冬の乗り鉄旅ネタ、あともう少し。
長浜浪漫ビールを出てから少し街歩きしつつ向かったのが豊国神社。
十日戎が丁度始まっていて賑わっていましたね。
実はまだ初詣もしていなかったので、今年の初詣はこの豊国神社となりました。
長浜駅に戻り旅を再開。
次に乗るのは特急「しらさぎ」です。
しらさぎ、ってぇと683系のイメージが強かったんですが、実際は681系で運用されているんですね。以前はしらさぎのエンブレムみたいなのが車体にありましたが、今はそれもなく・・・やっぱり北陸新幹線開業に伴い、北陸線特急の存在価値というか重要度がだいぶ落ちてきていいることを実感。9両運転も米原で切り離して6両で名古屋に向かう、という運用も今回初めて知った次第です。
というわけで特急しらさぎは大垣までの乗車。
大垣駅に着いた時にはもう、日が暮れておりました。
大垣駅のコインロッカーには・・・関ケ原合戦関係の諸大名の家紋が描かれており、このあたりが天下を分ける歴史の舞台であったことが思い起こされます
長浜浪漫ビールを出てから少し街歩きしつつ向かったのが豊国神社。
十日戎が丁度始まっていて賑わっていましたね。
実はまだ初詣もしていなかったので、今年の初詣はこの豊国神社となりました。
長浜駅に戻り旅を再開。
次に乗るのは特急「しらさぎ」です。
しらさぎ、ってぇと683系のイメージが強かったんですが、実際は681系で運用されているんですね。以前はしらさぎのエンブレムみたいなのが車体にありましたが、今はそれもなく・・・やっぱり北陸新幹線開業に伴い、北陸線特急の存在価値というか重要度がだいぶ落ちてきていいることを実感。9両運転も米原で切り離して6両で名古屋に向かう、という運用も今回初めて知った次第です。
というわけで特急しらさぎは大垣までの乗車。
大垣駅に着いた時にはもう、日が暮れておりました。
大垣駅のコインロッカーには・・・関ケ原合戦関係の諸大名の家紋が描かれており、このあたりが天下を分ける歴史の舞台であったことが思い起こされます