走る人は、鋼鉄のケツを持ってますね、きっと。人間じゃありません(笑)。

200キロはちょうどいい距離かなと、今回のブルベで思いました。やっぱり、夕方にはビールの人にならないと(爆)
でも、ブルベを走っちゃうと、やみつきになったりするもんです。
来年、200から、いかがですか?
 
 
 
遅ればせながら・・・( ̄ー ̄; (tetsu)
2007-06-11 19:22:51
masaさんの怒濤のブログ更新の勢いに追いつけずコメントが遅くなりましたm(_ _)m

400km走っちゃいましたね。しかも早い!おめでとうございます(≧∇≦)b
もうこれで直江津は「ちょっとそこまで」なんでしょうね(笑)私はまだ250kmをやっと越えたばっかりなので400とか600って全然イメージ涌きません( ̄ー ̄;

是非600kmも頑張って下さいね♪
 
 
 
輪行袋置いて来ちゃったので (境川のmasa)
2007-06-12 00:26:17
>tetsuさん
走っちゃいましたね(笑)
でもね、お尻が痛くなっているようじゃ、「ちょっとそこまで」とはいかないッスね。400は果てしなく遠いですよ。直江津も・・・。

250を越えれば、もう300だろうが400だろうが一緒ですよ。
後は、ビールをどこまで我慢できるかだけかな(笑)

>是非600kmも頑張って下さいね♪
えっとぉ、どうしましょ(大汗)。

で、tetsuさんもお疲れ様でした!
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。